goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽたねっと.com

超ビギナー夫婦が小径車に乗り、わずか数年でポタリストとなった(と思われる)奇跡の記録。

ワイヤーカッターを買おう

2007年04月05日 | メンテナンス
9速化について問い合わせた際に教えていただいた必要となる工具の中で

ロックリング工具、スプロケット抜き工具、モンキーレンチ、チェーン切り、5mmのアーレンキー、ワイヤーカッター

を購入したいと思っています。

以前適当な工具でワイヤーを切って大変な思いをしたので、ここはちゃんと
選んでおきたいところ。

工具のことは工具のプロに相談しよう!d(゜ー゜*)
と、会社の工事事業部のおやっさん達にご挨拶に行くと・・・

  「世話になってるぽたQさんの頼みとなりゃ、聞かんわけにゃいかんな!」

と言って商売道具を見せてくれたのですが・・・

でかすぎです。私の手首くらいのケーブルが切れます


入手しやすく、聞いたことのあるメーカだと、シマノ・ホーザン・パークツール。

■ワイヤーカッター C-215(ホーザン) 5,607円

インナーをほぐさずに切れる特殊な刃先。
アウターもばっちり切れます。

■ケーブルカッター TL-CT10(シマノ) 3,891円

シマノ純正工具のひとつ。
アウターキャップやインナーキャップをかしめることもできるそうです。


■プロフェッショナルケーブルカッター CN-10(パークツール) 5,995円

冷間鍛造に十分な熱処理を施した強靭な本体・・・とあります。
グリップが持ちやすそうです。


潔く自転車用に徹しているシマノが初心者には扱いやすそうな気がします。
巷の意見だと「アウターもインナーもバチっと切れる」とのことなので

ワイヤー切ったるどーーーーー( 」´0`)」

**********

ぽたQ家の春のお出かけ第一弾。

青春18きっぷでこんな電車にも乗れるんだぞ!企画。
  オット:「金券ショップで買うなら直前の方が安くなるに違いない!」
  ツマ  :「そっか!だったら数日前でいいよね~」(´▽`)

で、本日金券ショップに出向きましたが・・・どこにもありません。(゜◇゜;)
そりゃ終了直前になったら店も買い取りを控えますよねぇ。

ばら売りで入手できなかったら、現地まで自走?
そ、それは我が家の領分ではないので、久々のカブトムシ号で・・・
(ツマ)


最新の画像もっと見る

25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おやっさんの恩返し (ぽたQ(ツマ))
2007-04-11 19:44:48
TAROさん

>宿場町の顔利き姉娯とヤクザ者の会話のようです^^;
おまんら許さんぜよ!( ・_・)/-------◎
・・・あ、これはちょっと系統が違いましたね。
こっそりDBを作ってあげたり、PCを直してあげたりしているので
恩義を感じて下さっている様子です。
なので、私=極ツマというイメージは抱かないように!d(・・〃)

>僕も工具を揃えて行きたいと思ってます。
「必要になった時に買うようにしなさい」と店員さんに教えてもらい
その通りにしていますが、じわじわ増えますね。
更に結構高いのが悩みどころ。

>どーせならもう1組A-CLASSいっとくかな…?
何がどーせなんですかっ!
TAROさんからオット臭が漂ってきましたよっ!

>4月9日の記事の角見て、ちょっと食指が動いてます
え・・・クワガタ2号ですか?うえぱーにはツノが売ってた・・・ごにょ。
あのツノ、見る角度とその人の健康状態(笑)によっては素敵に
見えてしまう瞬間があるようですね。
ゆうきちゃんにも褒めてもらってましたよ。
返信する
ワイヤーカッター (TARO)
2007-04-11 10:46:09
「世話になってるぽたQさんの頼みとなりゃ、
聞かんわけにゃいかんな!」

宿場町の顔利き姉娯とヤクザ者の会話のようです^^;

ワイヤーカッターは、当分出番が無さそうですが、
僕も工具を揃えて行きたいと思ってます。
ウエパなら多少は安いでしょうしね、
今度纏め買いしに行こうかな…
y-motoさんに倣って、XTのスプロケ×2個
作戦で行こうかと思ってます。
RDはどうせ調整出来ないから、1つでいいですがね。
又は外したノーマルホイールに取り付けてもいいですが、
どーせならもう1組A-CLASSいっとくかな…?
こっちはシュワルベステルビオを履かしてみて…

最近ヤバイです考え方がオタクのご主人様に似て来ています
4月9日の記事の角見て、ちょっと食指が動いてます
返信する
管理画面で (ぽたQ(ツマ))
2007-04-09 02:05:39
ほわみにょんさん

