goo blog サービス終了のお知らせ 

アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

娘のフルマラソンチャレンジ!

2023年09月22日 | 旅行
水曜日、夕方のサンパウロ ガリューリョス国際空港。

仕事を終えた娘、飛行機に乗り込みました。
行き先は アルゼンチン ブエノスアイレス。
今回はフルマラソンにチャレンジですって!
3匹の猫たちはペットシッターさんにお願いしてあります。





毎日ご飯をあげに来てくれて、こうして元気な姿を動画で送ってくれるんですって。
今回は娘は一人参加。
まあ、ブラジル国外でのマラソンって大体いつもそうなんですけどね。
仕事もお休みにはせずに、リモート勤務だそうです。
サンパウロとブエノスアイレスは時差もないそうで、その点は好都合なのかもね。
仕事の前にはいつものように「ひとっ走り」。
国連広場にあるFloralis Generica。
これって実際に花が開くんですって?

娘、鳩以外なら鳥が大丈夫なようだ。
カワイイとまで言っておった🤣
ブエノスアイレスのお散歩やさん?
街並みがヨーロッパって感動していました。

ペケママは未体験ゾーン。
娘の送ってくれる写真を見て、「つもりちゃん旅行」を楽しんでいます。








桜の日本へ 最終回

2023年05月06日 | 旅行

さて、ペケママ 桜の旅の再最終回は 食事。

食いしんぼうペケママですから’。

期待したJALの機内食はがっかり。

 ハンバーグ食

なにがまずいって、お米がまずい。

アメリカから日本に向かう便より、日本からアメリカに向かう便の方がお米がまずいなんて、ありえないわ!!

この後 朝ごはんだかで出たパスタボールもひどいものだったわ。

温められたパスタに自分で温野菜やエビを混ぜ込むのだけれど、まずパスタが硬くてまずい。

しかも温められた時にパスタが固まってしまっていて、自分で和えて食べるソースがうまくからまないの!!

がっかりでした。

そんな感じの機内食でした。

ニューヨーク JFK空港も 困った。

到着したのは第1ターミナル。

ブラジルに向けてのデルタ便が出るのは第4ターミナル。

なのでエアポートトレインで第4ターミナルに移動するも...

第4ターミナルに食事する場所無し。

おまけに外は大雨。

沿岸部には高潮注意報まで出ているってよ。

ターミナル間の移動、エアポートトレインのおかげで濡れはしないけれど、それでもだんだん肌寒くなってきた。

ベンチもないところで、床に座って震えていました。

震えていても腹は減る。

動きたくないけれど 仕方がないので重い脚を引きずって再び第1ターミナルに。

何年かぶりで...

 マック食  何年振り?!

てな具合の帰り道でした。

以外に美味しかったのが デルタ便の中でいただいた赤ワイン。

CAのおばちゃんが コップになみなみ注いでくれたのですが、その後乱気流に突入。

こぼれないように手に持って死守しました。

 

一方 日本で療養中の夫は 退院した頃から比べると少量ですが固形物の入った食事がとれるようになりました。

私がいなくなった後の食事を心配して、東京の真ん中妹が ご主人様のお勤めする会社で出している療養食を山ほど送ってくれました。

  これでも一部 いろいろな味!!

 デザートも山ほど。両親と共用です

その他にも末妹がドラッグストアで他メーカーの療養食も購入。

 白身魚 味見したらおいしかった!!

そんなわけで 気の向くまま好きなものを自炊している夫です。

 最近のヒットはアジのナメロウ

好きなものを少量でもゆっくり食べられるのも良いですね。

 

手術前の不安な時期から こうして今の状態に即して生活できるようになっている、激動の1か月半でした。

手術の傷が回復したら 治療の第2段階に進みます。

様々な難しいこともあるでしょうが、その場面に応じてがんばっていってほしいです。

 

以上!

桜の日本へ 完結です!!

ながながお付き合い ありがとうございました。

ペケママ 日常に戻ります!


