goo blog サービス終了のお知らせ 

木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

木曜日だから・・・

2012-11-09 23:18:06 | 忘れる
帰り支度を始めた6時頃に仕事場の電話が鳴った
ポタ(母親)からだった
「ご飯炊いたから・・煮物と茶碗蒸しはあるけど、他に欲しい物があったら買っておいで」
バナナと牛乳が底をついたので帰りにスーパーによるつもりだった
刺身くらい買ってこようかなと思ったが値引きになってなかったんでやめた
まぁいいか と普通の買い物だけして家に着いた
隣の串カツ屋の灯りが僕を呼ぶ
つい味噌串カツ3本とどて煮を注文してしまった
(80×3)+280=520円
ちょっと充実しすぎた食事だったワン
一人で食べたがうまかった
久しぶりに風呂前の食事
楽しみを後にしておくいつもの僕とは違うパターン

風呂に入る直前にリモコンを持って現れたポタ
「ドラマ見たいんだけどどうしても切り替わらん。 地デジはこのボタンでしょ?
 BSとかCSのボタンは関係ないんでしょ?
 わからん~~」
ポタのテレビは僕が買ってやった
ぼくのと同じレグザだ
だからリモコンはほとんど同じ
このボタンさえ間違えなければ大丈夫のはずだが・・・
「あんたのテレビで試してみて」 というけど僕のテレビで映しても何の意味もない
しょうがないんで部屋へ行って試してみた
昔はこういう面倒なフォローは好きじゃなかったんだがこの頃は諦めてる
比較的上機嫌のまま対応できるようになった

6番が見たい って言うとおり6番になってる
他に替えてもしっかり映ってる
「6番だったらこれで間違いないよ」
「だってドラマやってるはずなのに歌(ミュージックステーション)じゃない」
「間違いないだろ?」
新聞見ながら
「今日は木曜日だから・・・」
「今日は金曜日だぞ」

で、一件落着。。

昼間電話で話した人も「今日は木曜日だから・・・」って言ってたっけ
金曜日だよね?(笑)

今週も土曜日はお休み
木工所の仕事以外の仕事はあるけどね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘却とは、忘れ去ることなり

2012-10-20 22:24:54 | 忘れる
ひたひたと忍び足で迫りくる忘却の世界。。。

僕はカギを二束持っている
①インプレッサと部屋
②軽トラと仕事場と部屋

水曜日はインプレッサで仕事場へ行った。乗用車で行くときは両方とも持ってゆかねば仕事場のカギを開けられないのでそうした
家に帰ったとき②を車の中に忘れてきたがそれはどってことない
翌日車庫に行ったときに出せるから
・・のつもりだったけど息子がその夜遅くに帰って来てそのまま「車使ってもいい?」って乗って行ってしまった
しかも朝になっても帰ってこない
「今まだ中川区にいるんだけど渋滞しててまだしばらくかかりそう」と電話が入ったのは職人さんを乗せて家を出る直前の時間
「まぁええわ。軽トラ単独のカギはここにあるし仕事場のは行ったときに職人さんのカギで開けれるし、仕事場に予備があるから帰りはそれ使えるから」

そう言って軽トラで仕事場に着いたらなんと シャッター開けっ放し
外から入れる事務所のカギは締めてあるけど工場から入る方のドアは施錠せず
一晩中、どうぞねこぞぎ取っていってもいいですよ状態
もっとも現金は5000円くらいあるだけで盗られて困るのはパソコンのデーダくらい
勿論パソコンはそういう意味で大事なんだけど・・

今日、ねずブロで昔の日本は盗難ってことには関して凄く安全な国だった というお話だったけど
今の時代ですから何ともなかったのはラッキーということで
でも着いてシャッター見た瞬間はヒヤリとした
職人さんのカギはいらなかったっていうわけだ
それが木曜の朝

