私達は『市原ぞうの国』 を後にし、車で移動。
でも、5分で目的地に着きました。
『Sayuri World (サユリワールド) 』です。
こちらは今回初めての訪問です。
さて、どんな所でしょうか・・・。

こちらは 『市原ぞうの国』 の姉妹施設として2011年にオープンしたそうです。
入ってビックリ
なぜってこちらは園内のほとんどで、動物達が
放し飼いになってるんですよ。
動物達が、近い

近い



カンガルーだってこの通り、撫でたり・・・

エサをあげたりできるんです。

ナマケモノだって・・・

こんなに近くで寛いでいるところを見るのは初めてですよ。
穏やかな動物ばかりですが、アルパカなどはちょっと背が高いです。
たま~に付きまとわれてしまったりすることがあるそうで、そんな時はこちらに私達がこの中へ避難・・・

キリンにエサをあげるのは、二階のテラスから。


こちら『サユリワールド』 では、色々な動物に囲まれて過ごすことができます。“夜の動物園”を楽しむことのできる、「ナイトズー」というイベントもあるそうですし、週末にはビアガーデンも開かれるそうです。夜も楽しそう
ということで、『サユリワールド』 のご案内でした。
でも、5分で目的地に着きました。
『Sayuri World (サユリワールド) 』です。
こちらは今回初めての訪問です。
さて、どんな所でしょうか・・・。

こちらは 『市原ぞうの国』 の姉妹施設として2011年にオープンしたそうです。
入ってビックリ

なぜってこちらは園内のほとんどで、動物達が

動物達が、近い


近い




カンガルーだってこの通り、撫でたり・・・

エサをあげたりできるんです。

ナマケモノだって・・・

こんなに近くで寛いでいるところを見るのは初めてですよ。
穏やかな動物ばかりですが、アルパカなどはちょっと背が高いです。
たま~に付きまとわれてしまったりすることがあるそうで、そんな時はこちらに私達がこの中へ避難・・・

キリンにエサをあげるのは、二階のテラスから。


こちら『サユリワールド』 では、色々な動物に囲まれて過ごすことができます。“夜の動物園”を楽しむことのできる、「ナイトズー」というイベントもあるそうですし、週末にはビアガーデンも開かれるそうです。夜も楽しそう

ということで、『サユリワールド』 のご案内でした。