道草あつめ

日常思いついた由無し事を、気ままに拾い集めています。

真価の検証

2006-03-31 11:39:46 | 世間話
人と連絡先の交換をする時にたまに言われるのが、
「あ、ケータイ、docomoなんだ。お金持ちだね」
……不本意である。

そもそも、家族で最初に携帯電話を買ったのは母で、
友人が勤めているからという理由でdocomoにした。
その後、私や父が加入する時も、家族割引があるという理由でdocomoにした。
言ってみれば、考えなしにdocomoにしたのである。

また、親戚の多くが住んでいるので、たまに新潟の農村に行くが、
電波の都合から言っても、docomoは結果的に無難な選択であったと思う。

ただ、「不本意」というのは、「docomo=高い=金持ちの携帯」とされていることである。
以前気になって料金を比べてみたが、携帯電話大手三社でほとんど違いがないように思われた。

最近、asahi.comがこれについて特集を組んだ。
http://www.asahi.com/ad/clients/shinka/3/index.html

はっきり言って、docomoのための広告のようなものであるから、
主張をそのまま鵜呑みにはできないが、少なくともデータを改竄はしていないだろう。


結論から言えば、三社とも大体の料金はほぼ同じである
(もっとも、これを広告しなければいけないdocomoもどうかと思うが)。
パケット使い放題のサービスでdocomoは料金が高めであったが、
月々どれだけパケットを使うかをよく検証すれば、
むしろdocomoが安上がりになる選択肢すらあった。
(というより、私から言わせてもらえば、
 パケット使いまくる方が「金持ち」の所業であるのだが。。)

では、なぜ「docomoは高い」というイメージとなっているかと言えば、
おそらく、auの学割、vodafoneのLOVE定額に代表されるような、分かりやすい目玉商品がなく、
「お買い得」感が薄いからではないだろうか。
すなわち、イメージの問題である。

イメージ戦略でdocomoには落ち度があったのだ。
これは、商品自体の問題ではないにしろ、やはり重要な問題である。

「劇場政治」然り、「ホリエモンブーム」然り、良し悪しは問わないが、
最近は特にイメージというものの力が非常に強くなっているのは事実であろう。

こうした現状を踏まえての企業努力で、
docomoはまだまだ足りないところがあったのだと思う。


そして、このことは、莫大な情報の中で実際のことを自分の目で確かめず、
イメージだけで判断してしまいがちな、我々自身の問題でもあると思う。
消費者として、また、時に有権者として。

……もっとも、まったく同じような品質ばかりなら、イメージで選ぶしかなかろうが。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