プラムフィールドからのお便り

プラムフィールドでの出来事などを紹介していきます。                            

ワーイ♪買っちったあ。

2010-08-31 | 社長のつぶやき
前から欲しかったんだ、これ。


Nikon一眼レフカメラ、ワーイ

メモリーカードサービスで38800円。尚且つ下取り3000円で35800円だったんだよね。

まあまあでしょ。



・・・ムフ。



俺のカードで買ったけど、これって会社の経費でいいよな。

だってえ、展示車の更新とかあ、このブログだって会社の業務なんだしぃ。


あとぉ、広角のレンズとかも欲しいしぃ。



エッ!レレレ、レシート?

アタフタ、アタフタ、

(あったー)


フッフッフッフ、どうやら俺を甘く見てるようだな。
ジャーン、これで文句はあるまい。



・・・ムフ。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村
 ランキング参加中です。↑クリックよろしくお願いします。

TOM200を復元せよ Vol.2

2010-08-30 | 久留米メンテナンス工場
TOM200復元作戦、開始です。

まずは、
バンク部のパネル交換のため、まずバンクベッドとその周辺の家具の脱着作業にかかります。


TOM200の場合、外装パネルの裏側に50mm程度の断熱マットが接着してあり、さらにそれに内張りマットが張り付けてあります。

この内張りと断熱マットは再使用は無理なので、交換です。


二人でピッタリ接着された内張りを引き剥がします。

ヨッコラセっと。


とりあえずこんな状態。
残ったウレタンの残骸も丁寧にはがしていきます。意外とこういう作業の方が、時間がえらくかかるんだよなあ。
でもちゃんとやっとかないと内張りを張りなおした時、変な凹凸が出ちゃったりしますからね。


セキソーボディさんから部品到着。
ホントに超特急で送ってくれました。ありがとうございます。

ご覧のように、あらかじめ必要な大きさにカットしてもらってます。だって梱包も大変だし送料も高くつきますからね。


さて、
部品もきたし、さっそくパネルの取り外しにかかろうか。

ルーフサイドパネルの取り外し。
このパネルはルーフ側にリベットで固定してあり、それをドリルで削り、とりはずします。
その後、しっかり接着されたパネルにスクレッパーを差し込み剥がしていきます。
サイドオーニングは作業性を考慮して脱着しました。


新しいパネルを取りつけた時に、取りつけたパネルに波などが出ないように、残ったコーキングも丁寧にシリコン除去剤で取り除きます。
何度も言いますが、こんな地味な作業が、取り換え作業そのものより時間がかかってるんです。
でも、やっとかないと、後でもっと大変なことになりますからね。

さて、今日の作業はこれで終了。次の工程にすすみます。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村
 ランキング参加中です。↑クリックよろしくお願いします。

TOM200を復元せよ Vol.1

2010-08-29 | 久留米メンテナンス工場
今日から本社工場での事故修理の模様を時折掲載していきます。



久留米の工場に入庫してきたのはこれ、セキソーボディのTOM200。
一見何ともないようですが・・・。


脚立に乗りルーフを見てみると、


ガーン! 失礼。

結構大変な状態かも。

おそるおそる損傷具合を確認していくと・・・
FRPのパネルが前から後ろまで大穴があいていて、バリバリになっています。


リヤの方もこんな状態。


ははーん。でも、アルミパネルや骨格部分は無傷の状態だな。
よしよし、これならそれほど大がかりな修理にはならんやろう。骨格の修正やアルミパネル交換などは全家具、全設備脱着なんてことになりかねませんからね。
なんとかうまくすり抜けてくれてるようです。

でも、さすがにこの損傷具合ではグラスウールを上からペタペタ張り付けていっての補修と言うのは無理。
セキソーボディさんに休み明けに連絡して、パネル部品は送ってもらう事にしてます。
「超特急でやってね。」
「わかりました。すぐ製作にかかります。」


もうそろそろ部品も届く頃かな。

ご心配なく。完璧に直しますから。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村
 ランキング参加中です。↑クリックよろしくお願いします。

中古車情報 トレーラー特集

2010-08-28 | ショップインフォメーション
中古車情報最後はトレーラーです。

アドリア アルティア390DS
H20年

詳細はクリック

ツーダイネットモデル。装備も充実していて75Wソーラーチャージャーやガゼルアンテナなどを装備。
ツーダイネットモデルは人気があるレイアウトで、フロントのダイネットを常設ベッドとして使用できるところと室内の開放感がその所以。

詳細はクリック


スターリング エクセルtypeB
H13年

詳細はクリック

エクセルシリーズ最終型。ブリティッシュテイスト溢れるかっこいいトレーラーです。
日本仕様に作られたエクセルは細部にわたり細やかな気配りが施されています。
装備はもちろんオーニング、サイクルキャリヤを始めフル装備。人気のツーダイネットモデルです。
それと・・・
エクセルも値下げしましたよ。

詳細はクリック


トレーラーはコストパフォーマンス抜群。
自動車税、自賠責(なんと5120円)、重量税などすべてが格安。室内の広さや装備もキャブコンと遜色ないのに、この車両価格。

また、運転に不安をお持ちの方が多いですが、けん引してみれば
「なーんだ、全然大丈夫じゃん!」
って事に(本当ですよ)・・・。
むしろトーイングというスタイルがカッコいいと思うはず。

もちろん2台とも牽引免許不要。普通免許で大丈夫です。


値下げを断行した3機種以外にも、新車展示車の見切り販売など、当社決算まで全車出血サービスいたしますよ。
お気に入りのキャンパーが見つかりましたら、ご来店お急ぎくださいね!


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村
 ランキング参加中です。↑クリックよろしくお願いします。

中古車情報 バンコン特集

2010-08-27 | ショップインフォメーション
今日はバンコン中古車のご紹介です。

日産ピーズ・フィールド・クラフト クラフトキャンパーtype3
H16年 2WD/AT ガソリン特装車 走行59100km

詳細はクリック↑

キャラバンベースの良さは何と言ってもそのサイズ。ハイエース200系スーパーロングより35cm短い全長、ロングベースより30cm長い室内寸はまさしくちょうどいい大きさ。
走行性、燃費なども優れてるんですよ。

詳細はクリック↑


カトーモーター オークサイド
H17年 4WD/AT 3Lディーゼルターボ特装車

詳細はクリック↑

希少なキャラバンのディーゼルターボで尚且つ4WD。
セカンドキャプテンシートとサイドソファー&ベッド+2段ベッドを装備。
カトーモーターお得意の無垢家具仕上げは、独特の重厚感を醸し出します。

詳細はクリック↑


RVランド ランドワゴンQ
H12年 2WD/AT 3Lディーゼルターボ特装車

詳細はクリック↑

サードシートに跳ね上げ式を採用。広大なラッゲージスペースを実現しています。
また電装関係の装備が充実、1500kwインバーターに電子レンジ他、欲しい装備はほぼ揃っています。

詳細はクリック↑


最後はアネックス NOPPO
H10年 2WD/AT 3Lディーゼルターボワゴン

詳細はクリック↑

FRPトップのハイルーフは室内を立ったまま移動できるのが魅力。またこのハイルーフにより、十分なクリアランスのルーフベッドも実現。
装備も充実していてまさに小さなモーターホーム。

詳細はクリック↑


バンコンは普段の足としても抵抗なく乗れますし、観光地や温泉地などにありがちな狭い路地でも大丈夫!
いかがですか?

トレーラーはまた次回にご紹介します。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村
 ランキング参加中です。↑クリックよろしくお願いします。

中古車情報 キャブコン特集

2010-08-26 | ショップインフォメーション
プラムフィールド鳥栖店では、現在中古車が結構充実してますよ。
今日はまずキャブコンから紹介します。

まずはこれ、ナッツのクレソンワイド・ボーダーエディション。
H20年 2WD/AT ガソリン133PS
走行はなんと5150km!

詳細はクリック↑

高年式のキャブコンをお考えの方にはピッタリ。
常設の2段ベッドのレイアウト、家具色はボーダーで採用された濃色です。
程度は新車同然って言ってもいいかも。

詳細はクリック↑

グローバルのキング5,3LTD
H12年 2WD/AT ディーゼル  走行47500km

詳細はクリック↑
いわゆるアニバーサリーモデルです。
この車は装備がすごい!
標準装備の他に、2,8kw(オナン)ジェネレーター、ルーフエアコン、エアーリフトさらに社外ターボ等々。走行も年式の割には少なくお買い得車です。

詳細はクリック↑

バンテック ジル3
H18年 2WD/AT ディーゼルコモンレールターボ 走行58800km

詳細はクリック↑
この年式のディーゼルは希少ですよ。ウインドウエアコンを始め装備も充実しています。

さらにお得な情報です!
店頭価格を値下げしますよ。ぜひご検討ください。


詳細はクリック↑

最後はバンテック アトムSRXtypeB
H15年 2WD/AT ディーゼルターボ  走行51800km

詳細はクリック↑
走りに定評があるヒュンダイSRXベース。
バーシックなリヤエントランスのレイアウトにカセットトイレなどを追加装備。

この車も値下げいたします。

詳細はクリック↑


お買い得な車、もっとさらにお買い得になった車も合わせてご検討ください。
次回はバンコン特集ですよ。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村
 ランキング参加中です。↑クリックよろしくお願いします。

でぶっちょ、もこ

2010-08-24 | ペットのことなど
先日の夕方、もこの実家のciccaさんが久留米の店に突然見えられました。

「もこ会いたかったよー。」

もこはすぐにciccaさんの事を思い出したらしく、

「キュワーン、キュワーン」
と私達にしか聞かせる事がない声で甘えます。

ほう、えらいじゃん。一年ぶりぐらいじゃろ、ciccaさんに会ったのって。
ciccaさんの記事

たいしたもんだ。
俺なんか一年も会わなかったら大概の人は忘れてしまうぞ。
(って、そんな事でどうする!)