その日はもう忘れたらあかんってことでしっかり施錠して帰った
19日金曜日、翌日が20日支払日なので銀行へ行った
10万ちょっとの支払金ともう少しおろしてもう少しの方をもう一つの銀行の普通口座へ入金した
通帳を出して入金を済ます
あれ?出してきた方の通帳がかばんに入ってない ないないない
そこから前の銀行へ電話
「いまATM使ったんですけど、○○木工所の通帳忘れてありませんでしたか?」
「あります」
やっちまった
前、おろした現金を忘れてきた前科がある故、ATM離れる時には 指さし確認するはずなのに
この時は駐車場が非常に混んでて早く出てあげなきゃ っていう余分な気遣いのために肝心な動作を忘れてしまった
また混んでる駐車場へ行く羽目になるとは

もうやることボロボロ
今朝、息子とこの前行ってきたカフェでまたモーニングをしてきた
今週は土日お休み
ゆっくりして仕事場へは行くつもりだった
スーパーへも行きたいし(98円玉子目当て)ゲオへの返却もある
10時頃帰って来て 11時頃出ようかなぁって思ってたら携帯が鳴った
「今日は何?仕事場にいないの?」 って宅配業者
「荷物配達に来たけど、置いてっていい?」
「うんいいよ。ありがとう」
「じゃシャッター開いてるから 中に置いてくね」
 
   え~~~~~
           また開いてる? 

そういえば、昨日夕方大事なお客さんと携帯で話しながら仕事場出たんだった
会話に我を忘れてしまってたんだ
もっとゆっくりするつもりだったのに仕事場へ急行

今日も無事。日本に乾杯

その後、お客さんとこ行って支払うつもりだったのを忘れたのにさっき気づいた
まぁ土曜日だからお客さんの方は月曜日のつもりでいるはずなんだけど

どうするぅ
もうすぐ全部忘れちゃいそうな気がする
冗談じゃありませんぜ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れたい

2012-10-14 23:09:04 | 忘れる
和食の店の優待券20日締めのが4000円分残ってたので午後息子とポタの3人で行ってきた
「今日は思い切り食べてもいい?」などといつもは遠慮してるのだぞとばかりの息子の言葉に対して
「ええぞ」と返したが、こんな庶民の店で3000円も4000円も一人で食べ切れるわけもなく
結局ポタのセット用のおそばと丼ご飯の3分の一ほどをもらうだけでいっぱいいっぱい
3人で3・2・1の味噌串カツを余分に頼んだだけだった
マグロ丼セット2つにイクラ丼セット(息子)1 串カツ6本 4598円
新しい優待券も来てたので1枚使って 出費は100円玉一個 2円は募金してきた

この前「ケンミンSHOW」で岐阜のおちょぼさんの話が出てて
串カツ80円の店が大繁盛って
この味噌串カツは完全に名古屋方面でも定番の品だ
うんみゃ~よ
露店でもだいたいそういう店があって
味噌鍋の中に揚げたての串カツをじゅわっと入れて食べる
店の前で立ち止まって2・3本 
また食いたくなってしもた

今日のは1本105円(セール中) 本来は150円でちょっとカッコつけてる値段だ
3人とも一応満足

帰りに割合新しい家電量販店へ寄ってみた
ちょっと興味深く見ていたテレビ 価格コムで20万ちょっとだったのが店ではどれだけの値段になってるか
前覗いたときには28万とかバカげたことを言ってたので(笑)
聞くだけ聞いてみたら22万だって
これなら考える対象になる可能が出てきたとも言えそうな気がしないでもないような感じがするかもしれん(笑)
やっぱまだ3年前の見てるから全然悪くなってないんで・・・
誰にも叱られないけど気が引ける
それより乾燥機付きの洗濯機を考えなきゃいかんかもね
実はもう17年になるんで湯沸かし器の交換が近いかも
今浴室暖房もできる機種で、僕は全く使ってないんだけど
息子は乾燥機としてたまに使ってるらしい
その機能付きの湯沸かし器は20万をゆうに超えてしまう
それを省くと15万あたりで落ち着くようだ
どこにどうお金を使うかが問題だ