>黄色い仏壇、赤い箪笥
タイトルを見た時、怪談かと思いびびりました。
 「恐怖!底なしの赤箪笥」
は実話でありそうですけど。(笑)

>こんなのは有りますけど
カユイところに手が届くTOPEAKな商品ですね。
どこはかとなく美容師の気分が味わえそうな?
返信する
黄色い仏壇、赤い箪笥 (ほわみにょん)
2007-04-08 10:00:39
>もしや、嫁入りタンス状態だったりして。(@_@;)

どちらかと言うと石橋を叩いても渡らない方なので
工具は少数精鋭です。

きれいにメッキされたコンビネーションレンチを磨いてにやにやしたり
ラチェットのキリキリ音を聴いてうっとりする趣味もないので

黄色い仏壇http://www.haratool.jp/store/netcatarogu/beta/53.html
とか赤い箪笥
http://www.snapon.co.jp/products/list/box/cab.html
は有りませんよ。

こんなのは有りますけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image//kaigai/topeak/tol120.html



返信する
もしや (ぽたQ(ツマ))
2007-04-07 23:48:58
ほわみにょんさん

工具界からの使徒のスイッチを押しちゃいました、私?

>自転車に使われているプラスネジを全部キャップスクリューに交換です
まずはここでプラスドライバーを一掃。φ(゜-゜=)

>樹脂柄のT型
なんだかセットになると千手観音みたいです。
かさばりますけど、家で使うには問題なしですね。

>樹脂柄Y型や丸軸のフレックスタイプ
パークツールの分はショップで見たことがあります。
これだと指や掌は痛くならなさそう。

・・・ほわみにょん家の工具箱。
もしや、嫁入りタンス状態だったりして。(@_@;)
返信する
BlogRanking (ぽたQ(ツマ))
2007-04-07 23:39:32
BUZZさん

>工具握った甲斐がありましたね。
オットに呆れられながらも、工具を握った・・・からなのか?^^;

皆様からの応援と思い、ありがたく受け止めておきます。
返信する
工具界のラジ-賞? (ほわみにょん)
2007-04-07 12:36:04
アーレンキー(=L字型の六角レンチ=簡易工具=組立て家具のおまけ=特殊工具)

ねじの頭に押し付けながらねじ軸に直角かつ軸を中心に円弧状に力をかけるってけっこうむづかしいです

使い方が悪いとねじや工具の先をなめたり、ねじの頭からはずれて工具がどっかに飛んでいってしまって
最悪大事な自転車のフレームにキズが(T_T)
ってことになりがち

また握り部分が金属かつ断面形状が六角形なので力を掛けると手が痛い(特にきつく締まったねじを緩める時)
こんなアンチユニバーサルデザインな道具/工具って他には無いと思います


樹脂柄のT型
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/c76-5.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/ph5.html

やドライバー型 3mm以下はこれで十分
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/d770-3.html

樹脂柄のL型(T型やドライバータイプが使えない所限定)
http://item.rakuten.co.jp/monju/pb-209-5/

携帯用には樹脂柄Y型や丸軸のフレックスタイプ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/c75.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/aws1.html

などがお勧めです。
特に自転車で多用される4,5,6mmくらいは良い物を
返信する
押し7割、回し3割 (ほわみにょん)
2007-04-07 12:25:04
がプラスドライバーを使う時の力のいれ方のこつと言われていますけど
ねじを回すという目的からすると7割の力ってほとんど無駄ですよね
特にFD RDの調節ネジでアルミ製のものなどはうっかり気を許すとナメやすいですし
なので自転車に使われているプラスネジを全部キャップスクリューに交換です(^^)v
これでより使いにくい携帯工具からもプラスドライバーを撲滅できます
返信する
ランキング (BUZZ)
2007-04-06 23:54:34
おぉ、5位に入ってますね BlogRanking。
工具握った甲斐がありましたね。
返信する
工具の購入場所 (ぽたQ(ツマ))
2007-04-06 22:38:59
セイジさん

>工事用工具の問屋が家の前にあって、そこで購入
私も何度かホームセンターで工具を購入しましたが
「おお、これは!」
というものにはまだめぐり合ってないです。
(値段とメーカーで選びがち)
目利きなセイジさんがウラヤマシイ・・・(´-`)

余談ですが、以前オススメして頂いたピラニアソーGETしました。
クラフト鋸より歯が細かくていい感じです。
返信する
自転車とアーミー (ぽたQ(ツマ))
2007-04-06 22:34:51
ほわみにょんさん@アーレンキーと(以下略)