桜の日本へ 39

2023年05月04日 | 旅行

ハイ、ペケママ マナウスに戻っております。

予定より半日早く 自宅に戻ることができました。

ニューヨークから10時間 たどり着いたのはサンパウロ ガリューリョス空港。

時刻は午前9時半。

本来ならば予定されている夜中の便に乗るため、15時間待ちに予定だったの。

まあ、サンパウロ、娘にアパートの鍵を預かってきていたので 持ってきた荷物を置きに行っても良かったんですけどね。

でも明日次の日は仕事に行く予定のペケママ。

できるだけ早くマナウスに帰れたら それにこしたことは ありません。

直行便は無理でも ブラジリアとかリオとかを経由する便で少しでも早く帰れたら。

そう思い LATAM航空のチケットカウンターに行きました。

そう、ペケママ 英語じゃなかったら こんな積極的なこともできちゃうのよ。

交渉の結果、思いもがけずお昼の直行便のチケットをとることができました。

チケットを交換した時点の 1時間半後よ。

空港内にいるんだから 楽勝でしょうって?

いやいや それから荷物を預けるための長い列に加わり、遠い遠い搭乗口までダッシュ!!

久々の空港ダッシュしちゃいました。

チケットカウンターでは身分証明証を落として真っ青になるなんてこともありました。

すぐに気づいて 拾ってくれたお姉さん、どうもありがとう。

まあ そんなこんなのドタバタで無事にマナウスの我が家に帰宅.

ワンコニャンコの歓迎を受けることができました。

 

ペケママの長い長い桜の日記、お付き合いいただいてありがとうございました。

マナウスに戻ってからは案の定忙しく、ブログを記す時間もままなりません。

あと1回 思い出を記して 桜の日記を閉じたいと思います。

いつになるか...

なるべく早く実現できますよう 頑張ります!


桜の日本へ38

2023年04月30日 | 旅行

出発の日 成田が雨降り...

と思ったら NYは土砂降りでした。

  エアポートトレインの線路ー

恐怖の12時間待ちを浮浪者しているペケママです。

帰ったら またこの道中顛末を書きますね。

気力が残っていたらね...

とりあえず この地獄の12時間待ち &英語族との戦いの日々は終了...ほぼ。

あと2時間ほどでサンパウロに飛びまーす。


桜の日本へ37

2023年04月29日 | 旅行

朝から暖かい。

ので 朝から近所のお散歩に出かけました。

  末妹撮影  お散歩に出かけるペケ夫妻

今日はペケママがブラジルに戻ります。

夫の治療は 手術こそ終わったものの これからが本番。

そんな中 ブラジルに戻るのは本当に申し訳ないけれど 仕方がありません。

マナウスにはペケママを待つワンコニャンコがたくさんいます。

今後 自分がどうしていったらいいか、色々なことを鑑み 考えていきたいと思います。

お昼に夫と末妹に見送られ、成田へのリムジンバスに乗り込みました。

予定時間より早く成田空港第1ターミナル到着。

30分ほどホテルの送迎バスを待ち、ホテルへ。

娘が帰ったときと同じ 成田レストハウス。

歩いても十分来られるのですが、重いスーツケースを持っているので バスを待ちます。

勝手知ったるということで サクッとチェックイン。

今回は一人なのでシングルルーム。

 前回よりはコンパクト。

とは言うものの 十分な広さ。

   シングルルームは 道路側?

第1ターミナルからは歩いて5分ほど。

チェックインしてから 歩いて第1ターミナルのコンビニで夕ご飯と明日の朝ご飯を調達。

誰かが一緒だったら第1ターミナルのレストランで食べるんだけどね、一人だからのんびりホテルの部屋で過ごしたい。

こういうときにコンビニってすごい存在だわ!

というわけで 明日日本を発ちます。

またすぐ来ます。

今は末妹と真ん中妹に頼りっぱなし。

申し訳ないけれど 私は私しかできないことを頑張ります。

夫のためにも私と娘のためにも、綿ぢたち家族を支えてくれる妹たちのためにも。

 


桜の日本へ36

2023年04月28日 | 旅行

昨日の寒さとは打って変わって、今日はポカポカいいお天気。

家の周りの田んぼにも水が入り、田植えが始まりました。

昨日は退院後初めての診察があり、朝から病院に行ったり 買い物に行ったり気がつくと一日が終わっていました。

今日は暖かいこともあって、朝ご飯の後 ぶらぶらとお散歩にでかけました。

2km近く歩いて 近くの駅前商店街へ。

ここはペケママが小さかった頃は 家の近くの唯一の商店街だったのよ。

それが 現在では残念ながら本当に寂しい佇まいになっちゃった。

そんな中 唯一と言っていいぐらい ピッカピカの看板を掲げる理容室。

    外観も中もピッカピカ。

先日来 主人が一人でも行けるような理容店を探していました。

歩いて行けて、無理のない姿勢でカットやシャンプーができるお店。

田舎の個人経営のお店だったら どこでも大丈夫かと思っていたのですが、そうでもないのですね。

装備が古かったり 本格的なシャンプー台が設置されていないので、無理な姿勢になってしまうところもありました。

でも...

