お話しようよ/goo

たとえば落ち込んだりした時に、
にやっと微笑むそんなことが、
小さな幸せだったりする。
来てくれてありがとう。

アクセスカウンター

イタリアン伊勢うどん

2006年04月30日 20時17分17秒 | ご飯屋POKET

 

イタリア~ン伊勢うどん!

(材料)4人分
伊勢うどん1玉
伊勢うどんのタレ1袋。
カットトマト缶1個
パプリカ1個(縦に細切)ピーマンでも可。
たまねぎ小半個(薄切り)
生卵1個
粉末ブイヨン小さじ1くらい
にんにく1欠け(みじん切り)
オリーブ油大さじ3杯
塩コショウ適量
ルッコラ(トッピング用)なければ省略。

(作り方)

    1.伊勢うどんは水洗いして、ぬめりを取ってざるにあげて、水切りしておく。
    2.オリーブ油とにんにくを低温でゆっくり炒めて香りを出す。
    3.パプリカ、たまねぎをしっかり炒める。
      ブイヨンを振り掛ける。
    4.伊勢うどんを入れ油を回すようにかき混ぜ(このとき麺が崩れるけどそのまま炒めてね)トマト缶、塩コショウ、伊勢うどんのタレを入れる。
    5.味が混ざった頃、生卵を入れる。
    6.とろみがついたら、皿に盛り、ルッコラをちぎって飾る。

    しょうゆ(たまり)タレと、ブイヨンと、トマトの不思議なコラボレーション。
    ぜひ試してみて。
    お奨めですよ。

    広島

    2006年04月26日 19時21分22秒 | ウェブログ

    1986年にウクライナ、チェルノブイリ発電所で起きた事故は、
    いまなおその傷を癒せない。
    事故による被爆で死亡した人々をめぐっては、世界保健機関(WHO)が9000人、環境保護団体グリーンピースが9万3000人としており、現在も見解が分かれている。また、避難者は数十万人にのぼるが、国連によると、現在も700万人が危険な放射能レベルの地域に住んでいるという。

    ヒロシマの写真を見た。

    被爆後の広島を見ると人間の痕跡はすべて消し去られ、荒涼とした空き地のみが残されている。
    ここで生活していた人々は、もがき、苦しみ、のた打ち回ってなくなったのだ。
    核は廃絶しなければならない。
    今日のチェルノブイリの慰霊祭の記事を呼んで、思いを新たにした。

    この悲惨なできどとを、過去にあったこととして風化させてはいけない。

     

     


    チューリップの球根は食べられるか?

    2006年04月23日 19時09分00秒 | ウェブログ

    食べられるんですよねー。

    チューリップの球根は、ジャガイモと同じようにでんぷんを含んでいて、砂糖と一緒にお湯で煮ると「チューリップ葛湯」が出来るそうです。

    滋養強壮効果がありますよ。
    ただ、市販の球根には農薬が使用されているので、お家ではやらない方が無難ですね。

    球根を使ったお菓子が販売されているところもありますね。

    ところで17世紀にオランダを中心に「チューリップ戦争」があったそうです。
    一部の球根が、すごい高値になり、球根を巡って小競り合いも起きたとか。

    球根1個と、ビール工場が引き換えになったというぐらい今では考えられないことがあったそうですよ。

    写真は、昨年行った、なばなの里のチューリップ園。
    長島温泉のすぐ近く、三重県と愛知県の県境です。
    100万本のチューリップは全国一ということです。