まあそれはいいとして、

「もこって、兄弟の中で一番小さいのに、一番重い。ずっしりするー。」
もこを抱っこしながらciccaさんが・・・。

エ!ホント!?。
ありゃりゃ、もこ~。お前、でぶっちょだってよ。



犬は飼い主に似るって言いますがね。そんなところは真似せんでもよろしい。


とにかく今日からダイエットだぞ、もこ。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村
 ランキング参加中です。↑クリックよろしくお願いします。

九州秋のキャンピングカーフェアーin福岡国際センターのお知らせ

2010-08-23 | キャンピングカーショー&イベント
ちょっと早いですが・・・
秋のキャンピングカーフェアーのお知らせです。

去年「かしいかえん」で開催しました「九州秋のキャンピングカーフェアー」が今年は福岡国際センターで開催される事になりました。
屋内開催という事で、天候の不安が無い事と、この会場のアクセスのよさは魅力ですね。

日時は、
10月の9日(土)10日(日)11日(月)の3日間で、初日の9日だけは11時から17時、10日と11日は10時から17時の開催です。

今回、キャンピングカー試乗体験コーナーを屋外に設けています。運転に不安がある方などぜひ体験されてみてください。

また、「犬吉猫吉」の撮影会や盲導犬協会による啓蒙活動、アニマルレスキューさんの犬猫譲渡会などペットに関する催しも充実していますよ。


詳細は↑こちらから。

我々九州のキャンピングカー販売店が集まり、企画会社と何回も打ち合わせたイベントです。お楽しみに!

また追々ご紹介していきますね。




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村
 ランキング参加中です。↑クリックよろしくお願いします。

セキソーボディさんへ

2010-08-22 | ショップインフォメーション
ビークルでの打ち合わせが終わり・・・あ!そうだ忘れてた。
ビークルさんではキャラバンベースのクッチェッタを発注してきましたよ。近日展示できる予定ですのでお楽しみに!

で、
春日部にあるセキソーボディーさんにお邪魔しました。

展示場には、TOM200、TOM200L、TOM23とプログレスの展示がありました。

セキソーさんの車は、アルミパネルの採用で代表されるように、軽量化が徹底して追求されています。
この事はキャブコンには大変重要な事でして、各ビルダー、苦心している点の一つです。

カムロードベースのプログレスの場合、私どもが以前取り扱っていたキャブコンと比較しても、同じベース車で尚且つほぼ同じ装備で、200kgぐらい軽いんですよ。

すごいでしょ。
軽いって事は走行性や燃費に優れているばかりでなく、タイヤへの負荷も少ないって事ですからね。




TOM23です。


好評のTOM200の弟分。


室内です。
この車はTOM200とともにすでに発注済です。11月初旬頃入庫予定です。

セキソーボディ社長の中山さんです。

打ち合わせの内容は・・・これもとりあえず内緒にしておこうかな。
夕方まであれやこれやと内村と私と中山さんとでミーティングが続きました。

この後、私は翌日の理事会(JRVA)出席のため池袋へ、内村は川へ洗濯に・・・じゃなかった、どこかのホテル(どこか知らん)へと別れたのでした。




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村
 ランキング参加中です。↑クリックよろしくお願いします。

ビークルさんへ。新型ハイエースもちょっと。

2010-08-21 | ショップインフォメーション
昨日まで東京出張でした。正確に言うと1日目は埼玉出張ですがね。

まず空港からそのまま電車を乗り継いで草加まで。
バンコンの老舗ビルダーであるビークルさんにお邪魔しました。


すでに新型ハイエースが数台入庫していて、架装作業に入ってました。
画像はロングバンベース。

どうです、全体の印象としてはそれほど「変ったなー」って感じはあまり・・・。
本当はカラーリングや装備など結構変更点はあるんですけどね。




木工作業場。
ビークルの他の追従を許さぬ、堅牢かつ精密な仕上げの家具はここから生まれます。

私どもが販売を通じて
「きっちりしてるなあー。」って一番感じるのは、やっぱりビークルさんですね。

展示場。

新型のキャラバン・クッチェッタや同じく新型フェリアスなどの展示車がならんでいます。


ビークルの濱中さんと怪しいオヤジが何やら打ち合わせをしていますが、内容は・・・

ヒ・ミ・ツ。

まあ、別にもったいぶるような話ではないですけどね。



この後、春日部のセキソーボディさんにお邪魔しましたが、また次回で・・・。




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村
 ランキング参加中です。↑クリックお願いします。