今度の部屋

授業でできなかったことや出版物についてフォローします(できるだけ^^)

「第1種衛生管理者への道」(その6)(2018.11.26更新)

2018-11-26 07:33:41 | 日記


こんにちは。

「第1種衛生管理者への道」(その6)です。

11月にはいってからどのような勉強をしていたのか、どのような心境だったのかをお話しします。

11月1日頃
・そろそろ免許証が送られてくるだろうと期待していましたが、なかなか届きません。
・そうこうしているうちに、受験申し込みができなくなっていきます。つまり、中部安全衛生センターでは月2〜3回の受験日がありますが、定員になりしだい締め切ってしまいます(当たり前ですが)。私はできれば年内には受けたかったので、年内だと以下の日が候補でした。
 
   11月21日(水)、12月9日(日)、12月20日(木)

 これを逃すと、来年の1月24日(木)になってしまいます。
 第2種の免許がなければ1種を受けられないので(受験手続きができないので)、とにかく待つしかありません。


11月9日(金)
・問題集をやることに飽きてきました。同じ問題集ばかりやっているからでしょうか、刺激がありません。新しい問題集を買って、モチベーションをあげようか?と思い始めます。

11月12日(月)
・免許が送られてこないため、東京労働局のHPをみたら、1ヶ月以上かかることもあることが判明。ちょっと待ってみることにしました。

11月16日(金)
・2種の免許が送られてきました。
・しかし、受験したかった、「11月21日(水)、12月9日(日)」はすでに満員になっていました。
 その日の午前中には12月20日(木)は残っていました(申し込みできる状態)。
・しかし、その夜、中部安全衛生センターHPをみたら、「12月20日(木)」は「満員」になっていました・・・。
 (これで、どんなにはやくても来年の1/24になってしまいました・・・《泣》)

・もはや、モチベーションを維持するのが大変であり、これから2ヶ月間、知識を維持し続けるのが難儀なことになりました。
 かっこよく言えば、「自分との戦い」です(笑)。

11月18日(日)
・1種が終わったら、ふつうの生活(研究生活)に戻ることになりますが、研究と受験を続けてできないかな、と思い始めました。資格マニアになる恐れがありますが・・・。

 資格試験と研究は使う脳が違う感じがして、何かやってみても面白いのではないかと思ったのです。

 定年後のことを考えてというのではありません。今更、行政書士や社労士などをとってみても、それで食べていけるとは思っていません。
 
11月19日(月)
・新幹線の中で、過去問を解く(スマホで)。正答率9割。
・過去問はスマホでできるので、新幹線の中でやることが多いです。

11月20日(火)
・何も勉強しませんでした。

11月21日(水)
・新幹線で過去問を解く(8割正答率)。
・東京駅の丸善によくいきますが、衛生管理者の問題集がたくさんありました。23日に近くを通るので、買ってしまいそう(モチベーション維持のため)。

11月22日(木)
・ネット上にある過去問(関係法令と労働衛生)をひとつずつ解くことにしました。平成19年から平成29年分をちょっとずつやることにしました。これは上期・下期にわかれているので、20日間くらいはやっていけます。そのあと、何をするかはまだ考えていません。「細く、長く」というやり方に変えました。

11月25日(金)
【過去問正答率】
・11/22:平成19年 下期 関係法令(10問正解/10問中)
・11/22:平成19年 下期 労働衛生(10問正解/10問中)

・11/23:平成19年 上期 関係法令(9問正解/10問中)→2hを超えて残業させてはいけないものを間違えた!
・11/23:平成19年 上期 労働衛生(10問正解/10問中)

・11/24:平成20年 下期 関係法令(10問正解/10問中)
・11/24:平成20年 下期 労働衛生(10問正解/10問中)

・11/25:平成19年 上期 関係法令(9問正解/10問中)→特別健診しないもの(酸欠・特化3)
・11/25:平成19年 上期 労働衛生(10問正解/10問中)

こんな感じで、途中で燃え尽きないように、だましだまし1月24日まで勉強しようと思います。

本日もお越しくださりありがとうございました。