11日の成人の日、明治神宮前で晴れ着姿の若者をたくさん見かけました。振袖と髪型にも流行があるようで、みなさん同じように白いストール、そして髪の毛を片方によせて髪飾りをしていました。だれもがきれいで、きらきらしていました。(私もそんな時があったのでしょうか?)
ちょっと おくればせながら、成人の日 おめでとうございます。
11日の成人の日、明治神宮前で晴れ着姿の若者をたくさん見かけました。振袖と髪型にも流行があるようで、みなさん同じように白いストール、そして髪の毛を片方によせて髪飾りをしていました。だれもがきれいで、きらきらしていました。(私もそんな時があったのでしょうか?)
ちょっと おくればせながら、成人の日 おめでとうございます。
ふだん 毎日 通っていても気がつかないものがあります。先日 明治神宮前駅でぼんやりと待っていたら、美しい壁画があることに気がつきました。ちょっと 心がなごみます。何十年も通っている駅なのですが、おりてみないとわからないですね。こんど ぶらり 途中下車でもしてみましょうか。
先日の成人の日、明治神宮前で献血のよびかけのお手伝いをしました。私の入っているライオンズクラブの活動の一つです。
大きな看板をもって、ご協力のお願いをするのですが、みなさん素通り・・・と思っていたのですが、午前中だけでも56名の方が献血にご協力くださいました。最後に私も献血をと思い、問診、メディjカルチェックをしたのですが、1年以内に中国(上海・北京を除く)へ行った人はだめだそうです。というわけで、役にたちませんでした。残念!!!昨年 ブログにも書いていたのに、忘れて また トライしてしまいました。
以前にもほしいもをご紹介したように思いますが、また お客様から送っていただいたので、茨城の宣伝を含めてご紹介します。
今回いただいたのは、大洗のほしいもです。紅あずまをつかったもので、どっしりとして濃くのある甘さ、天然の滋味がいっぱいつまっています。1本のさつまいもから2から3枚ぐらいしかとれないそうです。東京のスーパーで売っているものとはちょっと違います。
昨年 行った大洗の風景を思い出しながら、いただきます。
瀬戸内海でとれた、りっぱなレモンをいただきました。本当にみごとなレモンです。レモンがたくさんなっている瀬戸内海の風景、海と山とレモンの木々、考えただけでも旅情をさそわれます。
国内産のレモンは、薬をかけていないのでママレードに最適とききます。少し前にはやった塩レモンもいいですね。さてさて 何をつくりましょうか?
今日は、成人の日です。街角で晴れ着姿の女性をたくさん見かけました。
この日が来ると、私が楽しみにしている広告があります。某洋酒メーカーの『新成人の君へ』というものです。新しく 成人になった人たちへ送ることばなのですが、いつも感動してみています。ここ数年は伊集院静氏が書いています。世相をや現代の若者をきちんととらえて書かれているこの短いエッセーは、遠い昔 成人になった私もおもうところがあります。ぜひ 新成人の皆様に読んでほしいと思います。
今日は、ラグビーの大学選手権の決勝戦でした。秩父宮へ足を運ぼうかとも考えたのですが、今日はヌクヌクと自宅観戦としました。準決勝を見る限り、帝京の圧勝かと思いましたが、押す東海大のフォワード陣。結果は帝京の6連覇となりましたが、東海大の健闘も称えたいと思います。良い試合でした。