主婦ゲーマーのゲーム日記

世間に隠したオタク心を爆発させています。時折まじめに読書など。

本日の読書

2007-03-08 17:33:44 | 読書
今日は自転車に乗って本を返却に行くつもりだったのですが、寒さに負けました。
もう、暖かくなったり、寒くなったり極端なんだから!
明日こそは行こうっと。(寒さに負けて車で行ってしまうかも)



横溝 正史著『双生児は囁く―横溝正史<未収録>短編集』
久しぶりに横溝さんの作品を読みました。
これには金田一さんは出てきませんが、横溝さん独特の雰囲気が十分に味わえる作品集です。
最近は色々な方が金田一さんを演じていらっしゃいますが、私にはやっぱり子供の頃からなじみがある古谷さんや石坂さんが一番しっくりきます。


東野 圭吾著『天空の蜂』
凝り始めるとずっとその方の作品を読みまくるのが私の癖。
ということで、また借りてきました東野作品。
非常におもしろく、読み始めたら、ゲームをするのも忘れるくらい一気に読めました。

試験飛行を行う最新鋭ヘリコプターのコントロールが何者かに奪われ、原子力発電所の真上に停止。
その後「爆発物を積載したヘリを高速増殖炉に墜落させる。それを防ぎたければ日本中の原発を即刻使用不能にせよ」 という脅迫文が届く。
犯人はどこに。
そして、偶然に乗り込んでしまった子供の運命は…(といいながら、これに関しては難易度のの割にはあっさりとしか書かれていないけど)


おまけ
高村 忠範著『イラスト日本の迷信・妖怪事典 二.ゆかいがいっぱい!』
子供のために借りてきた本なのですけど、「迷信と妖怪の組み合わせって…どうなの?」とつい読んでしまいました。
「ウナギと梅干しをいっしょに食べるとよくない」という迷信の紹介・解説の次のページに唐突に現れる海坊主のイラスト(下に名前と説明)。
最後のページに日本妖怪マップというのがありますが、自分の出身県のも現在地のも知らない妖怪がほとんどだったわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする