さて、駅から下りて動物園に向かう。ガイドブックにも載っていないので、最初はどっちに行くのだろう?と軽く不安であったのだが、あまりその心配は無用であった。小学生の課外授業か何からしき集団がわらわらと皆同じ方向に歩いて行くのである。くっついて歩いて行くと10分程度で付いた。途中川を渡り、何やらアドベンチャーランドにでも向かう雰囲気である。
さて、ミュンヘン動物園である。どうも余り観光名所っぽくはないが、訪れるに値する場所である事は確かである。開園は1911年。上野動物園(1882年)にこそ及ばないが歴史のある動物園である。
Wikipedia「Hellabrunn Zoo」
付いて見ると入場券売り場は既に長蛇の列である。どうでもいいが気付いた事が一つ。ドイツ人、クレジットカード払いの人が少ないのである。スウェーデンはその辺の煙草屋さんでも悉く皆クレジットカード払いを徹底しているので、並んでいる人が皆現金払いをしているのを見ると妙な違和感を感じた。隣の国なのに。。。

さて、ミュンヘン動物園である。どうも余り観光名所っぽくはないが、訪れるに値する場所である事は確かである。開園は1911年。上野動物園(1882年)にこそ及ばないが歴史のある動物園である。
Wikipedia「Hellabrunn Zoo」
付いて見ると入場券売り場は既に長蛇の列である。どうでもいいが気付いた事が一つ。ドイツ人、クレジットカード払いの人が少ないのである。スウェーデンはその辺の煙草屋さんでも悉く皆クレジットカード払いを徹底しているので、並んでいる人が皆現金払いをしているのを見ると妙な違和感を感じた。隣の国なのに。。。