>アーミーな世界
意外とこの世界とアーミーな世界は繋がっている。
We are the world♪(*´○`)o¶~~♪

>多分握力あたりに境界線が...
握力は人並みですが、指相撲はオットに負けたことがないので
大丈夫かもしれません。

>FDやブレーキのワイヤー張りには「第四の手」も有ると便利ですよ
第三とばして第四ですか!?
私以外の手と言えば。助手として採用しておきます。

追伸
アーレンキーとプラスドライバーを撲滅して・・・小指の爪で代用!?
んなぁこたぁナイ!(-_-;三;-_-)
返信する
ワイヤーカッター (セイジ)
2007-04-06 19:27:23
私は自転車用じゃないの(工事用工具の問屋が家の前にあって、そこで購入)使ってますが、切れ味抜群ですよ。(自転車用より少し安いんですが)
アウターのカット面も潰れることなくスパッと切れます。
自転車専用工具以外は違う物でも使えます(でも、安物はダメですけどね)
返信する
アーミーな世界 (ほわみにょん@アーレンキーとプラスドライバー追放計画発動中)
2007-04-06 18:25:39
彷徨いましたよ、戦車とかヘリとかジープとか鉄条網とか(爆
「グリスガン」を探した時もアーミーでした
「ケーブルカッター」だと何故か電線(銅線)切りばかり


>握力はそんなに強くないですが、どうにかなる!?

シマノのは「よく切れる、これで十分」vs「きれいに切れない、手が痛い」と評価が2分
してるみたいで、多分握力あたりに境界線が...

こつは「どぅりゃーーーー」と思い切りよくバチンと切る事だそうです
スプリングに手をはさまないように注意


RDだと不用ですがFDやブレーキのワイヤー張りには「第四の手」も有ると便利ですよ

返信する
あっ! (ぽたQ(ツマ))
2007-04-06 12:48:44
ほわみにょんさん

>アウターの長さを決めてインナーを抜かずにそのままインナーごと切ってしまった
メンテ本を読まずにやっていたら、私もそうしていると思います。(゜◇゜;)

昨日、鋼線切断機の世界(笑)を彷徨いましたが、記事以外だと
 ・BBB
 ・アリゲーター
 ・TONE
というメーカーが比較的遭遇することが多かった気がします。
変わったデザインだな~と思うと、そこはアーミーな世界だったことも。(^^;;

そうそう使う予定ではないので、お値段的にもまずはシマノから入って
みようかと考えています。
握力はそんなに強くないですが、どうにかなる!?(o゜◇゜)9
返信する
それは (ぽたQ(ツマ))
2007-04-06 12:46:13
かず2102さん

>バッグに一つ忍ばせておくと
鍵をなくして活躍する回数よりも危険人物扱いされる回数の方が
はるかに上回る気がします。おそらく。

>細い丸ヤスリなんかあるとワイヤーの動きがスムーズになります。
これは持っていないです。平らなのならあるんですが・・・

こちらは桜が満開です。
今日あたりから再び春らしい季節になりました。
お花見は今週末あたりがピークになりそうですよ。
返信する
おや? (ぽたQ(ツマ))
2007-04-06 12:44:54
びあんちさん

>インナーワイヤースパッと切れ、
>アウター切ったら・・・
>インナー専用にもう一個ほしいの

私、ブログペット飼ってたっけ?(゜O゜;

小牧までお菓子の国経由で買いに行きましょう。
製品識別、くれぐれもお忘れなく。
返信する
カッターカッタ、もうカッター (ぽたQ(ツマ))
2007-04-06 12:43:34
dekkunさん

カッターでそんなに利益でるの?

という返しもおいといて

>他につり橋を作ったり
そ、それは私の財力ではかなり無理が・・・

>日本ワイヤー協会のセレモニーでリボンカットの代わりにワイヤーを切る
そ、それはやってみたい気がしますが・・・
一日ワイヤー大使とか。

>まずは第一弾を心待ちにしております
どうにか切符も入手できましたし、あとは寝坊しないことを
一緒にお祈りしてください。 ☆彡   (-人-;)
返信する
やっぱりシマノ? (ぽたQ(ツマ))
2007-04-06 12:42:23
すーさん

キッタドーーーーーー(」°ロ°)」はシマノがよさそうですね。

>青春18切符ぎりぎりの出陣ですね。
かなりのすべりこみです。
今週末あたりは桜が見頃でしょうから、ちょうどよかったかも?

