4月29日日記。
日曜日も一日寝ていたが、今日もほとんど寝ていた。春眠暁を覚えずというか何というか。1月から3月が本当に何をしていたか記憶にないほど忙しかったので、疲れがたまっていたのかも知れない。おそらく連休中もどこにもいかずに寝て終わりそうな気がする。
「トランプ関税」について、今度はトランプ大統領はアメリカ内で製造する自動車やトラックに使用される外国製部品に対する一部関税の撤廃など、負担を軽減する策を出すのだという。アメリカの自動車メーカーが自動車を製造する時に困らないように、ということらしいのだが、率直に言って「最初に関税政策をぶち上げる時に、この点が問題になることを予想できなかったのだろうか?」とは思ってしまう。ちょっと自動車業界に詳しい人に聞けば、誰でもアドバイスしてくれることのように思うのだが。どうもトランプ大統領、「根回しをしないで政策をぶち上げて、後になって急に修正・撤回する」という展開が多すぎる印象を受けてしまう。その度に混乱が起き、アメリカの政策が信用されなくなる訳で、アメリカにとってあまり良い事ではないように感じる。何とかならないのか。
ウクライナ情勢は前線は一進一退のままである。ロシアのプーチン大統領は5月8日から3日間の停戦をすることを提案した。どうも対独戦勝記念日の軍事パレードを滞りなく行うことが目的のように思われ、あまり恒久的な停戦という訳ではなさそうである。中東のガザではイスラエルの攻撃が続く。ロイター通信によると、停戦協議に進展があったらしいが、これまでこの手の報道はたくさんあったので、あまり期待はできないように思う。
コロナについては新しいニュースはなかった。
4月28日
日曜日も一日寝ていたが、今日もほとんど寝ていた。春眠暁を覚えずというか何というか。1月から3月が本当に何をしていたか記憶にないほど忙しかったので、疲れがたまっていたのかも知れない。おそらく連休中もどこにもいかずに寝て終わりそうな気がする。
「トランプ関税」について、今度はトランプ大統領はアメリカ内で製造する自動車やトラックに使用される外国製部品に対する一部関税の撤廃など、負担を軽減する策を出すのだという。アメリカの自動車メーカーが自動車を製造する時に困らないように、ということらしいのだが、率直に言って「最初に関税政策をぶち上げる時に、この点が問題になることを予想できなかったのだろうか?」とは思ってしまう。ちょっと自動車業界に詳しい人に聞けば、誰でもアドバイスしてくれることのように思うのだが。どうもトランプ大統領、「根回しをしないで政策をぶち上げて、後になって急に修正・撤回する」という展開が多すぎる印象を受けてしまう。その度に混乱が起き、アメリカの政策が信用されなくなる訳で、アメリカにとってあまり良い事ではないように感じる。何とかならないのか。
ウクライナ情勢は前線は一進一退のままである。ロシアのプーチン大統領は5月8日から3日間の停戦をすることを提案した。どうも対独戦勝記念日の軍事パレードを滞りなく行うことが目的のように思われ、あまり恒久的な停戦という訳ではなさそうである。中東のガザではイスラエルの攻撃が続く。ロイター通信によると、停戦協議に進展があったらしいが、これまでこの手の報道はたくさんあったので、あまり期待はできないように思う。
コロナについては新しいニュースはなかった。
4月28日