今年もそろそろ紅葉が見頃です。今日は家内と湖北にある鶏足寺に行ってきました。 http://www.biwa.ne.jp/~yumekosh/kokohan/keisokuji.html
紅葉はここ数日の冷え込みでとても色づいています。
鶏足寺は最澄が再興した湖北の比叡山と言われる大寺で多くの僧坊跡などが残っています。
そういえば案内の立看板に上のような事がサラリと書いていました。製鉄は高温の還元処理が必要なかなり難しい技術で、弥生時代には朝鮮半島からの輸入に頼っていたというのが定説です。それがこんな北近江の山奥で最初の製鉄... 朽木の渡来人と関係が有るのでしょうか?
晩秋の琵琶湖には水鳥が集まっていました。
私も鶏足寺の紅葉を見に行きました。
お寺の紅葉の見事さには驚きました。
自然に任せて伸びている木々の紅葉は京都や湖東三山とは異なった
美しさを楽しめました。
私も近々アップの予定です。
鶏足寺は山全体が紅葉している感じで、自然な良さがありますね。