goo blog サービス終了のお知らせ 

Something to Feel

"I'm basically happy person."

回帰

2008年10月16日 | 気持ち
秋はアースカラーが美しくなる季節だけど、いま着たい気分は黒、ぺいんといっとぶらっく
黒はすべての色を内包するけど、何合わせようか今季は迷うな~、なんとなくグレーとの組み合わせがお気に  没個性なツートンだあ~

けんごを出さないから勝てないんだよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

seize the day

2008年10月07日 | 気持ち
いまを生きる。

今目の前にある現実を信じる。
自分自身の目や耳で直接とらえたことを染み込ませる。

明日からも走り続けるのだ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断禁物

2008年10月05日 | 気持ち
チャンスは、突然とやってくる
だから・・・気を抜いて生きていてはいけないのだな
いつでも「よい状態」の自分でいられるように、すぐ前へ踏み出せるように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇より忙しいほうが

2008年09月19日 | 気持ち
やー今週はなんだかやることがいっぱいあるなー。
仕事「密」って感じだぜー。
勉強会は参加者が少なかったけど、
先生の得意分野だったこともあり、自分としてはとても
おもしろい時間となってよかった。
今後の仕事に役立ちそう

大量なチェック作業もなんとか一番最後までたどりついたので、
ちょっと峠をこえた感じかな。明日ももりもりだけど

どうも毎年、秋のどこかで、やったらバタバタする期間というのがあるんだな。
今年は今がそうかもしれない・・・

明日は最後の練習だー。
まだsrmtさんとの合わせが残っている~、どきどき

デジカメのフタが壊れたので今回は久々にフィルムのカメラを使う

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安定

2008年08月13日 | 気持ち
今日はいろんな気持ちになってタイヘンだったわい
仕事ひまとかいってた割には短時間にまとまってきやがったー。
もっと早くもってこいっちゅーのっ
やっぱり休暇中の人の仕事もやるのは、正直気つかうー。
ひとのPCってやたらと扱いづらいしね。モニター小さいしようよう。
いつも思うけど、もっとドライにクールにやりたいんだよー
わかってるのに、ムキーっとなってしまうんだよーこういうときの自分が嫌い
ふんっ


今日は、すごいくだらないことでやたらと嬉しくなったり、
知らなくてもよかったことをたまたま知ってなんだか心がいたんだり、
なんというか・・・精神的にへろってたな。夏バテ?
まぁでもいつもある程度そうか

色々な思い出や経験は時間がたったらきれいにローラーでならされていくものではなくて
やっぱり、リアルに積み重なっていくものだ
だから急に鮮明にある部分がよみがえったり、するんだ
そこに飲みこまれちゃいけないなって思う
そーゆーのがいっぱいあって今の自分なんだもんな

あーなんか仮装またやりたい。変装というか。
着ぐるみって気分ではない(暑いからかな)
なにやりたいかな・・・33分探偵みたいなカッコとかしたいかな。
レーザーレーサーは着こなせないしぃ。
メガネキャラやりたいなメガネまたつくろ。

そうそう、口角が下がるような気分であるときは「笑え」ってことで。
小説で読んだのだ。
死体を切り刻むのが怖くなったら、笑えってね~

あーわけわかんない。寝るー寝て元気を取り戻すぞっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケータイより

2008年08月06日 | 気持ち
今週は朝型!
だけど、自分が起きたときには世の中の朝はもう始まっている
夜の最後を見届けるより朝の最初をとらえるほうがはるかに難しい!
とか考えつつ、早くから駅に向かって歩いてく人々をえらいな~と思うのだ
やっぱ早起きはいい☆今日もがんばるぞ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばること

2008年07月19日 | 気持ち
とっても尊敬している某さんから、
自然体で、楽しみながらがんばって。自分もがんばります。とお言葉をいただいた。
すごーーーーーーーーーーーく嬉しかった。

最近は、「がんばって」と、人に対しては言うべきでないという風潮がある。
(村上春樹によればアメリカじゃ、沿道からマラソンランナーに
"Cool!"とか"Looking good!"とか声をかけるのが普通なんだとか。なるほど~)
すでにその人はもう頑張ってるんだし、っていう。
確かに一理あるよなーって思うし、いつも「がんばって」だとなんだか味気ないし、
だから自分もあんまり人に対しては、使わないようにしているんだけど。

だけどさ、ホントにすごく常に頑張ってる人から「がんばって」って言われるのは
すごく気持ちがいいんだって今日思ったのだ。(わかりにくい文だ)
説得力があって。
今日お言葉をくれた某さんは自分とやってることは全然共通点がないけれど、
それでもとってもやる気になれた。
がんばれば、某さんみたいになれるのかなって思えるし
嬉しいお言葉、ありがとう
わたしはまだ100分の1くらいしかやれてないけど、でもがんばるよ
自然体で、っていうのも大事なところだよね。目指す所。



さっき先輩と久々に電話で喋った。思い出してくれてありがたい
そっかーもっとひらきこもって?いかないといけないかな発信ねー。

なんやら刺激的な金曜日でした。週末はオンガク、楽しみ

大好きなタモリ倶楽部も検索ちゃんも今日はないのか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のmemo

2008年07月17日 | 気持ち
寝なくちゃ

今日はプチhappyがいろいろあって嬉しかった。

ハーブの苗「ご自由にどうぞ」っていうの貰って来たんだ。
先日たまたまローズマリーの苗、買おうかすごく迷ってやめたところだったので、
これはなにかのエンかなーとか思って
ローズマリーと、ラベンダーと、タイム、ふふふふ・・・
今回はちゃんと長生きさせたい

実家からも、名前わかんないけど、グリーンの苗もらってきたところだし、
友達いっぱいになったね

ちょっとしたことでも笑って生活するようにすると楽しいと
さらりと言う友達。
改めてそうだなーと思う。なんだか素敵な一言だなー。

足先につづき久々に髪もカラーやった
ちょっとだけ赤みあるブラウン
今日は兄貴がキレキレでちょーおもしろかった。
差し入れしようと思いついたシードルは、店頭販売はなく、
ネット販売しかやらないそうなのでやめてキルフェボンになったわけだけど、
後で聞いたら兄貴はシードルは飲めないそうなので、よかったー
しかもそのシードルを買おうとした某フレンチなクレープカフェにおける
兄貴のオ・ト・ナなストーリーでまたまた爆笑
・・・妻子ある人を好きになったりちゅーのは、実は結構世の中にはあるんでしょーかっ
兄貴のことは大好きだけどそーゆー好きとは明らかに違うんだな。

わーいKOBO CAFEが20日から再開だ
でも20日は発表会だからお祝いにいけないよ~
また美味しいコーヒー飲みにいきたいな。
発表会大丈夫かな
肩の力ぬいて、楽しく、やれたらいいな・・・・
いつもガッチガチで音もガッツガツだかんね


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また朝だ

2008年07月11日 | 気持ち
昨日の勉強会は思ったより盛り上がり、先生とも色々お話できてよかった
やっぱり、自分の好きなことをテーマにするほうがみんなの前で話しやすいな
でも、論理的思考力が、訓練されてないからほんといつもぐでぐでになるな・・・核心はどこにあるの?って感じ  場数ふめば慣れるかな
今日は麻の長袖。夏の長袖も素材で気持ちいい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝だ

2008年07月10日 | 気持ち
今朝はスマートなトカゲを久しぶりに見かけたのだ
トカゲってlizardだったかなぁ、なんかザラザラ感のあるいい単語、トカゲは昔からそんなに嫌いじゃないんだ。
アジアではヤモリとかトカゲもかな、守り神なところもあるよね、今日もいい1日だといいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも

2008年07月10日 | 気持ち
終わってみれば悪くない一日・・・・
カルシウムパーラーとやらを飲んでみましたが効くのかなあ

明日はまーったく医学的根拠のない発表をやってみんなをケムに巻いてやるゼ
どーなることやら・・・・ひーっ、不安

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケータイより

2008年07月09日 | 気持ち
通勤中。今朝はなんか気分がいくない
ちょっとしたことでいらいらしている、カルシウムが足りないのかな?
いつもより早く起きたのに乗る電車遅いしっ
明日は自分が担当の勉強会。掘り下げる気力をもてるテーマがなくて趣味に走り色彩療法にした 先生困るかなぁ?まあいいか 
がんばらなきゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の頭の中の

