PC会ブログ

PonyCanyonグループ OBの会 情報告知 交換 等 

北米映画興行収入=「セブンティーン・アゲイン」が初登場首位

2009-04-20 14:45:44 | 映画 話題等
北米映画興行収入=「セブンティーン・アゲイン」が初登場首位

 映画スタジオの推計に基づく4月17日―19日の北米映画興行収入ランキングは、ザック・エフロン主演のコメディー「セブンティーン・アゲイン」(日本公開5月16日)が、2410万ドル(約23億9000万円)で初登場1位となった。 
 同作品では、人生を見失った37歳の男が、華やかだった高校生活を再び体験するストーリー。17歳の主人公をエフロンが演じ、37歳になった同主人公を人気テレビドラマ「フレンズ」のマシュー・ペリーが演じる。
 配給元のワーナー・ブラザースは、予想を上回る興行成績だったとコメント。「ハイスクール・ミュージカル」シリーズで人気が出たエフロンには9歳から12歳のファンが多いが、13歳未満は親の同意が必要となるPG指定の同作品が、幅広い観客に楽しんでもらえるという公開前のデータがあり、心強かったと述べた。

 初登場で2位となったラッセル・クロウ主演のスリラー「消されたヘッドライン」(日本公開5月22日)は、配給元のユニバーサル・ピクチャーズによる控えめな予想をわずかに上回る1410万ドルだった。

2. 北米映画興行収入トップ10


 映画スタジオの推計に基づきロイターが19日にまとめた4月17─19日の映画の北米興行収入トップ10(推定値)。題名は原題。カッコ内は前週の順位。*は初公開。

順位  興行収入               

1 (*) 17 Again ...................... 2410万ドル
2 (*) State of Play ................. 1410万ドル
3 (3) Monsters vs. Aliens ........... 1290万ドル
4 (1) Hannah Montana: The Movie ..... 1270万ドル
5 (2) Fast & Furious ................ 1230万ドル
6 (*) Crank: High Voltage ............. 650万ドル
7 (4) Observe and Report .............. 410万ドル
8 (5) Knowing ......................... 350万ドル
9 (6) I Love You, Man ................. 340万ドル
10 (7) The Haunting in Connecticut ..... 320万ドル 
[ロサンゼルス 19日 ロイター]

20日ニッポン放送「尾崎豊のメッセージ」 未公開インタビュー

2009-04-18 18:06:46 | レコード・ビデオ
20日ニッポン放送 「尾崎豊のメッセージ」 未公開インタビュー

 17年前に26歳の若さで亡くなった歌手、尾崎豊の秘蔵インタビューを初公開する特別番組「オールナイトニッポンGOLD 僕が僕であるために 尾崎豊のメッセージ」が、ニッポン放送で20日午後6時50分から、3時間にわたり放送される。
 番組の目玉は、1990年のアルバム「誕生」のリリース直前、亡くなる約2年前にラジオ番組用に収録された対談インタビューの未公開部分が初オンエアされること。18歳でデビューして以来、「10代のカリスマ」として祭り上げられたことについての本心から、自分自身がどんな人間だったのか、未来への悩みや不安についてまで、驚くほどあけすけに語っている。
 案内役は、尾崎の楽曲で構成される舞台「MISSING BOYs」に出演する17歳の俳優、早乙女太一と上柳昌彦アナウンサー。当時の尾崎をよく知る関係者らのインタビューも紹介する。

2. 不況は映画の追い風に、IMAXシアター数も2割増

ハリウッド黄金期には、不況の中でもつかの間の楽しみを得るために、人々は映画にお金を払った。世界中で大型映写システムを手掛けるカナダのIMAXは、今回の景気後退局面でも、同じことが当てはまるとしている。
 IMAXのリチャード・ゲルフォンド最高経営責任者(CEO)は 、ロイターのインタビューで、同社の興行成績について、今の段階では「不況の影響を全く受けていない」と話した。
 比較的安価な娯楽である映画に人気が集まり、チケット販売が増加していることを示す数多くのデータも出ている。
 IMAXの世界全体でのシアター数は昨年351館となり、前年比で17%増えた。今後は欧州での事業拡大を狙う予定だが、大規模な投資をする前に、現在は少数のシアターで様子を見ているという。
 さらにゲルフォンド氏は、ホームシアターやゲームなど、「自社ブランドにふさわしいほかの商品」も視野に入れているとし、さらにスポーツイベントをIMAXの劇場で上映することも計画していると明かした。
 IMAXは2006年に身売りを試みたが、現在はその可能性は「全くない」と同氏は付け加えた。

「音楽のある生活」に関する調査

2009-04-17 14:43:12 | エンターティメント情報
「音楽のある生活」に関する調査

イー・ウーマンの6ジャンルの一つであるアクティブライフでは、生活を豊かにしてくれる「音楽」「アート」「映画」「舞台」などを生活に取り入れることを提案している。今回の調査は、中でも「音楽」に焦点を当て、音楽のある生活について聞き、607名から回答を得た。忙しい中にも、これらの要素を取り入れ、自分の時間を楽しんでいるリーダーズの「音楽のある生活」が浮かび上がってきた。

 「過去1年間で、あなたは、音楽を購入、もしくはレンタルしたか」を聞いたところ、「CDを購入した」と回答した人が74.1%で最も多く、「CDをレンタルした」と回答した29.8%を大きく上回った。その他、「PCからインターネットで曲を購入した」26.0%、「携帯電話からインターネットで曲を購入した」10.7%と、インターネットを活用している人も。その他の中には、「DVDを購入した」「友人から借りている」などの回答も見られた。更に、「CDを購入している」と回答した人に、「なぜそのCDを買ったのか」聞いたところ、「継続して聴いている、好きなアーティストだから」と回答した人が39.6%で最も多いく、次いで、「曲を聴いて気に入ったから」35.8%という結果となった。「ランキングが上位」(1.8%)であることや、「友人・知人にすすめられた」(1.1%)ということより、リーダーズは、自分が聴いて納得し、気に入ったものについて、「購入」をする傾向があることがわかる。
【調査概要】
調査実施:2008年10月30日(木)~11月4日(火)
調査方法:インターネットによる自記入式アンケート
対象:イー・ウーマンリーダーズ
有効回答数:607名

2. 1-3月のパソコン世界出荷、7.1%減

 米IDCが15日まとめた2009年1―3月期の世界パソコン出荷台数は、前年同期に比べて7.1%減の6346万台だった。景気後退で需要が減り、2四半期連続の前年割れとなった。米国でヒューレット・パッカード(HP)がデルに代わりシェア首位に立つなど、メーカー間の優勝劣敗が鮮明になってきた。
 ネットブックなどと呼ぶ低価格ノートパソコンを中心に個人向け販売は底堅かった半面、デスクトップ(机上)型や企業向けの販売が振るわず、全体の足を引っ張った。IDCは「パソコン市場が拡大に転じるのは09年後半以降」とみている。
 メーカー別では低価格ノートに力を入れるHPと台湾のエイサー(宏碁)が好調だった。それぞれ世界出荷が2.9%、6.8%伸びた。すでに世界シェア1位のHPは米国でも27.6%のシェアを獲得し、1.3ポイント差でデルから首位を奪った。デルは企業向けの比重が高い事業構造がたたり、世界出荷が16.7%減った。

3. 改正電波法・放送法が成立

 2011年の地上デジタル放送への移行を進め、空き周波数帯を使った携帯端末向け多チャンネル放送の開始をめざす改正電波法と改正放送法が17日午前の参院本会議で可決、成立した。経済的理由で地デジ受信機の購入が難しい人を支援するため、電波利用料を充てられるようにするほか、携帯放送に必要な専用基地局を計画的に整備させることなどが柱だ。

4. 3月の米ビデオゲーム売上高、前年比17%減=調査

  調査グループのNPDが16日公表した調査によると、3月の米ビデオゲーム全体の売上高は前年同月比17%減の14億3000万ドルとなった。ビデオゲーム業界は今回の景気減速局面でもこれまで底堅さを見せてきたが、一転して大幅な減少となった。
 ゲームソフトの売上高は前年同月比17%減の7億9280万ドル。一方、ハードウエアの売上高は同18%減の4億5560万ドルとなった。
 アナリストは、減少幅の大きさはやや予想外だとしながらも、前年3月には任天堂Wiiの人気ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズX」が発売されたことから、単純な比較は誤解を招く可能性があると指摘した。
 ただ、今回の調査結果ではビデオゲーム市場の弱さが示されており、4月は横ばいになると予想するアナリストもいる。
 NPDは、ギフト需要が高まるイースターの休日が前年は3月だったことも、減少幅を拡大させた一因としている。
 2009年第1・四半期では、ビデオゲームの売上高はほぼ横ばいの42億5000万ドルとなった。
 3月のゲーム機販売台数は、任天堂<7974.OS>の「Wii」が60万1000台で引き続き首位を堅持したものの、前年比でプラスを確保したのは33万台で2位となった米マイクロソフトの「Xbox360」だけだった。3位はソニー<6758.T>の「プレイステーション3(PS3)」で21万8000台。

ビートルズ:全アルバムをデジタル化 9月9日、世界同時発売

2009-04-16 10:34:03 | エンターティメント情報
ビートルズ:全アルバムをデジタル化 9月9日、世界同時発売

 英バンド「ビートルズ」のオリジナルアルバム12作と編集盤など2作の計14作(16枚)がデジタル処理で再録音され、9月9日に世界同時発売される。デビューアルバム「プリーズ・プリーズ・ミー」(63年)などの初期の4作品は初めてステレオ化される。
 音源のデジタル化は、版権などを管理する英アップル社と、英EMIミュージックが共同で企画。4年をかけ、ロンドンにあるビートルズゆかりの「アビイ・ロード・スタジオ」で作業した。各アルバムには新たな解説やメンバーの写真などを収めたブックレット付きで各2600円(2枚組は3700円)。ドキュメンタリー映像を収録したDVD付きのボックスセットも発売される(価格未定)。

2. ◎米情報 メッツ新球場 開幕戦 AWE-MAZIN CITI SLACKERS

    ○ オープニングパドレス戦は負け この球場の命名権をめぐって論議が
    ○ 8億ドル(約800億円)をかけた新球場 
    ○ 米シティグループに命名権を与える契約 公的資金を受け
    ○ 20年間にわたり毎年2000万ドル、
      計4億ドル(約400億円)に批判が

◎ WALL STREET JOURNAL より Cerditors Find Hicks Sports Group in Default

    ○ テキサス・レンジャー売却の可能性
    ○ オーナーヒックス氏の投資グループ債権者への支払い不能に
    ○ 不況の波がメジャーリーグにも

◎ FINANCIAL TIMESより Sharp Divide in Public Opinion on Bonus Culture

    ○ ボーナス 世論に各国差
    ○ CEOの多額のボーナスに反対 仏独 79 % 米英 33 %
    ○ 公的資金投入の企業ボーナス回収賛成 仏独 80 % 
       米英 65 %未満

◎ THE NEW YORK TIMESよりマイケル・ジャクソンの宝物オークション

    ○ ネバーランドで差し押さえられた品物 来週オークション 22―25日
    ○ 1350点 肖像画 マイケルの置物 スワロスキークリスタル手袋ほか
    ○ 2年前の落札総額 1億円 --落札競売中止へ


FNSチャリティ ユニセフに寄付金

2009-04-15 13:16:59 | エンターティメント情報
新型ウォークマンはタッチ式


 ソニーが25日発売するウォークマンの新製品は、薄型で色彩が鮮明な有機ELを使ったタッチパネルや、高級ステレオに使うデジタルアンプを採用して、画質や音質を高めた。ワンセグテレビも視聴でき、シリーズの最上位機種となる。店頭想定価格は記憶容量が32GBで5万円前後。

2. メッツ新球場に4億ドルは不適切? シティの契約に批判

米大リーグのニューヨーク・メッツは13日、新球場の「シティ・フィールド」で初の公式戦を行ったが、この球場の命名権をめぐって論議が持ち上がっている。
8億ドル(約800億円)をかけた新球場は、44年間使ってきた旧球場シェイ・スタジアムの隣接地に建設され、設備も大幅に近代化された。
この球場をめぐってメッツは2006年、米シティグループに命名権を与える契約を結んだ。報道によると、20年間にわたり毎年2000万ドル、計4億ドル(約400億円)をシティが支払う内容になっているという。
しかしその後、シティは業績が大幅に悪化して公的資金の注入を受け、大規模な人員削減を実施。社名宣伝のためのスタジアム命名契約に巨額を投じることに対し、反発が強まった。
批判の先鋒に立つデニス・クシニッチ下院議員(民主党)は「4億ドルのスタジアム命名権を主張しながら5万人をレイオフするとは。4億ドルあれば何人雇えると思っているのか」と批判。シティには税金が注ぎ込まれており、その資金がこのような用途に使われるべきではないと主張した。
これに対してメッツは、新スタジアムの建設で6000人相当の一時雇用が創出され、球場運営のために約1000人の職が新たに確保されたと弁明している。

3. FNSチャリティ ユニセフに寄付金

 アジア・アフリカなどの恵まれない子供を救おうと、フジテレビをはじめFNS系列28局が取り組んでいる「FNSチャリティキャンペーン」の寄付金贈呈式が14日、東京都港区の日本ユニセフ協会で行われた。
 式には、フジテレビのチャリティキャンペーン推進室長の森洋一執行役員、今年から支援国の取材を担当する中野美奈子アナウンサーが出席。平成20年度に集めた1億2605万9723円の中から、南米ガイアナ共和国の子供たちに送られる6011万67円の目録を日本ユニセフ協会の早水研専務理事に手渡した。
 キャンペーンは今年で36回目で、これまでに28の国や地域を支援している。

TV番組権利処理の新機構、許諾不要論に先手

2009-04-14 18:48:49 | エンターティメント情報
TV番組権利処理の新機構、許諾不要論に先手


 芸能3団体がテレビ番組出演者の権利処理を一括して受け付ける窓口となる新機構を設立することで、テレビ番組のインターネット配信が急加速しそうだ。
 NHKや民放キー局は過去の番組を含めたネット配信に取り組んでいるが、これまでは権利処理がしやすいニュースや深夜番組などの配信が多かった。地上テレビ放送番組の市場規模2兆8844億円(2006年)のうち、ネット配信などの二次利用は3426億円にとどまっていた。
 広告市況の冷え込みによる業績悪化に苦しむ放送局にとって、番組のネット配信は新たな収入源となる可能性がある。新機構の設立によって権利処理が効率化されれば、人気番組もネットに流せる可能性が広がる。視聴者の利便性が高まると共に、放送局や権利者も収入増の恩恵を受けられる。
 一方で、新機構の設立には、ネット利用を前提とした著作権の見直し論議に先手を打つ狙いもあるとみられる。テレビ番組のネット配信が進まないことから、一部の国会議員や有識者らの間で、ネット上での利用に限り、事前許諾なしで配信できる制度の導入を求める声も高まっていた。3団体は、このままでは著作隣接権が損なわれる恐れがあるとして、権利処理の効率化に自ら動いた。
 日本音楽事業者協会の堀義貴常任理事(ホリプロ社長)は「ネット配信を拡大できるように業界としてまとまり、環境を整えることができた」と、業界の自主的な取り組みの意義を強調している。

2. 誰もやらないことを

NHK第1の音楽番組でDJを務める 亀渕昭信(かめぶち あきのぶ)

 スタジオでは、ずっと立ちっぱなしだ。アナログレコードのターンテーブルに指を置きながら、「1曲目はカメじゃなくてワン、ワン、ワン! スリー・ドッグ・ナイト、喜びの世界、ジョイ・トゥー・ザ・ワールド!」。滑らかな早口で曲を紹介していく。
 4月から始まったNHKラジオ第1「亀渕昭信のいくつになってもロケンロール!」(隔週火曜後9・05~9・55)で、伝説のDJ、カメが帰ってきた。36年ぶりのレギュラー。「立っていた方がおなかから声が出る。もう67歳だから、座っていたら声出ないよぉ」とおどけた口調で明かす。
 番組は東京と大阪の一部で試験放送中のデジタルラジオでも放送されており、この「立ちっぱなしDJ」の様子も簡易映像で見ることができる。
 ニッポン放送の前社長だが、むしろ同局の深夜番組「オールナイトニッポン」のDJとして知られているだろう。20代で米国に留学し、洋楽の知識は当時からずば抜けていた。NHKによると「その博識ぶりを買っての起用」といい、自宅から持ち込んだレコードを放送に使うことも多い。
 「デジタルラジオでも放送しているのにアナログレコードを自分で回している。今、誰もやらないことをあえてやってみるのが大事で、そこから何か進歩が生まれるかもしれない」
 「経営者とDJには、似ている部分もある」という。「新しい素材、事柄をいち早く見つけ出して、未来を考えていく。どっちの仕事にも必要なのかな」
 2005年のライブドアによるニッポン放送株買収騒動では、社長として渦中にいた。
 「言い方がすごく難しくてね。普通に言えば大変だったし、強がり言えば良い経験だった。でも社員全員、その家族も悩み抜いていて、そういう気持ちを僕は背負っている。まだ軽々しく話せない」

 昨年でニッポン放送相談役も退き、「ラジオDJ」と「ポピュラー音楽研究家」が今の肩書だ。
 「辞めてから他局の番組もよく聴くようになった。金沢や鹿児島など、地方にも面白い番組はいっぱいある。不況で厳しいというが、ラジオは寂しさを癒やす道具としてますます大事になってくると思う」
 永六輔や小沢昭一ら、現役で活躍する年上の“ラジオ職人”は多い。「今後も番組を長く続けたいか」と聞くと、「いや、何年もやりません」とあっさり否定した。
 「番組辞めたら、自分のレコード持って、老人ホームを回り、DJをやりたい。演歌だけじゃなくてレッド・ツェッペリン好きのお年寄りだっているだろうしね」
 きっといくつになっても元気にレコードを回しているのだろう。

第1回 ポニーキャニオン国際部O.B.会が開催されました。

2009-04-13 15:03:57 | 総会  会合
第1回 ポニーキャニオン国際部O.B.会が開催されました。



日時:4月10日(金) 19:00~21:00
場所:青山 和伊也(ワイナリ)
住所:〒107-0062 東京都港区南青山3-2-7 ブラック青山ビル2F



会長 山際道夫さんの挨拶 PC会 同好会として

皆さん、元気で ちょつと仕事疲れ ?の有泉さん、糖尿病で太り気味 小津さん
6月で就職斡旋業を引退の五井さん、音楽コンサルタント野坂さん、変わらずアミーズでご活躍の佐々さん など 22名の盛況でした。女性群も皆さんお若く美しく何よりです。・・・また会いましょう。

幹事 斉藤さん ご苦労さまでした。

北米映画興行収入=劇場版「ハンナ・モンタナ」が初登場首位

2009-04-13 14:55:10 | 映画 話題等
北米映画興行収入=劇場版「ハンナ・モンタナ」が初登場首位

 映画スタジオの推計に基づく4月10日―12日の北米映画興行収入ランキングは、米人気アイドル、マイリー・サイラス主演のテレビシリーズを映画化した「Hannah Montana: The Movie(原題)」が、配給元ウォルト・ディズニーによる予想の約2倍となる3400万ドル(約34億1000万円)で、初登場1位となった。
 同作品は、女子学生と歌手という2つの顔を持つ人気絶頂の少女を、父親が人生で最も大切なものを教えるために故郷テネシーに連れてゆくというストーリー。劇場の出口で行った調査によると、観客の80%を女性が占め、年齢別では2歳から17歳が全体の60%だった。
 サイラスの公演を撮影した映画「ハンナ・モンタナ/ザ・コンサート 3D」(日本公開は5月16日)は、コンサート映画としては異例の6500万ドルの興行収入を米国で記録。サイラスはいまや、オープニング興行収入がそれぞれ約1300万ドルだった「幸せの1ページ」のジョディ・フォスターや、「デュプリシティ スパイは、スパイに嘘をつく」のジュリア・ロバーツよりも、観客を呼び込める女優となった。

 先週1位だった「ワイルド・スピード」シリーズ最新作「Fast & Furious(原題)」は、2880万ドルで2位。

公開3週目のドリームワークス・アニメーションSKGの3D映画作品「モンスターVSエイリアン」が2260万ドルで3位につけた。


2. 北米映画興行収入トップ10


 映画スタジオの推計に基づきロイターが12日にまとめた4月10─12日の映画の北米興行収入トップ10(推定値)。題名は原題。カッコ内は前週の順位。*は初公開。

順位  興行収入              

  1 (*) Hannah Montana: The Movie ......3400万ドル
2 (1) Fast & Furious .................2880万ドル
3 (2) Monsters vs. Aliens ............2260万ドル
4 (*) Observe and Report .............1110万ドル
5 (4) Knowing ..........................670万ドル
6 (5) I Love You, Man.................. 640万ドル
7 (3) The Haunting in Connecticut ......570万ドル
8 (*) Dragonball Evolution .............470万ドル
9 (6) Adventureland ....................340万ドル
10(7) Duplicity .........................300万ドル
 [ロサンゼルス 12日 ロイター

3. M・サイラス、「ハンナ・モンタナ」今後はディズニー次第

 米ディズニー・チャンネルのドラマ「シークレット・アイドル・ハンナ・モンタナ」で人気のマイリー・サイラスがロイターとのインタビューでファン・フェア・ブログ(blogs.reuters.com/fanfare)が募集した読者からの質問に答えた。
――「ハンナ・モンタナ」は次のシーズンが最後となるのか。
 ニコラス・スパークスの映画に取り組んでいて、おそらく来年後半に公開になると思う。だが、これが「ハンナ・モンタナ」の終わりに必ずしもつながるわけではない。私が決めることではないし、ディズニーがもっと続けたいかどうかだ。
――父親と働くのはどういう感じなのか(テレビ、映画とも「ハンナ・モンタナ」で競演中の実の父親、ビリー・レイ・サイラスと共演している)。
 彼はよい父親だし、一緒にいてとても楽しい人だ。家族の誰かと一緒に働くとしたら、間違いなく父親を選ぶだろう。
――典型的な1日とは。
 典型的な日というのは思いつかないけれど、日によっては、午前8時から午後7時までセットにいる。また、今日のような日は、午前7時に起床して取材を1日中受ける。いつも違うスケジュールで動いている。
――あなたは、スターでありながら低血糖症でもあるが。
 低血糖状態になることがよくある。ツアーに出たり、体調が悪いときは本当に大変。けれどすべては体調管理をどうするかという問題だと思う。
――なぜ多くの人が彼女はやりたいように楽しんでいるだけと言ったりする権利があるのかと考えたことはあるか。
 (そういうことを言われるのは)スポットライトを浴びる立場にあることの一部だと思う。楽しくはないし、自分のことを理解して欲しいと思うこともある。だが、それはかなわない。だから、私の方が理解して、きちんと生活すれば良いのだと思う。

「オレたちひょうきん族」がDVDで復活

2009-04-12 07:20:20 | レコード・ビデオ
「オレたちひょうきん族」がDVDで復活


1980年代に一世風靡したフジテレビ系バラエティー番組「オレたちひょうきん族」がDVD化されることが11日、分かった。昨年7月の同局系「FNS27時間テレビ」で、司会の明石家さんま(53)が「ブラックデビル」「パーデンネン」ら人気キャラクターを復活させ、同局にDVD化を望む声が殺到。フジテレビ開局50周年記念企画として、6月17日に6枚組ボックスで甦らせた。

 あの伝説のバラエティーが、満を持して復活する! 6月17日にポニーキャニオンから発売される「オレたちひょうきん族 THE DVD 1981-1989」(1万8900円)。6枚組で、総映像時間は14時間47分に及ぶ。
 ビートたけし(62)扮する「タケちゃんマン」や、さんまの「知っとるケ」「アミダばばあ」ら人気キャラクターはもちろん、「ひょうきんベストテン」「懺悔室」など名物コーナーまで網羅した。
 「ひょうきん族」のDVDは、2003年から翌04年にかけて、DVDボックスが5シリーズ発売されていた。計10万枚の期間限定発売で、現在はすべて廃盤に。マニアの間では、ネット上で高額取引されるなどプレミア商品化していた。
 再販を望む声は常に寄せられていたが、今回発売の決め手になったのは、昨年7月に放送された「FNS27時間テレビ」だった。
 総合司会を務めたさんまが、番組中で「ひょうきん族」などから誕生した「ナンデスカマン」ら7大キャラクターを復活させた。これが往年のファンだけでなく、若者にも大ウケ。97年にスタートした「27時間テレビ」の歴代3位に入る13.8%の高視聴率を記録。
 そこで、フジ50周年記念企画として、前回DVDの5シリーズからえりすぐった“笑撃”映像に、「タケちゃんマン最後の日」「パーデンネン祭り」など前回未収録の16シーンを加えて発売することが決定した。
 マニアが喜ぶさんまの「お待ち娘」や島田紳助(53)の「洗濯女」、コント赤信号らによる「フラワーダンサーズ」、さらには高田純次(62)が演じた「初代ブラックデビル」も登場する。
 笑いすぎて「死んでもしらんど~」という、アミダばばあの名セリフが聞こえてきそう。単純明快でストレートな昭和の笑いは、不況で元気のない平成の世を明るくする!?


2. 「おっぱいバレー」ロケ地で先行上映 記念切符や弁当も

 福岡県直方市や北九州市などでロケをした女優・綾瀬はるかさん主演の青春映画「おっぱいバレー」の先行上映会が10日、直方市の映画館「TOHOシネマズ直方」であった。上映に先立ち、綾瀬さんと羽住英一郎監督が舞台あいさつした。
 映画は30年前の北九州市が舞台。弱小バレーボール部に所属する男子中学生たちが、綾瀬さん演じる臨時採用の新任教師・寺嶋美香子とある約束を交わして奮起し、勝利を目指すというもの。北九州と直方の両市で昨夏、ロケがあり、地元住民なども多数エキストラとして参加した。
 上映会では、綾瀬さんが「映画を見ておもしろいと思った方は、家族や友達を誘ってまた見に来てください」とあいさつ。羽住監督は「見てしまえば、『おっぱいバレー』というタイトルすらかわいく見えるような映画になっています」と売り込んだ。
 直方市での先行上映は10日のみ。一般上映は18日から。料金や上映時間などの問い合わせは同館(0949・29・2211)へ。
    ◇
 映画「おっぱいバレー」の先行上映会の開催にあわせ、筑豊電気鉄道(中間市)は10日、鑑賞料金が最大で300円割引となる記念切符を発売した。映画の撮影で、同社の車両が使われたこともあり、同社は「映画館とタイアップして映画を盛り上げていきたい」と話している。
 映画の一場面をデザインしたチケットに切符2枚がついている。値段は550円。車内や定期券販売所(黒崎駅前をのぞく)で、限定1500組を販売する。
 映画館「TOHOシネマズ直方」と「ユナイテッドシネマなかま16」(中間市)でチケットを見せれば、「おっぱいバレー」の鑑賞料金が一般で300円、大学生以下は200円割引される。
    ◇
 北九州市などでロケが行われた映画「おっぱいバレー」がロケ地で先行公開されるのにちなみ、地元名産品が盛りだくさんの「『おっぱいバレー』ロケ弁」が市内で発売される。
 弁当は、かしわめしやイワシのじんだ煮(ぬか炊き)、焼きうどんなどのご当地料理や、合馬のタケノコ、若松産のキャベツ、関門でとれたタコなど市内産の食材を使っているのが特徴。掛け紙には、映画のロケ地となった祇園町銀天街(八幡東区)や筑豊電気鉄道萩原電停(八幡西区)の撮影風景などが描かれている。
 約2カ月間行われた映画のロケ中、弁当を提供した小倉北区の丸ふじが製造する。
 小倉駅や北九州空港の井筒屋店舗、戸畑サティの丸ふじ店舗などで販売し、仕出しの予約も受け付ける。問い合わせは同社(093・541・1948)へ。

吉本、映画に接近中 沖縄でコンペ、相次ぐ芸人監督

2009-04-11 19:08:37 | 映画 話題等
吉本、映画に接近中 沖縄でコンペ、相次ぐ芸人監督

 「ラフ&ピース(笑いと安らぎ)」をテーマに、吉本興業グループが仕掛けた「沖縄国際映画祭」が3月、4日間にわたって開かれ、153本が上映された。このところ、吉本所属の芸人が監督などでかかわる映画も増えている。吉本が映画に近づく理由とは。
 本島中部の北谷(ちゃたん)町、商業施設が並ぶリゾート地のアメリカンビレッジで映画祭は開かれた。品川ヒロシが原作・脚本・監督を務めた「ドロップ」や、木村祐一監督・共同脚本の「ニセ札」など、所属芸人が関係した作品の特別上映に加え、日本や香港、韓国、米国などの作品によるコンペ部門も。芸人や俳優ら90人は、会場のシネコン前に敷かれたレッドカーペットを歩いた。計11万人(主催者調べ)が来場した。
 ノミネート8作のコンペの審査員は、キム・ドンホ委員長(釜山国際映画祭執行委員長)や、米国の脚本家・監督、ジェリー・ザッカーら6人。最高賞には日本の「鴨川ホルモー」(本木克英監督)を選ぶなど、映画祭の体裁は整えた。開催時期や場所は、直後に開かれる香港国際映画祭との関連も意識した。
 映画祭のきっかけは、松本人志が監督した映画「大日本人」で07年にカンヌ国際映画祭に招待されたことだ。実行委員長の大崎洋・吉本興業社長は「カンヌで訳わからん中で気持ちいいなあって話してて。自分たちでやればこの気分を分かち合えると思った」。沖縄を選んだのは、青い海、白い砂浜というカンヌとの共通項から、だ。
 映画ジャーナリストの大高宏雄氏は「タレントを呼んで話題を集める宣伝的な意味合いが大きかった。海外作品も参加したコンペに対する評価は伝わってこず、パフォーマンスと中身が結びついていない感じがする」と見る。どういう作品を集めるか、という長期的な戦略が必要という。
 ただ、大高氏は品川監督らに対して「演出のツボをつかみ、妙な才能がある。今の日本映画の監督にできないものを持っている」と感じ、芸人が映画にかかわること自体は否定しない。吉本としては「芸人たちのやりたいことをさせる『ガス抜き』的な意味もあるのではないか」(大高氏)。大崎氏も、今回の映画祭を含めた映画への接近について「タレントを夢に向かって走らせるための場作りの一つ」と説明する。
 すでに来年の開催は決まっているが、吉本は、コミックを発刊しては撤退するなど事業が継続しないこともある。「子供たち、おじいやおばあも含めて、重点的に地元の人にワクワクしてもらいたい」(大崎氏)というのなら、来場者の満足度を高め続ける必要がある。


2. ソニー、米で「デジタルシネマ」事業拡大 ディズニーと協力

 ソニーは米国で「デジタルシネマ」の事業を拡大する。フィルムを使わず高画質の画像を映写するプロジェクターの普及策で米ウォルト・ディズニーと協力するほか、米映画館運営チェーン大手に同装置を大量納入する契約を結んだ。世界最大の映画市場である北米での映写方式のデジタル化率は十数%程度(スクリーン数)とみられ、今後の市場拡大をにらみ攻勢をかける。
 ソニーは2012年までに、北米に約300の映画館(計4500スクリーン)を持つAMCエンターテインメントに段階的にデジタル方式のプロジェクターを納入する。画素数が高画質テレビの4倍以上ある「4K」と呼ぶ機種。AMCは全面的にソニー製を採用する意向で、ソニーは保守サービスも手がける。

3. アニメやゲームに国の「殿堂」 東京都内に設立構想

 アニメやマンガ、ゲームの「殿堂」の創設に文化庁が乗り出した。日本が世界に誇る「メディア芸術」と位置づけ、その発信拠点として「国立メディア芸術総合センター」を東京都内につくる。アニメ「つみきのいえ」と映画「おくりびと」が米アカデミー賞を受賞したことを弾みに、日本発の新しいアートの旋風を巻き起こすねらいだ。
 国がアニメやマンガに特化した施設をつくるのは初めて。センターではアニメなどの映像作品を鑑賞したり、マンガを読んだり、ゲームを体験したりできる。政府の新経済対策の一つとして、設立に向けた予算117億円を盛り込んだ。交通の便がよい東京都心に施設を建てる方針だ。
 日本のアニメやマンガは「ジャパン・クール」として国際的に高い評価を受けている。だが、作品や情報がまとまっている施設はなかった。文化庁は97年度から優れた作品を紹介する「メディア芸術祭」を都内で開いているが、展示期間は10日間程度だ。
 センターは、アニメやマンガ、ゲームに関する作品や情報の収集・保存を行う。海外へのショーケース的な役割もになう考えで、日本文化に関心を持つ外国人に「最先端の日本文化に触れられる場」としてアピールする。京都市と京都精華大学が運営する京都国際マンガミュージアムやNTTインターコミュニケーション・センター(東京都)など、国内の大学や企業が持つマンガやデジタルアートのミュージアムとも連携する。
 メディア芸術は、コンピューター・グラフィックスなどデジタル技術の進歩で多彩に発展している。スクリーンに映った自分の姿にまったく別の映像が重なって踊り出すなど、体験型、双方向性の作品が次々に生まれている。
 こうした側面から国は、国際的な競争力を持つ産業としてもメディア芸術に注目。文化的な影響力を高める「ソフトパワー」の育成にもつなげたい考えだ。