「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡県築上町出身 ・ 「 琴禮 」 引退。お疲れさま!

2013-05-28 06:01:31 | 相撲



我が町の町章が入った化粧回しを付けた 「 琴禮 」



















松鳳山と並んで立っているメタセの杜にある幟




我が町出身の力士に松鳳山と琴禮がいたが、
その内のひとり琴禮が14日目 ( 25日 ) 付けで引退した。
地元のNHKのニュースの中で、郷土力士「今日の結果」というコーナーがあって、
まだ四股名が 「 琴椎葉 」 時代から応援をして来た力士なので残念である。
彼とは一度話したことがあるが、優しい人柄が滲み出ていた。

琴禮は1997年春場所で初土俵を踏み、
2009年名古屋場所で新十両となった。
左四つ、寄りを得意とし、十両在位通算5場所で最高位は昨年九州場所の西5枚目。
先場所から幕下に転落していた。
断髪式は8月31日に東京・両国国技館で予定している。

師匠の佐渡ケ嶽親方(元関脇琴ノ若)は、
「 昨年9月に2年半ぶりに関取に復帰した努力は素晴らしかった。よく頑張った 」 とねぎらった。


今後は 「 料理を勉強して活かしたい 」 ということだから、
「 ちゃんこ 」 でもやるのだろう。
どの道に進んでも道は厳しいと思うが、相撲で培った努力と忍耐で頑張ってもらいたい。
もし地元で店を出すようであれば、彼の手料理で一杯飲みたいものである。

何はともあれ、お疲れさまでした。
そして頑張れよ!



この記事についてブログを書く
« 鹿児島県奄美市笠利町にある... | トップ | 「 SLに乗ってみよう! 」 ... »