店を歩いてたら、しっかり食べたせいかもよおしてきた
この店ならウォシュレット使ってるはず と
やはりその通りだった
3つのうちの一つは使用中で手前に入ったら「紙様がいない」
で、一番奥のに入った
ここは少しだけ広くて子供用のいすが取り付けてある
赤ちゃん連れて入れるんだ 男用だけど最近は至れり尽くせりだなと思ってふたを開けたら
なんか浮いてる
これって浣腸? ティッシュも少し浮いてる
ちょっとやな予感がして流してみた
浣腸だけは残ってたけど流れるからいいか 
今日はいつになく快腸 
ウォシュレットスイッチオン ちめたい
ダメじゃん 湯になってないよ
これはそこにとっては拷問 こうもんにごうもん
でも無いよりはましでさぁ流そう と思ったら・・・

す・すまん  で・でもオレのせいじゃないし~

ふたを閉めてあとに任せる バトンタッチ し~~らね ごめん ゴメン

今でも気になる・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛藤

2012-10-03 23:29:30 | 忘れる
                 






昔からきゅうりは嫌いだった
おまけに酢の物はつい最近まで食べられなかった
両方を合わせるときゅうりの酢の物は大の苦手である
無理すれば全く口にできないわけでもない
でもできれば食いたくない

昨日の夜
「かぼちゃ煮たから食べてくれん?」とポタに言われたんで
「いいよ」と上から目線レス
テニスから帰ってきたら部屋の前の廊下に置いてある事務机の上にかぼちゃの煮物と一緒にこれがあった

  うへっ

でも一緒に部屋に取り込んだ
煮物はささやかな夕飯と供に食したけど
これはなぁ・・・
息子の健康の一助のために母親として用意してくれたのは十分認知してるのだが

食いたくない。。
でもそのままゴミ箱に捨てるのは忍びない


ちょっとだけ食べた
うわっ、冷たくないから美味くない
明日食べよと思って冷蔵庫へ入れた

今日、忘れた



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいらくのテニススクール

2012-08-22 23:29:24 | 忘れる
昨日は2週間ぶりのテニススクール
朝車のところに着いたら仕事の材料が載せられてたのでインプレッサの予定が急遽軽トラに・・
忘れるもんか
と思いながらテニスシューズと短パンを持って軽トラを出した
仕事終えて夕方
ラケットと会員証を忘れたと気づいた
しまった~~~と思ってたら昼に用意した麦茶を入れたペットボトルを冷蔵庫から出して持ってくるのも忘れた
もうホント末期状態 なさけなや~~
軽トラでそのままスクールへ向かおうと思って運転しながらやっぱちょっと遅刻してもいいから一回うちへ帰って
インプレッサに乗ってるラケットと会員証持って行こう お茶も
と思ったら仕事場へインプレッサのカギを忘れたことを知らしめられた
しょうがなくスクールへ着いたらカバンの中に鍵が入ってた
自分を罵倒するのも疲れました

同じレベルの生徒は6人
成人男性4人(僕を除いた推定平均年齢21歳) 成人女性1人(推定平均年齢34歳)(ちがってたらすんませ~~ん)
あと一見小学生風の中学一年生1人(たぶん間違いない、本人から聞いた)
この子から
「テニス、何年やってるんですか?」と第一声で聞かれた
どっちが大人かわかりゃしない
なんか恥ずかしかったわ
最後のゲームでは負けたけど楽しかったよ

でもさっきまた痙攣が来た
一度に両太もも
エアコンかけて扇風機に当たってるからしょうがないよね
ネコ以外だあれもいないから悲鳴を上げたよ
今年の入院中に娘が誕生日祝いにくれた内側に毛が生えてるクロックスを履いてあったかくしたら落ち着いた
・・・・のにクロックスで間違いないよなと思ってクロックスの裏を覗きこんだらまたKITA~~~~
いてぇよぅ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しく罵倒

2012-08-13 23:29:43 | 忘れる
朝9時半一度目覚めてからもう一度まどろんでる時にiPhoneが鳴った
「仕事場にお荷物届けましたが・・」クロネコさんだった
寝ぼけた声で「午後営業所まで取りに行きます」とレス。

