木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

名古屋市長の話

2020-02-04 00:55:40 | こころ
一年前の話で恐縮ですが武田教授が名古屋市長の河村さんと対談しています

武田邦彦の「ホントの話。」2019年新春特別番組


河村さんの名古屋弁はやや鼻につきます(笑)
今名古屋市内でこれくらいのしゃべり方をしてる人は多分10%もいないんじゃないかと思う
その片鱗のある人は僕を含めてたくさんいることでしょうが
だから言っちゃぁなんだが品性に欠ける って僕も僕の周りもそうゆうとります
ただ彼のやってることは完全に支持しています
市民税減税はよその都市と比べて5%この10年間達成してると言うし、彼の給与は条例から言えば2800万のところを800万しかもらってない
しかも退職金辞退をしているが4年やったら4000万以上もらえるところを、つまり年間1000万円分の辞退なので一年間で3000万円(10年間で3億円)自ら放棄しています
税金を払うものより受け取る側は裕福ではいけない と
そして議員報酬についてもその持論を述べています
そのあたりのこと長い動画、再生ボタンを押してもらうと始まるところから5分だけでも見てやってもらえたらサイコー

まだトリエンナーレ問題が起こる前の話なのでそれは出てきてませんがこれに関しても表現の自由を叫ぶ知事と対立して天皇陛下の写真を燃やして踏みつけるという表現の自由に真っ向から反対する彼の姿勢が好きです
それから南京大虐殺なんてなかったんじゃないかと中国の代表に言い放った心持ちも僕は支持しています
それをして地元の新聞社を含め周りから冷たい仕打ちを受けたのですが仕打ちをしたほうが間違ってると僕は信じています
彼は国士の一人です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする