goo blog サービス終了のお知らせ 

お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

第36回 三浦国際市民マラソン!2018 <本編>

2018年03月04日 15時51分20秒 | 三浦半島通信

 三浦半島南部、本日は気温が急上昇で、お良し宅は午後4時現在 21.8℃あります

今日3月4日(日)は、三浦海岸発着で『第36回 三浦国際市民マラソン』が開催されました。気象情報の予想通り、良く晴れて気温が上昇おまけに 朝から三浦半島南部特有の 南風の強風が吹いてきまして、と、お良しは選手たちの苦労を思い、少し暗い気分になりました・・・

 

 お良しは一応 家庭持ちなので ( あはは~)、朝の用事等済ませてから、愛車 サンシャイン号で家を出発

三浦海岸駐車場の秘密基地に(?)ひっそりと愛車を停め、スタート・フィニッシュ地点へ移動

 

 もう ハーフマラソンの選手たちはスタートした後で、9:30スタートの5kmコースの人達が並んでいました。

この写真は、最後尾の様子。応援する家族と、あんまり記録を狙っていないと思われる位置に並んでいる人たちなのでキリキリ ピリピリしていなくて、笑顔のみなさんでーす (お良しも勝手な推測で物を言ってスイマセン )

 

 5kmの部スタート30秒前から、地元の和太鼓集団「海防陣屋太鼓」のみなさんによる勇壮な応援太鼓が参戦!!!

(その前 スタート1分前から、南下浦中学校の吹奏楽部による演奏が始まりました)

否が応でも、熱気と緊張が盛り上がります 

 

 まずは先導の白バイ隊が!

 

 前の方の選手たちは、ものすごい真剣なお顔で、スピードも速く、胸板が厚い人たちばかりです

 

・・・・・と、お良しのマラソン観戦は、ここで終わり  ガクッ と来ましたか?

 詳しくは、三浦国際市民マラソン 公式HPをご覧くださいませ

ただ、これは驚いたのが、ハーフマラソンの第2位が高校生だったということ!!!!! マイクを持って実況していた方も仰天していました 素晴らしー 期待の星だ

 

 肝心のレースレポートはどーしたの と 怒られそうですが、

 だって、13840人もの選手たちがコースに出払っちゃったら、ヒマ!なのです~。

こうして多くの皆さんも、砂浜で休憩しています 

 

 気が早い 家族応援団のみなさんは、表彰台付近でスタンバイ

箱根駅伝「山の神」神野大地選手も5kmを走ってくれたので、ここに登場するのを待ち構えているのかな?

 

 乗馬もできまして、たくさんの人が並んで待っていました

この馬たちは、ふだんから海岸を走っています(午前と午後一回ずつ)

 

 いろいろなお店が出ています

 

 お良しは、三浦の主婦のみなさんによる地元料理である「イカコロッケ3個&マグロのさんが2個入り」をGET

試食もできまして、まちがいなく美味しいです

 

 三崎まぐろラーメン

おつゆのお味は、なんと表現したらいいのか説明に困るのですが、永谷園の煮込みラーメンってご存知ですか?あれの「ふかひれ味」にそっくりです。味わい深く優しいお味 「三崎まぐろラーメン」、美味しくて大好きです

 

 お良しの隣で、女の子が黙々と嬉しそうに食べていました

が! 台が高そうで疲れるのか、何度も足を動かしていました。風で飛ぶこともあって危ないから椅子とテーブル席を設けていないのかもしれませんが、子どももたくさん来ていたので、主催者のお方には検討してほしいところです。子どもに食べさせているお母さんたちが身の置き所がなくて大変そうでした!

 

 新製品だという「まぐまぐの実」

まぐろのミンチを使った スコッチエッグだそうです

多くの子どもたちが買っていました

 他にお良しは、写真を撮るのを忘れる速さで食べてしまった「まぐろのトロちまき」も買いましたよ

(それはどんなものかは、こちらの記事をご覧ください 三浦海岸の河津桜レポート

 

 昔から大漁旗を作っている、三崎にある染物屋さん「三富染物店」さんも来てくれていました

お良しは手拭いを持っています。

 

 京急油壷マリンパークさんによる、いろんな魚のタッチプール

ネコザメかな? サメ肌体験 ですって

 

 ゆるキャラはどこでも大人気

 

 

 京急さんが、三崎口駅ー三崎ー油壷ー城ケ島 などを巡っている「京急オープントップバス」を開放してくれていて、こちらも大人気!

 大人も子どもも、運転席に座って記念撮影OK

運転手さんの制服を着て、バスの前でも記念撮影できました

 

 暑かったので、走り終わった選手たちは、一様にお顔が真っ赤っか お水をがぶ飲み

 

 参加賞は、ダイコンまるまる1本!

まいどありっ

 

 手に手に持って帰ります・・・どこまでも・・・お家まで大事に。家族が喜びます

 

 暑さと強風の中、お疲れさまでした!!!

 

 海上に目をやると、その強い南西の風「サイドショア」を利用して、マリンスポーツをしている人たちがたくさん! 

 

 

 いつもの名物の風で白波が立っちゃっているのですが、怖くないんですかねー・・・

 

 駅前では・・・

 

 まだ河津桜も咲いていまして、電車から降りてくるお客さまでいっぱい!!!!!

 

 京急さんが設置している、「三浦海岸駅前の河津桜ライブカメラ」は、コレ

カバーが曇っている上に、逆光で、来年はちょっと角度と性能を変えてもらいたいところ

 

 木の下に入ってみました。桜に抱かれている感じで、とっても静か。

 

 

 選手たちが楽しく一杯傾ける場所。

あららららー よく見たら 大きなワンちゃん達がいますねー

写真を撮っているときは気がつきませんでした

 まだレースから帰ってくる人が少ない時間帯だったので、ランナーのみなさんの姿はなかったですが、このあとここは、大盛り上がりするのです お良しは そのほのぼのとした風景が大好きです!

 

 明日3月5日は雨の予報 今年も盛大に無事終了で良かったです

選手のみなさま、応援のみなさま、関係者のみなさま、大会ボランティアのみなさま、ほんとうにありがとうございました!

 

  真面目に応援した前年のレースレポートもご覧ください(やっぱり食べてますけど 「城ケ島大橋でランナーを応援してきました!三浦国際市民マラソン2017」