鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

1月12日 落葉捲り昆虫観察(茅ヶ崎公園)

2013年01月14日 | 横浜
 花虫さん主催の道端自然観察会に参加しました。落ち葉を捲ってゴマダラチョウの幼虫、越冬中のテントウムシや
カメムシ等を探しました。昨年は、エサキモンキツノカメムシが大量に見つかったり、ゴマダラチョウの幼虫も1ヵ所で
5,6匹程見つかりましたが、今回は、花虫さんが見つけたゴマダラチョウの幼虫2匹のみでした。 




チャバネフユエダシャク♀  ケヤキの苔が生えている所にいることが多いそうです。





ゴマダラチョウの幼虫  可愛い顔を見せてもらいました。 この場所は、今年はシメ、シロハラが多く、落ち葉を
               ひっくり返しては餌を漁っていたので、無事に成虫になってくれるか心配です。






ウロコアシナガグモの幼体



シロオビフユシャク♀  日本産蛾類図鑑に『本種♀はクロバネフユシャクに似るが、本種♀の尾端の毛は灰色。』とあり
               クロバネフユシャク♀の毛は黒いそうです。



シロオビフユシャク♂?  フユシャク図鑑(http://www.geocities.jp/issun_no_mushi/fuyushaku.htm)を参考にしました。



ウスバフユシャク♂  クロテンフユシャクのように外横線が「く」の字に折れていません。



ナミスジフユナミシャク♀  日本産蛾類図鑑に『蛾類大図鑑以降にナミスジフユナミシャクはオオナミフユナミシャクと
               コナミフユナミシャクに分かれた』とありましたが、1991年に元に戻されたそうです。




ケチャタテの一種



ホシヒメヨコバイ ヒメヨコバイ亜科



ヒメヨコバイ亜科の一種(学名Alebroides flavifrons)?   まだ和名が付いていないようです。



クロスジホソサジヨコバイ ホソサジヨコバイ亜科  頭部がサジ状。

クロスジホソサジヨコバイ  色違いです。


クロスジホソサジヨコバイ幼虫

前回ヨコバイを見つけた時は寒く、写真を撮っていても逃げなかったが、今回は気温が12℃と高かったので、
写真を撮っていると弾けるように跳んでいってしまった。でも生態園のヤツデにはヨコバイがいる葉が多いので
困りませんでした。













1月10日 野鳥

2013年01月11日 | 横浜
10時から植物グループの集まりがあるので、早目に生態園に行くと門の横の植え込みに
ジョウビタキのメスがいた。直ぐ近くを散歩の人が通ったので何処かへ・・・。
このジョウビタキは、此処を縄張りにしていて、ルリビタキがくると何時も追い払っている。



ジョウビタキ♀


帰りに緑道で。


シロハラ



ヤマガラ


昨日と同じ木の枝で、同じ木の実を割っていた。同じヤマガラかな?

1月9日 緑道のキクイタダキ

2013年01月10日 | 横浜
 1月4日の初撮り以来ほとんど毎日、茅ヶ崎公園と緑道の2か所でキクイタダキを確認している。
何年か此処でバードウォッチングしてきたが、今シーズン初めてキクイタダキを撮ることができ、
嬉しくて毎日のように捜し歩いてしまう。今日も緑道のキクイタダキに遇えた。














洋ナシのような姿がカワイイ!!

眼にもとまらぬ速さ。



コンコンいい音がすると思ったら、ヤマガラが何かの実を一生懸命突いていた。

1月8日 野鳥たち

2013年01月09日 | 横浜

ウグイスが頻りに地鳴きしているので、植え込みを覗くと、いたいた。


ウグイスが植え込みの中を左の方に移動していた。植え込みの隙間にピントを合わせて、出てくるのを待って撮った。


ウグイス




ルリビタキ  遠いので、メスかオスの若か判断できない。


遠いし、逆光で、巧く撮れない。




カワセミ♂  前日のホバリング好きのカワセミ♀はいなかった。


 

帰りにキクイタダキがいたが、暗い場所なので諦める。




ツグミ

1月7日 カワセミ

2013年01月08日 | 横浜
昨日の続きです。


池でカワセミのメスがホバリングしていた。










居並ぶカメラマンを観衆にして、何回もホバを繰り返している。人がカワセミに遊ばれてる?


カワセミのオスが現れて、遊びは終わった。 右がオス。メスは敵(オス)が近づいて、警戒して細くなっている。



     
     アオゲラ


     
     シメ


     
     コゲラ

1月7日 キクイタダキ

2013年01月07日 | 横浜
エナガの群れが飛んできたので、キクイタダキがいるかもしれないと、しばらく観察してると・・・。



生態園の柵のところで、キクイタダキを発見!

遠くにいたキクイタダキを撮っていると、突然近くの木に!!!










     
     キクイタダキと行動を共にするエナガ

     
     メジロも一緒にいた。



家の近くの緑道で、再びキクイタダキ♂(頭頂部に黄色い冠羽の中に赤があった)。頭頂部が見える写真はピンボケで残念!

1月5日 いつもの散歩道

2013年01月07日 | 横浜
最高気温5℃でとても寒いが、頑張って野鳥を撮りに出かけた。

緑道


シメ  先シーズンは、ほとんど見られなかったが、今シーズンは行く先々で見られる。



モズ♀


生態園


シロハラ  エノキの果実を咥えていた。


同上



モズ♀



シジュウカラ



アオジ♂

アオジ♂


アオジ♀  何かの実を咥えている。


アオジ♂


大原みねみち公園


ツグミ


1月4日 キクイタダキ

2013年01月04日 | 横浜
今日の昼頃、緑道に入った途端、常緑樹に気になる鳥が・・・。ファインダーを覗くと
なんとキクイタダキだった!!!木の中を出たり入ったりしている。











キクイタダキは、次々と木から木へと移り、追うのが大変!

やっとキクイタダキらしい証拠写真が撮れた。



ヤマガラ  木の穴に嘴を入れて餌探し。





シジュウカラ




カワセミ♂



モズ♀



ルリビタキ♀  眼の前を低く飛んで行った鳥を撮ってみると、ルリビタキだった。遠いので大幅にトリミングした。


ルリビタキ♀  人通りが多いので、すぐに行ってしまった。




エナガ



シジュウカラがカマキリの卵鞘を突っついて食べていた。