8月最後の週末、皆様いかがお過ごしでしょうか?
我が家は今日はノリくんがお仕事。息子も塾のテストだし、娘も出かけてしまいました。
珍しく、家でのんびりです。
そこで、自分の部屋の模様替えに着手することに。
まず、やってみようと思っていたのがこちら。

もらってきた“段ボール箱”に使わないものを詰め込んでいたのですが、
この箱をリメイクしてみようと。
用意したのは、障子紙と和紙です。
まず、障子紙を貼って白くして、

蓋には、和紙を貼ります。


結構気に入ったので、箱四つを同じように変えてみました。

試しに箪笥の上に置いてみたら、お部屋が明るくなった感じ。
リメイクを思いついたのは、この和紙をみつけたから。

仕事で使う和紙(桃と紫)を探しに行った時に、この葉を漉き込んだ和紙に出会ったのです。
これで四箱できましたけど、他の箱もみな同じデザインにしたくなりました。
でもね、ふと実家で母が父に言っていたことを思い出しました。
「棚を作るより、物を捨ててほしいです・・・。」
そうなんですよね。
入れる所があると、物が増えてしまう。
だから、箱に戻す時に半分に減らすようにしようと思ってます。
それから、無くしたかも
・・・と焦っていた大事な物も発見。
プチ模様替え、良い調子です。
我が家は今日はノリくんがお仕事。息子も塾のテストだし、娘も出かけてしまいました。
珍しく、家でのんびりです。
そこで、自分の部屋の模様替えに着手することに。
まず、やってみようと思っていたのがこちら。

もらってきた“段ボール箱”に使わないものを詰め込んでいたのですが、
この箱をリメイクしてみようと。
用意したのは、障子紙と和紙です。
まず、障子紙を貼って白くして、

蓋には、和紙を貼ります。


結構気に入ったので、箱四つを同じように変えてみました。

試しに箪笥の上に置いてみたら、お部屋が明るくなった感じ。
リメイクを思いついたのは、この和紙をみつけたから。

仕事で使う和紙(桃と紫)を探しに行った時に、この葉を漉き込んだ和紙に出会ったのです。
これで四箱できましたけど、他の箱もみな同じデザインにしたくなりました。
でもね、ふと実家で母が父に言っていたことを思い出しました。
「棚を作るより、物を捨ててほしいです・・・。」
そうなんですよね。
入れる所があると、物が増えてしまう。
だから、箱に戻す時に半分に減らすようにしようと思ってます。
それから、無くしたかも


プチ模様替え、良い調子です。