このお店は内装にも最新の椅子やシャンプー台が装備されていて、夫も無理なくシャンプーカットをすることができました。

街の流行りのお店みたいに たくさんお客さんがいないところもありがたい。

ご主人も奥さまも丁寧に話を聞いて よく気を配って下さり、安心してお任せすることができました。

私の実家のある町は 夫が育ってきた街とは全く違う環境です。

少しずつ慣れて 少しでもストレスの少ないを生活して 治療に専念していってくれたらと思います。

帰り道は 理容店近くの これもこの近所唯一のスーパーに寄り、お買い物と休憩所(フードコートさえ無い!🤣🤣🤣)でアイス休憩。

店内に休憩スペース(誰もいなかった!)があるのは ありがたい。

ゆっくりアイスを堪能してから 田植えの進む田んぼの中を のんびりと帰ってきました。

 


桜の日本へ35

2023年04月26日 | 旅行

夫 退院2日めです。

栃木は大雨!

しかも寒い 寒い!

半端なく寒いです。

本日は恒例の朝歩きもお休み。

今日から夫は調理実習開始です。

今は便利な特別食レトルトパウチもありますが、常の食事を流用して作ることができれば 、それにこしたことはありませんから。

というわけで 今日の夫ご飯。

  朝ごはん

粒なしお粥    玉子豆腐   ジャガイモと人参のミルク煮すり流し   

煮豆の蜆出汁煮すり流し    タラコのすり流し

    お昼ご飯

粒少々お粥    玉子豆腐     ジャガイモとゆで卵のピュレ(夫作)     

ジャガイモと人参のミルク煮すり流し        海苔の佃煮

ここに夫のリクエストでタラコ追加

    夕ご飯

粒入りお粥      カボチャのミルク煮すり流し     ジャガイモと茹で卵のピュレ

新玉ねぎのオニオンスープピュレ

3食はこんなもんです。

今日は3食とも完食でした!

           🐶            😸            🐶           😸           🐶          😸          🐶

   さて、娘が伝助散歩から帰ってくると わらわらと玄関に集まってくる ニャンコたち。

娘の帰りを待ちわびていたのかと思いきや...

   脱走予定です!

だそうです!

特にプリンスフトシは 脱走直前で尻尾をつかまれて 引き戻されたのだとか。

自慢の尻尾がアダになりましたな フトシさま!!


桜の日本へ34

2023年04月25日 | 旅行

夫 帰宅後第一日目の自宅は 厳しい寒さになりました。

寒さを心配して 羽毛布団を準備しておきましたが、喉元に呼吸用の穴が開いている夫。

喉元まで布団を引き上げるわけには行きません。

肩を背中側から包んで暖まる用の毛布を準備しておきましたが、心配で夜何度も目が覚めました。

その分 早く眠ってしまったのですがね🤣🤣

退院一日目は朝 軽く家の周りをお散歩。

とは思ったのですが...

その後 夫が家の近くのコンビニエンスストアに買い物に行きたい! と おっしゃる🤔

どうしましょ?!

だって 近くとは言っても 片道1km。

ということで、出かけるという父に行きだけ便乗してお出かけ。

いつもはその先の駅まで歩いて往復していますが、何と言っても退院したばかりの人ですからね。

父に送ってもらい、無事にお買い物を済ませて のんびり歩いて帰ってきました。

主に飲み物を買ってきました。

今日のヒットはこれ!

憧れのヤクルト1000!

