鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

12月28日 いつもの散歩道(前日と同じコース)

2012年12月31日 | 横浜

シメ  遠くにシメの群れがいて、池のそばで水を飲みに来るのを待ったが、なかなか近ずいてくれない。
     曇っていて凄く寒いので、シメはあきらめて、虫を撮りながら帰ることにした。





シロスジショウジョウグモ  体長約3㎜、とりわけ小さい。



ワラジカイガラムシの一種  体長3㎜以下と小さいので、オオワラジカイガラムシの幼虫かもしれない。



チャバネフユエダシャク♀



葛が谷公園のヤツデの葉にもチャバネフユエダシャクのメスがいた。


チャバネフユエダシャク♀



シナホソカトリバエ イエバエ科




ホソヒメヨコバイ



クロスジホソサジヨコバイ♀  翅端付近に一対の黒点があるが、眼に擬態している。天敵からの攻撃で頭部を外すことが
できるからと思われる。



クロスジホソサジヨコバイの幼虫  幼虫は翅がないので、腹部先端に眼に模した一対の黒点がある。



ケチャタテの一種



ヤマトクサカゲロウ



ヤサガタアシナガグモ?  アシナガグモにも似ている。


すぐに葉の裏に逃げるので、きれいに撮れなかった。


曇っていて寒いので茅ヶ崎公園の手摺にも虫が少ない。帰りに葛が谷公園付近にヤツデが多かったので、
試しに葉を裏返してみると、思った以上にいろいろな虫が見られた。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (papurika)
2013-01-01 00:48:14
ぴたきさん

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は大変、お世話になりました。

今年も期待していますよ!

お互いいい被写体との出会いがあると

良いですね。

今年もどうぞヨロシクお願い致します(^^)
返信する
Unknown (ぴたき)
2013-01-04 21:42:50
papurikaさん、あけましておめでとうございます。

いつも励ましていただいて、ありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