プラムフィールドからのお便り

プラムフィールドでの出来事などを紹介していきます。                            

スバル360レストア作戦 vol.2

2011-04-16 | 久留米メンテナンス工場

早速、点検開始です。

タイヤは4本とも交換が必要ですが、このバイアスパターンのタイヤはもうないそうです。ホイルキャップなどもご覧のように錆だらけ。

ホイールは合わせホイールです。もちろんタイヤはチューブ入りですよ。とんと見かけなくなりましたね。

タイヤを外してブレーキドラムをはずしますが、4輪とも完全に固着。プーラーで外そうとしてもビクともしません。

ドラムを地道に叩きながらやっとはずせました。

画像上の方に見えてる錆がライニングとドラムを完全ロックしていました。手前に見えるのは外す際にライニングが剥がれてしまったあとです。

いかに強力に固着していたか分かるでしょ。ドラムをはずすだけで一輪30分以上かかりました。

燃料タンク内のガソリンは強烈な異臭を放ち、且つまた、どす黒く変色。タンク内及び燃料ラインの洗浄が必要です。

シートなども脱着。シートカバーとビニールを被せてありましたが、カビでご覧の通りです。

室内はスッポンポンの状態となりました。意外にフロアーパンは錆などはあまり見受けられず、ほっと一安心です。

ツーサイクルエンジン。キャブレターを外して分解し清掃。電気系統や補器類は大丈夫そうですが、エンジンがかかってみないと何とも言えませんね。

今回の点検で分かった範囲では、

タイヤ4本、チューブ4本、ホイールシリンダー全輪分、ブレーキシュー全部、ブレーキマスターシリンダーインナーキット、フエールフィルター、ファンベルトとバッテリーの交換が確定です。あっそうだ、ツーサイクルオイルなどのオイル関係もね。どこまでそろうかなあ。

サスペンションやステアリング関係、マフラーなどはOKでした。

外装関係はウエーザーストリップ類やメッキ部品類などの交換が必要ですが、こちらの方は部品屋さんからでは入手は無理との事。

ネットなどで調べてみる事にします。

 

ランキング参加中です。↓クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村