>ぽたQ家も色々あったので、これからゆっくり春を謳歌して下さい。
まぁ、事件性の低いものばかりだったのでよかったです。
のんびり手打ちパスタでも打って遊びたいと思います。

>何かアメリカ風だなー、客室はどうなっているのでしょう
フツーの特急電車だったりして・・・ ミ(ノ;_ _)ノ =3
返信する
ちゃ、ちゃいまっせ! (ぽたQ(ツマ))
2007-04-06 12:40:33
私ださん

>そんなごついワイヤーカッターで、みんなの自転車を・・・
誤解ですよっ!
あの工具(むしろ重機)ならワイヤーどころかフレームも切れそうです。

>18切符、1回分余ってますけど要りますか?
ご配慮ありがとうございます。
おかげさまで、どうにか2枚確保できました。
が、現地での時間が少なめなので、自転車を持っていくかどうか悩んでます。
週末の大阪駅コンコース自転車行脚って武者修行でしょうし。
その点、私ださん家のSTRIDAはいいですねぇ。
返信する
鋼線切断機 (ほわみにょん)
2007-04-06 08:50:19
メンテを自分でやり始めた頃にアウターの長さを決めてインナーを抜かずにそのままインナーごと切ってしまったことが有ります(爆<---けっこうやりがち

シマノとパークツールのはワイヤーエンドキャップの圧着もできるようになってますね。
シマノは何故か「使いやすい。これで十分」と「きれいに切れない、手が痛い」と評価が2分してるようです。
握力の問題?

パークのは欠点が見当たらないですね、プロ用だから当然か^^;
値段が高い事くらい?
現行バージョンは刃を開くスプリング無しになっています。
自転車用の場合連続して何本も切ることはないしエンドキャップの圧着にはスプリング無しの方が使いやすいです。
(パークツール製品は送料も含めてここが安いです。
http://www.bikers-online.com/)

ワイヤーがらみで言うとケーブルストレッチャーBT-2
もお勧めです。別名「第四の手」
ブレーキやFDのワイヤー張りが簡単になります。
ホーザンにもC-356というのが有りますが,
これは何故か自転車乗りよりVESPA乗りに有名だそうな。

私はエンドキャップの圧着をたまたまオーディオ用に買った手持ちの電工用スリーブ圧着工具でやっているので実用上はホーザンタイプの安いので十分なんですがやっぱりパークのが使いやすそうだし工具箱にも収まるし(圧着工具は巨大)とまだ迷っています。
返信する
ワイヤーカッターは、 (かず2102)
2007-04-06 08:17:14
バッグに一つ忍ばせておくと、出先で鍵をなくした場合とかに便利です。
多分。

アウターを切った後の切り口の修正用に、細い丸ヤスリなんかあるとワイヤーの動きがスムーズになります。

お出かけいいですね。
私は桜が咲くのを待っている状態です。
返信する
やすものカッター (びあんち)
2007-04-06 02:48:35
インナーワイヤースパッと切れ、
アウター切ったら・・・
インナー専用にもう一個ほしいの
返信する
このワイヤーカッター誰のや? (dekkun@やればできる子)
2007-04-06 01:07:55
知りません…

という返しはおいといて

いくつも工具を揃えないなら、用途が決まっていることですし、シマノのものが良いように思います。
他につり橋を作ったり、日本ワイヤー協会のセレモニーでリボンカットの代わりにワイヤーを切ることが無い限り、工事事業部の方のワイヤーカッターは不要でしょう…

春のおでかけ第二弾、第三弾もあるようなので、それも楽しみにしつつ、まずは第一弾を心待ちにしております。
怪我、事故等の無いよう、まずは気をつけて言ってきてくださいませ^^
返信する
キッタドーーー (すー)
2007-04-06 01:03:32
シマノは定番なので何も問題なく「キッタドーーー」が出来ると思います。

青春18切符ぎりぎりの出陣ですね。
私は今週土曜日で使い切る予定です。
ぽたQ家も色々あったので、これからゆっくり春を謳歌して下さい。
写真を見るとディーゼル機関車ですね。
これには乗ったことがないですね。
何かアメリカ風だなー、客室はどうなっているのでしょう、レポート楽しみです。

ではおやすみなさい。
返信する
あわわわ・・・ (私だ)
2007-04-06 00:54:47
そんなごついワイヤーカッターで、みんなの自転車を・・・
なんか、どんどん色んな工具がそろっていってますねぇ。
シフトの調整は、ばっちし合わせるのって難しいんで、頑張ってください。

18切符、1回分余ってますけど要りますか?
もしご入り用なら、うちのブログのポタ募集のとこでメール遅れるようになっとるんで、メール送って下さい。
会社でもメールチェックしとるんで、明日の夜にでも渡せますよ。
返信する