goo blog サービス終了のお知らせ 

スウェーデン生活+その後

2010-2013年スウェーデンに在住し帰国。雑記、鳥・植物の写真
*海外情報はその当時のもの。
*禁無断転載

フランス旅行その5 オペラ座(ガルニエ宮)

2011-04-17 21:24:41 | 旅行(フランス・パリ2011)
という訳でパリ観光である。パリで観光、とくればだいたいの人はルーブル美術館やらエッフェル塔やらを想像されるかも知れないのだが、諸他の事情により、オペラ座(ガルニエ宮、Opéra Garnier)から観光を始めることとなった。言わずと知れたミュージカル「オペラ座の怪人」の舞台である。1875年完成というから、100年以上も前に作られた建物という事になる。もちろん今でも現役バリバリであり、夜は劇場として使われるが、日中は一般見学可能である。入ってみることにした。

フランス旅行その4

2011-04-16 21:49:00 | 旅行(フランス・パリ2011)
という訳で市内到着である。空港からモンパルナス駅(Gare Montparnasse)までで16.5ユーロである。バスを降りると、モンパルナス・タワー(Tour Montparnasse)が目に付く。60階建て、209mのビルで展望は抜群、らしいのだが、正直旅の疲れもあり、上るのは止めにしておいた。代わりに近くのスーパーでエビアンとパンを買う。気候が違うせいか、だるくて頭痛がする。喉も渇く。エビアンをがぶ飲みして、頭痛薬を飲んだ。ホテルに向かう。まずは休むことである。

フランス旅行その3

2011-04-16 21:33:27 | 旅行(フランス・パリ2011)
パリ市内の人口は200万人ほどであるが、周辺地域を含めれば1000万人を超え、世界屈指の巨大都市である。市内をバスで走っていて、久しぶりに本格的な交通渋滞を見た。空港周辺は当然ながら都市部ではないが、そのあたりの高速道路でもアーランダ空港と比べると明らかに車の数が多い印象である。

フランス旅行その2

2011-04-16 21:17:15 | 旅行(フランス・パリ2011)
シャルル・ド・ゴール(Charles de Gaule, CDG)空港からエールフランスバスに乗り、市内を目指す。北欧と車窓の風景を比べたとき、何より違いを感じるのは、緑の濃さである。北欧と比べて草木の緑色が濃いのである。もう一つ、北欧と大きな違いを感じたのは落書きの多さである。高速道路の壁にはだいたい落書きが見られる。良くもこれだけ書いたものだと感心する。市内から空港は遠いところにあるので、1時間くらいかかってしまった。

フランス旅行その1

2011-04-16 20:45:49 | 旅行(フランス・パリ2011)
昨年から日本時代の友人がパリで仕事をしていた。で、「もし機会があれば是非パリに」と。今年の2月に早速航空券を手配し、4月のイースター休暇で行く予定を立てていた。何と言ってもストックホルム-パリ間の航空券は往復で3万円かそこらなのだ。そこに3月の震災である。日本の話は余震、原発と全く落ち着く気配が無い。何だかこんな時に。。。とも思ったであるが、以前から計画していたことでもあり、行く事に決めた。という訳で日本の皆様には若干後ろめたい気分もありながら、旅行の準備をした訳である。
もともと海外旅行経験が豊富な訳でもない。しかも仕事も結構立て込む時期であり、旅行の前の週は連日のように帰宅が10時近く。準備も禄にせず、旅行の実感も無いままに飛行機に飛び乗る結果となった。観光ガイドは飛行機内で目を通す有様である。この自分が本当にパリに行くのか?
飛行機は海を越え、高度を落とす。カラフルな畑、平野を流れる川が目に飛び込んでくる。何より、太陽の光が違う。光が「濃い」のである。ムンクやカール・ミレス(「ミレスゴーダンその2」2010年11月4日)など、北欧の芸術家達がパリに行った理由が分かる気がする。気温は何と26℃。スウェーデンなら真夏の温度だ。空港を出る。暑い。スウェーデンから上着(それでも薄手の上着である!)を着てきたが、すぐに後悔した。