お話しようよ/goo

たとえば落ち込んだりした時に、
にやっと微笑むそんなことが、
小さな幸せだったりする。
来てくれてありがとう。

アクセスカウンター

喪中はがき

2011年11月27日 11時09分03秒 | ウェブログ

今年も、あちこちから、喪中はがきが届いてくる。

ああ、あの方が亡くなったのか、と今更ながら思い出もよみがえってくる。

また今年は東日本の震災で多くの方が亡くなったり、復興中でもあり年賀の欠礼が多くなるんではないだろうか。

近年メールやウェブでのあいさつも増えているが、やはりソフトを使ったはがきでも、いただくとうれしいものだ。
ただ、「謹賀新年」は影をひそめそうという予測もある。
東北の悲劇はまだまだ終わっていない。


最悪の年2012年。

2011年11月23日 21時07分59秒 | ウェブログ

元旦の日曜日被りに続き、次の月2月には建国記念日が土曜日と被ります。
更に、4/30(昭和の日)は日曜日となり、5/5日(こどもの日)は日曜日。 9/22(秋分の日)は土曜。
11/3(文化の日)は土曜 、12/23(天皇誕生日)は日曜ということで、多くの祝日が土日被りという見事なスケジュール。ここまで被るのも珍しく、会社や学校で祝日が休みの場合土日として消化されてしまう恐れがある。

とはいえ、多くの企業では年間休日数が定まっているのでその分を例えば、夏休みやゴールデンウィークに割り当てると言う配慮もされると期待したいが、このご時世そこまで気前の良い企業がどれだけあるかだ。

ちなみに次回、同じカレンダーになる年は2040年。この極悪カレンダーは28年に一度やってくると言う事で運悪くこの年に厳しい企業に入社してしまった方は、覚悟をしなければならないようだ。

来年のカレンダー