2008年06月15日 | 気持ち
映像記憶

日々過ごして色々な出来事が起こって、なぜだかわからないけど、
記憶に残る一瞬の映像がたくさんある。
「あ」ってその瞬間は思い、それが結果的に焼き付けられて残る。
最近脳みそカメラにおさまった印象的だった映像は、
本のページを開いてそれを押さえる太田さんの手。細く長く白く美しい。
まぁこれはほんの一例にすぎなくて、
自分で意識してないのになぜか記憶に残る、意味のない映像もある、
会話のあいだ、なんとなく見ていた相手の服の柄とか、メガネのブリッジとか。

いろいろ。
最近、そういううまく言葉で描写できないようなところを、音楽にできたらいいなって感じている。
ちょっと刺激される出来事があり、
いま、ひとつ音楽にしてみたいテーマがある。キーはたぶんE。
ゆっくりやる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいねいいね

2008年06月07日 | 気持ち
中学・高校時代の友達iさんから数年ぶりに着信アリ
結婚するのだとか。おめでとう
電話、嬉しかった。

・・・今日は思い出を書く

iさんとは当時は本当に仲がよかったし、スゴイ子だなーって思ってた。
字がとっても上手で、絵も大人が描くような線描くし、ピアノだって上手、
おうちにグランドピアノがあってうらやましかった。
大学で別々になって・・・それ以来なかなか会う機会も減ったんだ。

大学卒業後、iさんは彫金の学校に行くため、山梨で一人暮らしスタート。
(とにかく、芸術方面なんでもこなす高感度な人なんだね)
その頃、自分はツラーイ失恋して、心機一転もかねて、
彼女のとこまで一人で行ったんだった・・・初めての一人旅

ちょうど「甲府ワインまつり」というのをやっている時期で、
お山に行ってワインたーくさん飲んで、酔っぱらって丘で寝たりした。
甲府ワインまつり、また行きたいな
学校の先生や友達、たまたまきていたiさんのお姉さんとか、いろんな人に会った。
なんだか飲んでばっかりいたような記憶だけど?とても楽しい旅だったな。
彼女の学校へ連れて行ってもらって、作った作品(ネジのようなものだったと記憶)を見せてもらったりもしたな。

甲府では、当然iさん以外会う人みんな初対面だったわけだけど、
iさん、わたしが話わからなくならないようにとても自然に状況を説明してくれたり、
みんなにとけこめるようにしてくれた。
そういうことさらっとできるのって素敵だよね。
そのときの事は今でも覚えていて、自分もそういう風になりたいっていつも思う。
誰もが居心地のいい空気になれること。

その旅以来、約束して会ったりしたことはなかったかな~。
一度キラー通りで偶然すれ違ったけどそれはもう4-5年前かな?

そんなこんなで全然途絶えてたのに、
電話、最初入ってた留守電の「あのー」の声だけで、「あ、iさんか」となんか分かった。
そして電話で喋っていても、お互い昔の呼び名で呼び合い、
あっというまに中高生の頃の感じに戻ってしまった。すごいわ

やはりあの頃の友達はいまでもとても大切に思う。
数少ない、自分が友達なんだーっ、って思える人たちがいる
日頃、ぜんぜん接点ないけれど。
年齢かさねていくと、趣味に関する友達とかは増えていき、
もちろんそれは充実で楽しいことだけど、
あの頃のように、なんだかわからないけど毎日顔をあわせて
一緒に過ごしていてできた関係は、ちょっと特別かな。
過ごした年齢もあるかもしれないけど。
こんないい加減にしている自分の友でいてくれて感謝してる

結婚式たのしみだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日という1日が

2008年05月31日 | 気持ち
今週はかなり失業モードだったな~。
今後もこんな感じが続くなら何か、課題をみつけないと、時間がもったいないな・・・

わーい後輩に「かわいい」ってほめてもらったー
こんなガサツでいい加減なオレをホメてくれるのは君だけだよ
でも同性にほめてもらえると正直うれしいー。テヘ

ずっと前、わざわざ紹介するほどでもないシチュエーションなのに、
ある方が、自分のことをちゃんとその場にいる人に紹介してくれた。
それはなんだかすごく嬉しいことだった。
今日、その方に、自分の知り合いを、わざわざ紹介するほどでもないシチューションだけど、
紹介することができた。
なんでかわかんないけどまたちょっと嬉しかった。
ちゃんと紹介(アメリカ風の、Mr.xx, Ms.yy, nice to meet youって感じ好き)やると
それぞれの存在がはっきりと貴重に思えて、みんなが対等な感じがして気分いいな。

寒かったので六本木ヒルズのビアフェスは自粛したけど。いい金曜日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする