goo blog サービス終了のお知らせ 

アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

桜の日本へ31

2023年04月21日 | 旅行

今朝はすごい濃霧でした。

先日の濃霧の朝は 太陽が上ってきたらすぐに晴れたのですが、今日はいつまで経ってもお日様の姿が見えない。

霧もどんどん深くなっていく。

滅多なことで道に迷ったりしないペケママですが、今日は家に戻る道を一本早く曲がってしまって あれれ?? って言う感じになってしまいました。

お日様が姿を現してくると 気温がどんどん上がって、汗ばむぐらいになりました。

バスの中もクーラーがつくぐらい。

やっぱり日本の季節変化にはついていけない、と実感したペケママでした。

          🍜          🍜          🍜          🍜          🍜          🍜          🍜          🍜          🍜

さて、昨日ペケママは用事があって いつもより1時間早く家を出ました。

なので いつものように みっちり朝ごはんを食べず。

用事が終わり お昼近くなると お腹の虫がグーグー鳴き始めました。

いつもだったら 病院内のコンビニや 病院近くのショッピングモールのスーパーで買ったサンドイッチなどで済ませるのですが、昨日はそれではすまないぐらいお腹が空いた!

ので ショッピングモールのフードコートに入っていたラーメン屋さんで ラーメンランチ!

  醤油ラーメン!

美味しゅうございました。

多分今回食べたラーメンの中で一番!

スープがあっさりで チャーシューもあっさり上品なお味。

ついこの間 この近くで美味しいと言われる中華屋さんでラーメンを頂いたのですが、そこよりも美味しかった。

フードコート 侮るなかれ、です!

          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥

さて、本日は夫の病院で退院後の夫の食事の栄養指導がありました。

ミキサー食にしなくてはならないので、その作り方や一日に必要なカロリーを摂るための補助食の指導等々。

帰り道 早速 ハンドミキサーを買ってきました。

でもね ハンドミキサーで流動食作るのって 結構大変。

最後は結局 裏ごし器が大活躍となりました!


桜の日本へ30

2023年04月20日 | 旅行

昨日今日と良いお天気が続き、上着を脱いでも汗ばむようなお天気になっています。

ところによっては夏日に迫る気温になっているとか。

それでも朝晩 栃木はひんやりとしていますけどね...😥

桜の日本へ来たはずが、いつの間にか花の季節はサツキや藤に変わっていました。

  病院の植え込みのサツキ

不思議なもので 桜の花だと妙に感傷的な気持ちになりますが、華やかな色のサツキだと心が浮き立ってきますね。

我家の庭は もう少しかな?

実父自慢の「爛漫」は満開です!

家の近くの川の縁に無造作に植えられている藤の木も 花をつけ始めました。

     

藤の木だとは気が付きませんでした。

満開になったら見事でしょうね。

桜の花が見事だったお寺の藤棚の藤は ほぼ満開です.

   

垂れてないのが残念!

末妹は「あしかがフラワーパーク」の入場割引券をゲット!

ここには大藤のトンネルがあるんです。

夫を連れて行ってくれるそうです。

見にいけるといいね。

しっかり食べて 元気になって欲しいです。

          🐹          🐹          🐹          🐹          🐹          🐹

さて、スーツケースにギュウギュウに炊飯器を詰めて持って帰った娘から、ホッカホッカの白米頼りが届きました。

    ホッカホカの炊きたてご飯!

ブラジルで買った圧力釜で炊いたときより美味しかったって!

変圧器を通さなくてはならないので やや手間はかかりますが、娘 執念の炊飯器 長持ちしてほしいものです🤣🤣🤣

          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥

さて、夫は本日 すべての点滴の管が外れました。

本人にしてみれば「それはそれで 不安だ〜」とのこと。

気持ちはわかります。

今までは 少しぐらい食べなくても 飲まなくても、点滴から栄養や水分が補給されていたんですからね。

これからは 自分の身体をセルフマネジメント!

少しずつでいいから 頑張って馴染んでいってもらわなくては。

 


桜の日本へ29

2023年04月19日 | 旅行

朝起きたら すんごい!!霧でした。

 

真っ白!!

昨日 銀行の電話待ちで朝ウォーキングをしなかったので 今日は少しでも歩こうと思ったのですが、まだ薄暗い朝4時半。

水かさの増えた用水路にでも落ちたら大変ということで、家の周りを軽く一周するだけにしておきました。

昨日はコートの襟をかき合せるような 冷たい雨が降っていましたが、一転今日は半袖でも過ごせるぐらいの気温になりました。

週末 娘を見送りに成田に行って帰ってみると...

もう あちらこちらの田んぼに水が張られ、稲が植えてある田さえありました。

家の近くの水路もこの通り。

水門が下ろされ 水かさが増え、田に水を送る準備が整っています。

日本は季節の移り変わりが早いわー。

そうそう、先日来 ペケママ家の話題の中心だったアメリカの銀行仕事!

9割まで完結しました。

最後 ドキッとする出来事がありましたが、銀行側の機転で 無事に乗り切ることができました。

感謝です。

あとは結果を待つばかり。

あと一息です!  

          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥

夫は今日 すべての点滴が外れるそうです。

昨日 お茶とスポーツドリンクのリクエストがあり 持っていきました。

駅ビルのドラッグストアで格安品のお茶を持ち込んだら、夜にメッセージが届きました。

「あのお茶 不味いから もう 止めて!」

というわけで、今日は末妹のアドバイスで 夫の好みのお茶を 病院近くのショッピングモールで仕入れて差し入れてきました。

でもね  手術前 主治医の先生との話では 「味覚も匂いもなくなります。」ということだったので、不味いと感じてくれることが 嬉しくなります。

重いお茶を運びながらも 嬉しい想いのペケママでした。


桜の日本へ28

2023年04月18日 | 旅行

朝5時から ユニオンバンクの電話待ち。

今日確認電話があるって言ってた辛さ、待っていたわよ。

まだ 寒い朝5時から。

でも 電話なし!

この間の話では 今日か明日って言うことだから...

明日も待つわ、くじけずに😥😥😥😥😥

今朝は朝から私の父の具合が思わしくなく、急遽かかりつけの医者に連れていきました。

いや、連れて行ったと言っても 私は運転できないので 連れて行ったのは母なんですけどね。

一昨日ぐらいから、咳が続き食事がとれなくなっていたので 心配はしていたのですが。

レントゲンを撮り CTを撮って 出た診断が「肺炎」だって。

血液検査の結果が出て 薬の処方が出るのが夕方だったので、仕事を終えた末妹と再訪。

詳しく病状を聞き、とりあえず差し迫って心配なことはないということで 一安心。

ほっと胸をなでおろし、末妹と薬局で薬やら口にできそうな療養食などを仕入れて家に着くと 全く元気そうな父。

ホッとするやら 脱力するやら。

よかった よかった。

心配してくれた入院中の夫、ブラジルの娘、ありがとう😄

          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥.        🐥

昨日 夫よりメッセージ。

「お茶とスポーツドリンク持ってきて!」

駅ビル内を物色し、安かったドラッグストアで購入。

本日 さらなるリクエスト。

「あそこのドラッグストアのブランド飲み物止めて!」

「どうして?」ブラジルにいる娘が突っ込んだら...

夫の一言

「不味い!!」

ハイ さいですか😥😥😥

明日はお高い他コンビニのメーカー物をお持ちいたしますわよ!

ふんっ😤😤😤


桜の日本へ27

2023年04月17日 | 旅行

さて 娘を送り出した後 ペケママは成田空港駅から京成成田線で佐倉まで。

はっきり言いましょう!

ペケママの人生で こういう路線に乗るオプションはなかったわ 今まで!

未体験ゾーンに心を踊らせつつ、降り立った京成佐倉駅で待ち合わせた友人は...今や千葉といえばこの人!

りこぴょーーーーん!

考えたら ペケママの友人関係 もとい 人間関係、千葉県関係者が多いかも。

夫も生まれこそ関西だけど、少年時代以降は千葉県民。

ペケママ家の救世主 友人クルッポン、美犬🐩モナカと美猫ルルちゃんのママ ルルエさん、みんな千葉っちーじゃないですか?!

もしかしたら千葉県民と栃木県民は相性がいいのか?!

そんな不毛なことを考えた 土砂降りの京成佐倉駅でした。

佐倉では りこぴょんの叔父さんの陶芸展に行ってきました。

お友達4人と共催されている展覧会だそうですが、素朴な肌触りで落ち着いた色合いがペケママ好みの小砂焼きを彷彿とさせる、素敵な作品ばかりでした。

お話を聞くと、古民家をアトリエとして制作活動をなされているそうです。

我が家が縮小化しているのでなければ、本当に手に入れたいような作品がいくつもありました。

その後、土砂降りの道路を走り 千葉市街の「スーパー銭湯」なるものに!

ペケママ 初体験でしたわよ。

もう一生分かも?!っていうぐらい 色々な湯船に浸かったわ。

お肌ツルツルよ❣️

お夕食の代わりに頂いた生ビールも美味しかったし❤️

貴重な体験させてくれて...ありがとね😏

りこぴょん 人生長生きするものね🤣🤣🤣

          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥

今日は夫のシャワー介助の実習をしてきました。

退院後を見据えた 家族の受け入れ態勢の準備です。

夫は喉に肺に直接空気を取り入れるための穴が開いています。

そこに水が入らないように シャワーをさせなくてはなりません。

そう難しいことではありませんが、注意はしなくてはなりません。

それでも シャワーを浴びてさっぱりした感の夫を見ると、嬉しくなります。

私は今月末にはマナウスに戻らなくてはなりません。

次のシャワー介助実習は 私の代わりに末妹が受けてくれる予定です。

大変なことをお願いしっぱなしで、申し訳ない限りです。

本当にありがとう。

よろしくお願いします。


桜の日本ヘ26

2023年04月16日 | 旅行

  1ヶ月の日本暮らし。

娘にとって こんなに長い間日本で暮らしたことは ありませんでした。

もちろん来日の目的が 夫の病気のためですから、大変だったこと、不安だったことが 山ほどあります。

それでも、思い出に残ることがたくさんあった1ヶ月でした。

小さい頃から動物を飼っていたため、家族で旅行をすることもあまりありませんでした。

まして3人で日本旅行をすることなど、娘が1歳の時以来。

3人で枕を並べて休み、桜を眺めて笑い、電車の車窓の景色を楽しみ...

夫と私 どちらが出席しようかと 相談していた娘の大学の卒業式は出られなくなってしまいましたが、その代わり 袴姿の娘と一緒に3人で大学の卒業写真を撮ることができました。

もう何年も一緒に祝うことのなかった娘の誕生日は、私の両親や妹も交えて賑やかに祝いました。

今まで出来なかったことをぎゅうぎゅうに詰め込んだ、夫の手術までの1週間の日々。

手術の後は 毎日電車で病院の夫を訪ねる日々。

近くで話すことはできませんが、日々手術の傷が癒えていく夫の様子を娘と話せるのが、とても嬉しく そしてそれを語り合えることのできる娘が近くにいてくれたことが 心強くもありました。

桜の花が咲き、風に舞い、葉桜となって行くこの季節。

かけがえのない 大切な時を過ごすことができました。

これから 新緑の季節を経て 緑濃い夏へ、まだまだ大変なことは続くと思います。

でも、大変だと思う出来事の後ろ側には、いつも大切な何かが隠れてくっついてくるのかなと思います。

そのことを忘れず、大変なことに押しつぶされないようにしていきたい。

娘が日本を離れるのを見送りながら、そう思いました。

          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥

   今日の 夫メシ!

重湯!  枝豆ポタージュ?   玉子豆腐?

赤いものはなんでしょ?  想像がつきません。

テトラパックは野菜ジュースともう一つは栄養補給飲料だそうです。

なんと 今日は9割食べられた、いえ 夫いわく「飲めた」のだそうです!

口から栄養を摂ることを始めて1週間。

すごい進歩です!

 


桜の日本ヘ 25

2023年04月14日 | 旅行

娘がブラジルに帰ります。

1ヶ月 海外からのリモートワークを許可してくれた、懐のでかい会社に感謝です。

娘がいてくれたおかげで、夫も私もとても心強かったです。

今日は朝 末妹が最寄りの「人のいる」駅まで車で送ってくれました。

そうしないと駅を出るとき精算が面倒くさくなりそうだったので。

初めはローカル線でのんびり行こうと思っていたのですが、気が変わって新幹線で上野まで。

上野で少しお散歩していきましょう。

   不忍池で のんびり春の名残を楽しみ

  国立西洋美術館でロダンとともに考えて

最後には 鳩の群れに囲まれて フリーズする🤣🤣🤣

上野には小さな頃に連れてきただけだったので、とても新鮮で、のんびりとお散歩することができました。

のんびりお散歩したあとは スカイライナーで成田に移動。

今回は飛行機の時間が早いので前泊です。

末妹が手配してくれたホテルは「成田エアポートレストハウス」。

二つ星で古いのですが、部屋は広くて清潔。

成田空港第1ターミナルから徒歩5分という地の利の良さ!

   娘がリモートワークがあるので

広いのは ありがたいことです!

  夜は夜景がきれい!

お昼はホテルに荷物を置いてから空港に戻り 恒例の不二家レストランでランチ。

  我が家の3姉妹の伝統を継ぐムスメ🤣🤣

久しぶりのベッド寝は やっぱり伸び伸び〜

          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥           🐥            🐥

先日来 ヤキモキしていたアメリカの銀行仕事、私の名前を記して書類が到着し、ようやく事態が進展し始めました。

ただ、残念ながら夫の障害を考慮した件についてはその後全く話は出てきていません。

今回の作業が終了したら この銀行とは関わりがなくなります。

私としても あまりことを荒立てるつもりもないので このことについてはもう触れないでおこうとは思うのですが、今後 様々な場面で「会話弱者」に対する不便さについて考えさせられることが多いのではないかと思います。

とにかくあと一息!

無事に手続き 終わってくれー!!

