スウェーデン生活+その後

2010-2013年スウェーデンに在住し帰国。雑記、鳥・植物の写真
*海外情報はその当時のもの。
*禁無断転載

オランダ旅行その31 アントワープ動物園

2013-05-11 19:24:40 | 旅行(オランダ・アムステルダム2013)
爬虫類館と水族館を出てから出口に向かって歩く。出口の近くに上写真のプラネタリウムもあったのであるが、こちらは閉館中であり、すぐ隣のサル館に入った。しかし先のエジプト風建物と言い、実に建物が年代物である。下一番左がサル館の内部。
サルもまたかなりの希少種を集めている様である。左から3枚目がCelebes crested macaqueといい、インドネシアなどに分布するサルでこれまた絶滅危惧種である。4枚目も絶滅危惧種で名前はGolden-headed lion tamarin、ブラジルの本当にごく一部の地域にしか生息していないサルである。この世界には絶滅が危惧される生物がかくも多いものである。
しかしこれら絶滅危惧種の中でちょっと疑問符を感じてしまったのがサル館の外で発見したコンゴクジャク(Afropavo congensis、下一番右写真)である。こちらアフリカのコンゴに生息している(いた?)クジャクで、生物学的にはかなり貴重な種らしい。現地では殆ど絶滅に近い状況らしく、この動物園でも「現地ではもはや殆ど野生で見かけることはなくなり、本種の学術的研究の殆どはこの動物園のクジャクから行われたものである」と誇らしげに書いてあったのである。別に学術的研究にケチをつける気は毛頭ないのであるが、そのコンゴを長い間植民地化し、その後の同国の政治的混乱の原因の一端を担っているのは他ならぬベルギーである。ちょっと複雑な気分にならざるを得ない。
Wikipedia「Celebes crested macaque」
Wikipedia「Golden-headed lion tamarin」
Wikipedia「コンゴクジャク」
何はともあれ楽しめたのは確かである。広さではミュンヘンには及ばないものの、恐らく子供連れの方などは楽しめるのではないかと思う。出口付近には無料のメリーゴーランドなどもある。観光ガイドなどには載っていない場所かも知れないが、お勧めできる場所であることは確かである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ旅行その30 アントワープ動物園

2013-05-11 17:34:27 | 旅行(オランダ・アムステルダム2013)
しかし外を歩くと寒い事この上無いので、屋内展示に入ってみる。爬虫類と水族館である。水族館はペンギンなどであったが(これはこれで面白かったが)、爬虫類は蛙のコレクションが随分な数あった。その蛙もかなりの希少種が多い様である。
下左から3・4枚目はイチゴヤドクガエル(Dendrobates pumilio)と言い、毒を持っている蛙である。しかし小さい。ケージを見ても最初どこにいるのか見当がつかなかった。5枚目はGolden mantella(日本名不明)というらしい。そして6枚目はGiant Ditch Frog(これも日本名不明)というらしいのだが、こちら過去10年のうちに生息数の80%が消滅した(肉が美味で、食用にされてしまうらしい)とかで、絶滅危惧種なのだそうである。他にも絶滅危惧種との認定がついた蛙は多かった。蛙の世界といえど奥深いものである。
Wikipedia「イチゴヤドクガエル」
Wikipedia「Golden mantella」
Wikipedia「Giant Ditch Frog」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする