今度の部屋

授業でできなかったことや出版物についてフォローします(できるだけ^^)

「キャラクター商品とご当地グッズ」(広島県;その2)(2015.10.10)

2015-10-10 12:07:21 | 日記


こんにちは、広島県の その2 です。

【2】(その2!!)「呉軍艦(くれぐんかん)」について・・・。

 さて、今回は特別に気になるものが2つありました。
 
  呉(くれ)といえば、有名な港まちです。その歴史は、旧帝国海軍・海上自衛隊と関係が深いのは有名です。
  以下WIKIより引用します。

 明治時代には第二海軍区鎮守府(呉鎮守府、通称「呉鎮」)が開庁された。戦前は呉海軍工廠において「戦艦大和」などが建造され、東洋一の軍港・日本一の工廠として知られていた。呉海軍工廠は造船技術の卓越は言うまでもなく、早くから出雲安来の和鋼に着目し、特殊鋼として応用するなどの先端的な軍需鉄鋼研究の拠点でもあった。このため、太平洋戦争末期には呉軍港空襲において米軍の空襲を受け、大きな損害を受けている。

鉄鋼関係の技術はJFEや日新製鋼などの大手鉄鋼メーカに引き継がれ、呉海軍工廠はIHIに引き継がれジャパン マリンユナイテッド呉工場として現役、また軍事拠点の流れとしては護衛艦隊、潜水艦隊や練習艦などが所属する海上自衛隊呉基地があり、その敷地内には海上自衛隊呉地方総監部が設置されている。呉で勤務している海上自衛隊員は総員6,600名に達する。旧海軍呉鎮庁舎は呉地方総監部第一庁舎として使用され、日曜日には一般公開されている。
  
 (以上 引用)

 呉は、歴史的に帝国海軍の拠点で、戦闘に用いる船は「軍艦」です。
 したがってキティちゃんの「呉軍艦」も正しいのです。

 ただ、海上自衛隊呉基地があることをもって、「呉軍艦」とすると間違いになります。
 
 実際、海上自衛隊のHP(http://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/ships/dd/index.html )をみると、軍艦という名称はありません。

 「艦艇」という用語が用いられ、その種類がずらりと並べられてます。

 護衛艦・潜水艦・掃海艦・掃海艇・掃海管制艇・掃海母艦・ミサイル艇・輸送艦・輸送艇・練習艦・練習潜水艦・訓練支援艦・多用途支援艦・海洋観測艦・音響測定艦・砕氷艦・敷設艦・潜水艦救難艦・潜水艦救難母艦・試験艦・補給艦・エアクッション艇・特務艇

 となっています。

 よくきく「軍艦」や「戦艦」という呼称は用いられていないのです。

 これはおそらく自衛隊は専守防衛の立場を長らく固持してきたわけですから、「戦艦」「軍艦」は使わないのかもしれませんね。

 それから、「艦艇」は「装備品」の中にカテゴライズされています。

 そうえいば、いろいろな意図があって、「武器」を「防衛装備」と言い換えたのでしたね(2014年から;防衛装備移転三原則)。
   
 (結論)「キティちゃんの呉軍艦」は、海上自衛隊の自衛艦(艦艇)を指すのではなく、旧帝国海軍の「軍艦」を言っている。
    


【3】ご当地キティちゃんへの提案(販売して欲しいもの)

(1)「広島東洋カープ キティちゃん」:カープぼうやとのコラボはいかがでしょうか。これは既にあるような気もしますが、ないのでしょうか・・・。

(2)「毛利元就キティちゃん:毛利元就は中国地方で勢力をもった大名です。これがないのは寂しいですね。大河ドラマでもやりましたよ。デザインは当然のことながら「三本の矢」をもっているというのはいかがでしょうか。子どもたちの「隆元キティちゃん」・「元春キティちゃん」・「隆景キティちゃん」もセット販売してはいかがでしょうか。

(3)広島電鉄キティちゃん:広島電鉄は市内で路面電車を走らせています。もちろん普通の電車がはしっているのですが、原爆投下時にはしっていた「被爆電車」もまだ動いています。つまり、原爆が落とされて広島市はめちゃくちゃになってしまったわけですが、すぐに市内を走った電車ということです。実際、私も生徒をつれて乗車しました(貸し切り)。デザインは、電車の天井に乗ったキティちゃんですね。平和への意味をこめて、おりづるも一緒にしましょうか。

 この3つでいかがでしょうか?
 
 

 今日も来て下さってありがとうございました。