ブラジルにもあるのよ ヤクルト。

でもね 話題のこれは売っていない。

一度飲みたいと思っていたのよね。

飲んでみたら 「で??」っていう感じだったんですけどね。

朝の冷え込みもお買い物に行く頃には随分緩んで、のんびりお散歩を楽しんできました。

          😸          🐶          😸          🐶          😸          🐶          😸           🐶

現在 マナウスの家では娘がワンコニャンコの世話をしてくれています。

 伝助は大好きなねーちゃんが一緒で上機嫌

ポニョ猫は毎日ブラッシング!

 娘のおもちゃになっています コロナ

  オリジナル娘の猫 トトロ

   あら 起きてるの? トラコ

  1ヶ月半 トラブル無く過ごせそうです フトシ

  んで ピャー吉!!

名前 みんな覚えていました?!

娘はマナウスでは十分に走る場所がないので ジム通いを始めたそうです。

フットワーク軽いなあ。


桜の日本へ33

2023年04月24日 | 旅行

久しぶりに東京の妹が来ました。

ピンクのパーカーに迷彩色のリュックサック。

お嬢さん どちらの山に山登りに?的ないでたちで。

パンパンに膨らんだリュックサックから出てきたのは、買い出し物品...ではなく、先日まで中国勤務だったご主人さまの中国土産。

この4月に無事に日本に帰任されました。

チビっ子干し柑橘にギュウギュウに詰められたお茶や立体のネコの顔がとっかえひっかえできるマグカップなど 怪しさ満載🤣🤣

楽しませていただきました。

帰りがけに病院の夫を見舞ってくれたあと、3人でカレーランチ。

  真ん中妹 無類のカレー好き

カレーのためなら どこまででも出かけていくんです。

そういうペケママ、実はこういうカレー屋さんは大学のころ以来。

ドキドキしながら頼んだ激辛カレー。

妹たちには呆れられましたが、美味しゅうございました。

カレーもさることながら、ナンがもっちり美味しくて最高でした!

また行きたいお店です!

          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥

さて、ペケパパ 本日 退院してまいりました。

健康体になったから というわけではなく、次の段階の治療に進むためのステップ。

まあ 元気といえば 元気なのですが。

退院前の食事はこんな具合。

  相変わらずの流動食。

夕ご飯も張り切って 末妹と流動食を作ったのですが、やはり病院と同じようには行かない。

上手く飲み込めなかったようです。

作る方の修行が必要ですね!

   ブラジルじゃないけどね。

  だね〜 早く会えるといいね。

ご飯以外は元気!

お風呂もユックリ入って さっぱりしたようです!


桜の日本へ32

2023年04月22日 | 旅行

本日 ペケママは一休み。

大学時代の友人ご夫婦と会いに 北の方に向かいました。

北とは言っても 最寄り駅から30分ほどのところ。

天皇ご一家も静養にいらっしゃる 那須。

そうそう、何年か前に ペケママが那須茶臼岳登山をした、その時の友人です。

今回は旦那さまと一緒に来てくださいました。

実は旦那さまも同級生。

大学時代は カップル相似形!!とベストカップルを承認されたお二人でした。

年月を経て ご主人さまとはかれこれ40年ぶり?の邂逅??

大学時代と体型変わらないじゃん!!

と言ったら かえって角が立ちました🤣🤣🤣🤣

友人お気に入りのカフェでおしゃべりをし、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

何より 友人旦那さまの愛車が 今をときめくレクサス!

んもう!

それだけでも ペケママ 身悶えものでしたわ。

娘に即 日本で免許を取るように メッセージしちゃいました。

早く元気になって レクサス買ってね お父さん❤️と、元気になる目標を与えるペケママです🤣🤣

      桜も終わりを迎え...

    新緑美しい那須高原

心身ともに リフレッシュさせていただきました。

そうそう 友人ご夫妻から たくさんのお土産をいただきました。

  その一つ

友人の知り合いの方が 作っている自慢のお米だそうです。

福島の物産まだ風評被害がある場所があるということですが、こんな立派なお米があります。

自信を持って ブラジルにも持っていきますね!

忙しい中ご夫妻で時間を作ってくれた友人夫妻 本当にありがとう。

次はぜひ 山歩きしましょう!

楽しみにしています!

          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥          🐥

今日は末妹がシャワー介助指導に行ってくれました。

初めて湯ぶねに浸かったそうです。

気持ちよかったでしょうね。

どうもありがとう❤️