約束してしまったからには守るのが信条。。当たり前
起きるか寝るか寝るか起きるか迷いながら起きた
高校野球とDVDで午前を過ごしてその流れを駆って2時まで来た
屋内用の半ズボンから外行き用の半ズボンに穿き替えて
同様のTシャツを同様のTシャツに着替えた
あんまり変わらん・・
曇り空の広がる2時半頃家を出て仕事場に向かった
まずクロネコ営業所に立ち寄って荷物を受け取る
冷蔵便だ。仕事場に着いたらすぐ冷蔵庫に入れた
気を付けてないとこのために来たのにこれを忘れて帰るなんて馬鹿なことをしでかすんで冷蔵庫に入れる時
「忘れんじゃねーぞ」と念を押す
さてせっかく来たんだからなんかしようと言うことで久しぶりに洗車をした
今日は娘が帰ってくるしお盆だからみんなの都合がつく15日にお墓参りをする
きれいな車でいさせてやりたい
約30分、今日はアルミホイールまでしっかりちまちままと汚れを落とした
ホースは10mくらいあって柔らかくて折れやすい
何回か折れた時の水圧に負けてそれが蛇口から外れる
その度ごとに水が散ってよそ行き用のズボンがビッショビショ すぐ乾くけど
悪戦苦闘しながら一仕事終えた

ま、一時間くらいネットで遊んでから帰るかとPCを立ち上げた
ニュースに全国的に大雨の恐れ とかある
ヤフーの天気予報を見ると名古屋雨じゃん
いかんそういえば雲が少し黒い
しかも普段したことのない洗車までしちまった
雨の可能性大
思い直して電源を落とした
帰ろ・・
カギも携帯もいつもの袋も忘れずにっと
はよ帰ろ

家に着くまで雨よ降るな、絶対降るなぁ~~
と念じながら7割くらい家に近付いたとき

 「あ~~~っ、冷蔵庫に荷物忘れたぁ」 

自分を激しく罵倒しながら桜山の交差点でUターン 取ってこよ~~
エコ運転を気にしながら仕事場に15分かけて戻って
また桜山の交差点に着いたとき・・・
激しい雨の急襲 (あの画像入れるの面倒だから想像してくだされ)

ちょっと涙が・・・(笑)


ええ、娘は無事に帰ってきました
元気です
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店

2012-05-14 22:59:58 | 忘れる
スナーク狩り  昔読んだんだけどねぇ
今まで番組になったこの話思い出そうとしながら見てたけど全然思い出せなかった
確か読んでる時はスリリングないい推理小説だと思ってたんだが・・

まだこの前書いたばかりだが、読んだ本は何冊くらいあって
その中で覚えてるのはどれだけあるだろうか
甚だ恥ずかしい結果が出るに違いないから調査はしないでおきますが

だからと言って本を読んだことを時間の無駄と後悔はしないし
多分目には見えずとも僕の血となり肉となってる部分も必ずあるに違いない

本屋さんが少なくなってきたねぇ
いつも歩いてる公園前商店街
小さな街並みにまだ数軒古書店は残っているけれど
昔からあったいわゆる本屋さんは少し離れたところを含めて2軒あったのが
今はもうただの一軒もない
どうもこじんまりした店では儲けを出し難いシステムになっているようで
昨今の活字離れとネットの進出が追い打ちをかけているようだ
アマゾンの本の売り上げは公開されてはいないが第一位の紀伊國屋書店の上を行っているらしい

なんにも買うあてもないのにふらりと入って
出たばかりの新しい紙の感触を楽しむ
裏表紙のあらすじは甘い香りを放つ
それに負けて手にしてしまうこともあって
読み進めるうちに納得したり後悔したり
それもまた楽し
本屋さんは歩いてゆけるところに在って欲しいよね

      

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイス Boke

2012-02-09 18:30:59 | 忘れる
仕事はなかなか来ないけど来た仕事はもう特急でやってほしい
そういう時代だ
丸いプレート・・ゴルフクラブで配るものらしい
これはちょっと写真には出せないかな?
ゴルフバッグにキーホルダーみたいにぶら下げるもののようだ
見本では裏に名前が彫ってあったので名札になるんだろうな
一昨年2000枚作った
今回は300枚と小さいサイズ300枚