 

 

 


桜の日本ヘ24

2023年04月13日 | 旅行

娘の日本滞在も残すところ3日となりました。

今日は栃木で最後の長距離ラン。

早朝、黄砂に煙るお日様の元、16kmのランです。

到着したばかりには まだお雛様が飾ってありましたが...

   鬼怒川温泉駅のお雛様

いつの間にか...

  鯉のぼりの季節になっていました

山々は 桜から新緑へ

鮮やかに姿を変えていました。

私たちが着いたばかりの頃、芽を出したばかりだった麦は

  白い穂が風に揺れるようになっていました。

こんな美しい日本の四季の移り変わりを感じることができたことは、娘にとっても私にとっても本当にありがたいことでした。

          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥

夫は今日から流動食からミキサー食に変わったそうです。

    重湯とスープと茶碗蒸し

3割ぐらいしか食べられなかったそうですが、それでもどんどん普通の生活への適応を進めていってくれる病院には感謝です。

 


桜の日本ヘ23

2023年04月12日 | 旅行

本日午前中は みっちり娘のスーツケースのパッキング!

今回 買ったチケット、預け入れ荷物はスーツケース1個のみなんだけど、なぜでしょう?

通常はスーツケース2個よね。

夫は「2個まで可能だろう?」と強行突破を勧めるのですが(だめだったら ちゃんと払ってよ と予防線を張るし)。

どちらにしても、今回は娘も私も本当に「取るものとりあえず」っていう感じでの来日だったので、スーツケースは一つずつしか持ってきていません。

大体アマゾン暮らしのペケママ、冬服なんて持っていないしね。

その点 サンパウロ暮らしの娘は、冬物の厚いコート2着の上に、留学していたデンマークで使っていた超寒冷地使用のコートを持ってきた!

はい、アマゾンペケママは このコートに助けられました。

でも ブラジルに帰る荷物にこのコートは入らない。

来年冬まで日本に保管されるらしいです、デンマークコート。

デンマークコートの代わりに娘のスーツケースの一角を占めるのは、日本で買った春物トレンチコート。

春物ニット、化粧品etc。

そして そして...

3合焚き炊飯器🤣🤣🤣

止めろって言ったのよ ペケママ、それ買うのは。

だって ブラジルでも最近は良い炊飯器出ているものね。

でも 娘はどうしても欲しかったらしい。

買ったのよ、象印炊飯ジャー。

が...

案の定 自分のスーツケースに入らん!

いろいろ試した結果 ペケママの持っていったスーツケースには入ったのね。

なので スーツケースを取替えっこ。

娘が詰められなかった荷物は、今月末にブラジルに戻る予定のペケママが持っていくことにしました。

ペケママ 可能なら、今年中にもう一度日本に来ようと思っているので、持って帰る荷物は ほとんど無いのでね。

明日が娘の荷詰め最終ラウンドでございます。

          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥

   今日の夫メシ

半分ぐらい 摂取できたそうです。

全然 飲み込めない と 嘆いたいた一昨日からすると、家族としてはちょっと進歩かなと思っています。

ただ 点滴は栄養管が増えていたようで、やっぱり栄養が必要なのかなと娘は話していました。

ここからが 一歩進んで二歩下がるの進捗状況になるんでしょうね。

ゆっくりでもいいんです。

良くなっていってください。

 


桜の日本ヘ 22

2023年04月11日 | 旅行

ポカポカ日和の昨日今日、娘と烏山線をいつもと逆方向に向かってみました。

逆方向は森に覆われた山 また 山。

流石に桜は散っていますが、その分新緑が美しく山を彩っています。

   

何駅か電車で進むと「滝」という駅があります。

ここにはその名の通り滝があります。

「龍門の滝」という滝です。

  今は水量もそう多くはありません

落差はそう高くありませんが、幅はずいぶん広いです。

水が多い時期になると なかなか見事です。

昔は滝の前に滝見台があっただけの素朴なところでしたが、今はカフェがあったり 駐車場が整備されていたりとすっかり観光地になっていました。

それでも鉄道の駅は昔ながら そのままで、のんびりと梨畑のそばを走っています。

  梨の白い花が満開になっていました。

そのまま宇都宮に戻って、そのまま駅前の喫茶店に。

ペケママの高校時代以前からあった老舗の喫茶店。

  トラディショナルなオーダー

クリームソーダとフルーツパフェ

The 喫茶店メニュー!!

昔懐かしい味でした。

          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥

昨日から夫は流動食を摂る練習を始めました。

   初日メニュー!

昨日は上手く摂ることができなかったようですが、今日は少し摂ることができたそうです。

今日は介助してもらいながら シャワーを浴びることができたとか。

毎日少しずつですが できることが増えてきているのは嬉しい限りです。