同じ値段でやれという(笑)
儲からんけどしょうがない
「遊んどるよりはまし」
この言葉はこの辺の木工所の常套句だ
違うかなぁ うちだけかなぁ・・

急いでるから発注主の社長が「大きいほうだけでも今日の午後までにやってくれんか」
そう言う
で午前中診察だったけど出来るだけ早く帰って頑張った
2時半ころにやってきた
仕事見て うんうんと頷きながら「ありがとう、小さいのはいつ?」
「月曜日」
「いかん、今週中に何とかしてくれ」
やれんことはないけど早くやっちゃうと仕事無くなっちゃうじゃん ていう気がある
情けない話だ
「とにかくやってくれよ」
と言いながら軽トラに乗ろうとした
自分で乗ってきた軽トラじゃない
「社長、それうちのだ」ってゆうたら
「あっ わりぃわりぃ」と
うちのはダイハツ、スズキのに乗ってきたくせによっ(笑)


久しぶりにこのカテゴリーでいきたかったから・・


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケ

2011-12-26 23:50:23 | 忘れる
宝田明のお爺ちゃんは見事な演技だね
今日の「カーネーション」を見てて、親父の晩年の晩年を思い出してしまった
いや正確には僕の親父はボケまではいってなかった
昼間は普通の親父のまま最後までいられたと思う
ただ夜中になるとどこかおかしくなる
ナースコールを何回も繰り返して訳のわからんわがままを言った
それで長いこと入院していた病院から退去勧告をもらってしまった
ただし夜中に家族が付き添いをするなら大目に見ると
それで廃科になった産婦人科の診察室として使ってた部屋を割り当てられた
広いんだけど窓がない部屋
その真ん中に一つベッドが置かれ隅には僕ら家族が付き添う簡単な寝床がある
母親と僕と2人で交代で付き添った期間は2か月弱だったか
ほとほと疲れてしまった
寝させてもらえればまだいいけど1時間なり2時間たつと呻きだす
別に苦しい何かがあるわけじゃないようなんだが 自分ひとり寝かせないぞ と言わんばかりに攻められた
それで老人病院への転院もそこから解放されるというだけで僕とは母は胸をなでおろした
それは介護で苦労されてる人たちには申し訳ないことだが
当時の僕らにとっては限りない負担だったわけだ

昔のことを振り返ってみると祖父は家族の中で3年くらい寝たきりだった
それでも頭がおかしいと思ったことがなかった
いつでも一緒にいた祖母の目にはどう映っていたのか知らないけれど
だんだん弱っていった身体とともに頭も休んでいった感がある
祖母の方は病気が発覚して入院して1か月もしないまま逝ってしまった
だから呆けることは全くなかった まだ64歳だったし

最近は医療技術が発展して昔ならボケる前に命が無くなってしまってたということなのかもしれない
生きること、元気に生きることが誰もが望むことなんだけど
元気に生きられなければ とくにボケて周りの人たちに迷惑をかけるくらいなら
早く召された方が幸せだ それは母の口癖でもある
僕もそう思う
母は決して延命措置はしてくれるな という
実は父親が老人病院に入るとき 担当医に聞かれた
延命措置をご希望ですか? と
もう答えは用意していたのだが敢えて
僕と同年代らしき女医さんに僕の方からも問いかけた
先生ならどうされますか?
「助かる可能性があるなら勿論しますが そうでないのならしません」
そうしてください と言った
だから最後は「ご意向に従った措置をしました」で終わった


ボケに関しては無理やり医学の発展のせいだとこじつけたけれど
まだまだ必要な発展はある
その恩恵を受けながらこれからもう少し人生を楽しませていただくつもりです
ありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の日最初の日

2011-12-17 23:54:11 | 忘れる
それは突然やってきた
昨日一瞬その兆候が表れたのだが一時的なトラブルだったのでたかを括っていた
今朝起きたときからおかしい
だ、だめだ
立ち上がれない
見えない
あ~~~





携帯が。。。

僕だと思った?
ありうるね
でも不幸中の幸い
それは携帯だった
画面が用を足さないから
メールも何もできない
通話はできるんだけどね

それでソフトバンクショップへ

その前に昨日いつも鉋屑を捨てさせてもらってるお宅からみかん取りに来てっていう連絡をもらったから
お歳暮持って行ってきました
みかんひと箱とエトセトラ
まだ結婚してるときは嫁の実家から死ぬほどもらってたからあまり有難くなかったけど
今は大歓迎
助かります
いい味なんです

その帰りに仕事場近くのショップへ
一台しか車は停まってなくてすぐ順番はくると思ってたけど
案外時間がかかった
店員が一人しかいない

普通の店より新しくてちょっと大きめなのに

で、修理してもらおうか と思ったけど
もう2年以上 もうすぐ3年ってことでもしかしてまた壊れる可能性も高い
電話番号以外のデータも消える・・
ということで突然今日からiPhone4S 16Gだけどね
息子の時はすぐになくて2週間もかかったのにしかも手続きに1時間半以上かかって
受け取りに行った時もそれくらいかかったのに
今日の僕は30分かからなかった
なんで?

もらって仕事場について設定しようとするんだけど
わからんことばっかりで椅子を蹴っ飛ばしてしまったよ
も~~~ わからん~って6回は叫んだ

それでも基本的なことは終わった
電話も大丈夫

息子が帰ってからいろんなこと教えてくれたけど
なああんにも残ってない・・・んでカテゴリーはそれだ
   
   



  どこ乗ってんね

   
   
   何狙ってっかって?  蛍光灯の真ん中にぶら下がってるペンダント


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備万端・・・?

2011-11-29 23:10:35 | 忘れる
昨日から準備してたことがあった
ウーロン茶を作ること
何も難しいことではない
2ℓの水差しの中にパックを2個放り込んで置くだけだ
それでも昨日のうちにしなくてはならない
今朝お茶になってもらってなくちゃならんから

それはもちろん今夜のテニススクールへ持ってゆくため
一回目二回目とお茶を作るの忘れて仕事場でアルカリイオン飲料に140円もかけてしまった
その反省(笑)
3回目4回目と無事にお手製のお茶を持ってゆくことができたわけだ
今回もそれは速やかに実行せねばならぬ
ということで昨日から準備万端
ってさなんか大袈裟ね


昨夜2時までなんだかんだと起きてたけど今朝は無事定時に目が覚めた
そのまま朝ごはんの支度とともに
「サントリー天然水」の空ペットボトルに詰め込んだ
仕事場からそのままコートに行くから
着替えとタオルとこのボトルもリュックに入れた


仕事が始まった
2日半かかった仕事前回と同じ単価で計算すると一日10000円にもならない
お客さんが取りに来てくれたんで交渉
「前回は11組で出した単価だったんで4組の今回は1組1000円アップでお願いできんかな?」
「いいよぅ」で終わり


夕方気が付いた
靴を忘れた
テニスシューズを家に忘れた
あかんがね
一回帰らにゃならん
いつもなら6時半くらいまで仕事場にいて直接コートに向かえばいいのに
家に一回寄るとなると6時頃に出なくちゃならん
しょうがないんで今日はブログの下書きなしだ

6時20分くらいに着いてここで着替え
アズミとちょっくらお話
「明日車校の入学式だよ」
「もういくんか?誕生日が来ないと仮免受けられんのじゃなかったっけ・・」
「そうだけど ゆっくりやれるからいいんだ」
「金は?」
「かあさん出してくれた」
「いくら?」
「295000円」
「オートマ?」
「ミッション」
なんてこと話してた向こうにペットボトルは出してあった
じゃ行ってくるな
そう言ってボトルをつかんで玄関へ
あ そうだ 免許証がいるから財布も持ってかなくっちゃ
部屋へ戻ってジーパンから財布を抜き出した
行こ行こ

車に乗ってエンジンかけてコートの駐車場へ
ドアを開けてラケット持って・・・

ない  ないないないない  ないっ    お茶がない~

玄関へ忘れた~~~~

      ポツ~~ン


もう自己嫌悪  

そりゃATMに35万置き忘れるよりはいいけど。。。



今日から新しいカテゴリーを一つ追加しました 



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする