goo blog サービス終了のお知らせ 

Patrizioはアジアがお好き?

2010-07-05 | Patrizio
Patrizio will be performing for George Town Festival, Malaysia


毎年、マレーシアのペナン島George Townで開催される「George Town Festival」。
George Townは、イギリス植民地時代の歴史的建築物が数多く建ち並び、
また、現在もマレー・中華・インド・ヨーロッパなどの多民族が共存していて、
新旧の東西文化が融合したエキゾチックな街です。

そのGeorge Townがユネスコ世界遺産に登録されてから今年で丸2年、
それを記念して、7/1から1ヶ月間にわたって「George Town Festival」が開催されているんです。
ミュージック、ダンス、シネマ、アート、オペラ、フード、ファッション、スポーツなど、
様々なジャンルのイベントが予定されていて、20万人の来場者が見込まれています。



そしてそのメイン・イベントの1つとなっているのが、
7月11日(日)のPatrizio Buanne Dinner show!



会場となるのは、E & O Hotel(Eastern & Oriental Hotel)、
ラグジュアリーな五つ星ホテルです。Patrizioにふさわしいですよね。



Patrizioは今年3月にもプロモーションでマレーシアを訪れています。
ヒルトン・クアラルンプールでのショーケースに加え、
雑誌の取材、フォトセッションも。

Patrizioはその雑誌の取材で、アジアの女性の魅力について聞かれ、
何て答えていたと思いますか?

「アジアの女性は、Princess-ish sort of behaviour、
エレガントで、上品で、社交的だね」ですって
西洋の女性はときどき男性的になるんだそうです

前にもご紹介しましたが、4年前に来日した時の取材で、
「緑茶も好きだし、前世はアジア人だったんじゃないかって思うよ」とも言ってました。
Patrizioがアジアを好きでいてくれるって嬉しいですよネ!



Don't miss history, Get the album NOW! It's a masterpiece, WOW!
Patrizio Buanneの最新アルバム「PATRIZIO」
amazon.co.jp で発売中!  HMV online で発売中!
CD WOW! で発売中!    TOWER.JP で発売中!


スパムが多いため、現在コメントを受け付けない設定にさせていただいています
This website is not allowing any comments to be made on any posts at the moment.


ディエゴ・マラドーナの国・アルゼンチン

2010-06-27 | Patrizio
Forza Argentina


ワールドカップ南アフリカ大会、
連日連夜の試合で、日本中が寝不足でしょうネ。
Okada Japan、まさかの決勝トーナメント進出ですね!
いったい誰がこれを予想したでしょうか!
一戦一戦を重ねるごとに強くなってきてます。
個々の強さと技だけでなく、日本の場合は「どれだけ連動性が機能するか」が鍵、
それが見事に生きていますよね!
私が一番注目しているのは、松井大輔選手です。
ずっとフランスでプレーしているんですけど、4年前には落選だったの。
その悔しさもあってか、今年は目覚しい活躍ですよね!
からだも心も強いです。

そして、イタリア・・
こちらは別の意味でまさかのまさかの敗退・・
しかも1勝もできなかっただなんて・・
前回王者が決勝トーナメントに進めなかったのは大会史上4度目なんです。
カンナバーロの不調、そしてピルロとブッフォンの負傷による欠場が最大の痛手、
しかも試合ごとに変えたシステムがまったく機能していませんでした。
監督の采配も問われています。

Patrizioもショックだったでしょうね。
試合終了直後は泣いてましたが、
今は気を取り直してアルゼンチンを応援しているようです。

アルゼンチンといえば、なんといってもDiego Armando Maradona(マラドーナ)監督の国!
世界最高のFW、Lionel Andrés Messi(リオネル・メッシ)や、
韓国戦でハットトリックを決めたGonzalo Gerardo Higuaín(イグアイン)よりも、
断然目立ってます。



Maradonaは1986年ワールドカップ・メキシコ大会で「神の子」と呼ばれた天才です。
1984年~1991年はイタリアのSSC Napoliでプレーしていました。
Patrizio少年はそんなMaradonaの試合をよく見に行っていたそうです。



Patrizioにはこんな過去も・・(オーストラリアにて)



そして今、Maradona2世と呼ばれているのが、
そう、Lionel Andrés Messi(リオネル・メッシ)ですよね!
スペインFC Barcelona(Barça=バルセロナ)所属の23歳です。



MaradonaもFC BarcelonaからSSC Napoliに移籍してきたことから、
Patrizioは、MessiもBarcelonaからNapoliに来てくれるのが夢なんですって。
Barcelonaとの契約は2016年までですが、
でもMessi自身、ずっとBarcelonaにいたいと言っているので、
Patrizioの夢は叶わないかも・・?

そんなMaradonaとMessiの国アルゼンチンの国旗ってご存知ですか?



国旗の色・・中心に輝く太陽・・まるでNapoliのようですって!
アルゼンチンはいろいろな意味でPatrizioに故郷Napoliを想い出させるのでしょうネ。


Don't miss history, Get the album NOW! It's a masterpiece, WOW!
Patrizio Buanneの最新アルバム「PATRIZIO」
amazon.co.jp で発売中!  HMV online で発売中!
CD WOW! で発売中!    TOWER.JP で発売中!


スパムが多いため、現在コメントを受け付けない設定にさせていただいています
This website is not allowing any comments to be made on any posts at the moment.

2010 FIFA WORLD CUP 開幕!

2010-06-13 | Patrizio
2010 FIFA World Cup South Africa 

2010年ワールドカップ南アフリカ大会、いよいよ開幕しましたね!
岡田ジャパンの試合はいよいよ明日ですが、
とにかくサッカーは点が取れないと話になりません。
日本人なのでもちろん日本を応援してますけど、
でもでもどうしても目はヨーロッパに!
丹精な顔立ち、鍛え抜かれた肉体、強靭な精神力、華麗なプレー・・
欧州プレーヤーには何といっても「華」がありますよね!

サッカーファンとしては邪道かもしれませんが・・
Good-Looking プレーヤーをちょっとピックアップしてみました。
サッカー好きでない方も、Good-Lookingはお好きでしょう?
ゲーム観戦の参考にしてくださいネ。

TV放送予定はこちら

★イタリア
世代交代の為、デルピエロ様をはじめ前回の優勝メンバーがごっそり抜けちゃって、
正直、私好みのGood-Looking Guyはいませんww

★ポルトガル
Cristiano Ronaldo(クリスティアーノ・ロナウド)WG&CF&SMF/25歳 レアル・マドリード所属
Miguel Veloso(ミゲル・ヴェローゾ)MF&DF/24歳 スポルティング・リスボン所属

★スペイン
Fernando Torres(フェルナンド・トーレス)FW/26歳 リヴァプール所属
Xabier Alonso(シャビ・アロンソ)MF/28歳 レアル所属
David Silva(ダヴィッド・シルバ)MF/24歳 バレンシア所属

★フランス
Yoann Gourcuff(ヨアン・グルキュフ)MF/23歳 ボルドー所属

★ブラジル
Kaká(カカ)MF/28歳 レアル所属

★オランダ
Robin van Persi(ロビン・ファンペルシ)FW/26歳 アーセナル所属

★デンマーク
Nicklas Bendtner(ニクラス・ベントナー)FW/21歳 アーセナル所属

★パラグアイ
Roque Luis Santa Cruz(サンタ・クルス)FW/29歳

★日本も結構いますよね!
長谷部誠 MF/26歳 ヴォルフスブルク所属
内田篤人 DF/22歳 鹿島所属 カワイイです

等など・・

まだまだ忘れているプレーヤーがいるかも!
観戦しながら探してみてくださいネ。


他に注目すべきプレーヤーとしては・・

★アルゼンチン
Lionel Messi(リオネル・メッシ)FW/23歳 バルセロナ所属
世界最高のFW!超高速5人抜きドリブル!

★イタリア
Andrea Pirlo(アンドレア・ピルロ)MF30歳 ACミラン所属
Alberto Gilardino(アルベルト・ジラルディーノ)FW/27歳 フィオレンティーナ所属
Gianluigi Buffon(ジャンルイジ・ブッフォン)GK32歳 ユヴェントス所属
Daniele De Rossi(ダニエレ・デ・ロッシ)MF27歳 ローマ所属

★オランダ
Wesley Sneijder(ヴェスレイ・スナイデル)MF/26歳 インテルナツィオナーレ・ミラノ所属
Rafael Van Der Vaart(ラファエル・ファン・デル・ファールト)MF/28歳 レアル所属

★イングランド
Wayne Rooney(ウェイン・ルーニー)FW/25歳 マンチェスター・ユナイテッド所属
Steven George Gerrard(スティ-ヴン・ジェラード)MF/30歳 リヴァプール所属

★ウルグアイ
Diego Forlán(ディエゴ・フォルラン)FW/32歳

★スペイン
Andrés Iniesta(アンドレス・イニエス)MF/27歳 バルセロナ所属

★永遠の宿敵・韓国
朴 智星(パク・チソン)MF/29歳 マンチェスター所属

★日本
本田 圭佑 MF/24歳 ロシアリーグ・CSKAモスクワ所属
松井 大輔 MF/29歳 グルノーブル所属
長友 佑都 DF/24歳 FC東京所属
田中 マルクス闘莉王 DF/28歳 名古屋グランパス所属

等など・・・


今回は南アフリカ大会ということで、冬のワールドカップですよね。
また、公式ソングはアフリカ大陸ソマリア出身のラッパーが歌うなど、
これまでとちょっと違ったワールドカップとなっています。

私は今でもこの曲が好き!!

「Stand Up (Champions Theme)」 - Patrizio Buanne


2006年ドイツ大会の公式テーマソングだったこの曲、
今でもFIFA大会のホームゲームで日本が勝利した時のみ試合終了後に流れます。
耳にしたことがあるでしょう?
最近は日本がまったく勝てないので、しばらく聞いていませんが・・

原曲は、Village People Pet Shop Boysが歌った「GO WEST」です。(歌詞は違います)

 Stand Up ~Champion's Theme 

Stand up for the champions
Stand up for the champions
Stand up we will overcome
Stand up we'll be the number one

Together
We will rise again
Together
We will play the game
Together
We are one the same
Together
Winning is our only aim

Stand up for the champions
Stand up for the champions
Stand up we will overcome
Stand up we'll be the number one

Together
Not forever more
Together
It's like never before
Together
What we've fighting for
Together
All the nations show

Stand up for the champions
Stand up for the champions
Stand up we will overcome
Stand up we'll be the number one

We'll keep on fighting to the end
For our victory
Honour we will defend
No one
Will stop our destiny

Forever
We will call the stake
Never
Let our glory fade
Remember
For eternity
Together
We'll make history

Stand up for the champions
Stand up for the champions
Stand up we will overcome
Stand up we'll be the number one

Stand up for the champions
Stand up for the champions
Stand up we will overcome
Stand up we'll be the number one

Stand up!


今回の大会でも、この壮大な曲をスタジアムで歌い上げるPatrizioの輝かしい姿を
見たかったですよね!


Don't miss history, Get the album NOW! It's a masterpiece, WOW!
Patrizio Buanneの最新アルバム「PATRIZIO」
amazon.co.jp で発売中!  HMV online で発売中!
CD WOW! で発売中!    TOWER.JP で発売中!


スパムが多いため、現在コメントを受け付けない設定にさせていただいています
This website is not allowing any comments to be made on any posts at the moment.

Patrizio Buanne ツアーグッズ 2010

2010-05-19 | Patrizio
New Merchandise 2010


現在オーストラリアツアー真っ只中のPatrizio!
5/16(日)5/17(月))のAdelaide(アデレード)での2公演は大成功!
5/19(水) 5/20(木)でさらに2公演行います。
コンサートの詳細は後日ご紹介しますネ。

最新アルバム「PATRIZIO」をひっさげての本格的なツアー、
グッズも新しくなりました。

Tour Program 2010


Mamma & Papa T-shirt
Ciao Bella V-neck Tee(Charcoal) ←これ、Patrizioもアデレードで着てました♥


Neapolitans T-Shirt - Unisex
Neapolitans T-Shirt - Ladies


Forza Azzuri T-shirt
Baseball Cap


そしてPatrizio Photo Tee


私、グッズって大好きなの~。
見ていてわくわくしませんか?
コンサートに行くとついつい買いすぎちゃいます。
Patrizioのグッズだったら全部欲しいですよネ


Patrizio Buanneの最新アルバム「PATRIZIO」
amazon.co.jp で発売中!  HMV online で発売中!
CD WOW! で発売中!    TOWER.JP で発売中!


スパムが多いため、現在コメントを受け付けない設定にさせていただいています
This website is not allowing any comments to be made on any posts at the moment.

インターネット・ラジオGOLD 90.5FM in Singapore

2010-05-10 | Patrizio
So addicted to listen to Patrizio on the great radio station in Singapore!


私がここ数日ハマっていること、それは、

シンガポールのインターネット・ラジオGOLD 90.5FMを聴くこと!

GOLD 90.5FM http://radio.mediacorp.sg/RadioLive/gold905.aspx



ラジオは普段ほとんど聴かない人なんですけど、
このインターネット・ラジオはExciting!そうなの、Patrizioが流れるんです!

6/3の一夜限りのコンサートを控え、シンガポールはすでにPatrizio Fever!
このインターネット・ラジオ局でも様々なPatrizioの曲が1日に何度もフルで流れるだけでなく、
そのワンナイト・オンリー・コンサートのプロモーションも入るの。
Patrizio自身の声で、「Ciao! My name is Patrizio Buanne」から始まり、
Patrizioのメッセージもちょこっと聴けたり、
ファンの女性パーソナリティーがPatrizioのことを熱く語り出したり!

どの時間帯にどんな番組がとか把握してなくて、全然おもしろくない時もあるんですけど、
でもでも、こうしている間にも、Patrizioの名前が突然出てきたりするの!
日本では有り得ないでしょう?
なんてなんてExciting!
私、聴きながら家で一人で興奮してます

Patrizio以外にも、Dean Martin, Engelbert Humperdinck, Rod Stewart, Michael Buble,
Barry Manilow, Michael Bolton, Michael Jackson等など、
60~80年代くらいの様々なジャンルのラヴソングが流れます。
その中でも今一番流れる回数の多いのがPatrizio!

Ahhh.....今コンサートの宣伝でメドレーが!
Iiiil Moondoooo, Aaamooreee Scuuusamiiii, Believe mee ooh belieeve meeee,
Hey Mambo Mambo Italiano Hey Mambo Mambo Italiano
Go go go you mixed up Siciliano All you Calabrese do the mambo like a crazyyyyyyyyy...!!♥

CDで聴くのとは違い、突然流れてくるPatrizioは格別!
皆さんもぜひ聴いてみてくださいネ。

シンガポールに先駆け、5/16~30はオーストラリア・ツアー!
Patrizioはすでに現地入りしてます。
かわいそうに、時差ぼけがひどいんですって・・・。
コンサート以外にもテレビショウやインタビュー等忙しくなるので、
今のうちにゆっくり休んで万全の体調で臨んでほしいですネ。

Ahhhhh, 今、You're My Worldが.............

Don't miss history, Get the album NOW! It's a masterpiece, WOW!

Patrizio Buanneの最新アルバム「PATRIZIO」
amazon.co.jp で発売中!  HMV online で発売中!
CD WOW! で発売中!    TOWER.JP で発売中!


スパムが多いため、現在コメントを受け付けない設定にさせていただいています
This website is not allowing any comments to be made on any posts at the moment.

Buona Pasqua ~HAPPY SPRING~

2010-04-03 | Patrizio
4月に入り、まだ少し肌寒いものの日本はお花見シーズン!
イタリアも3月の最終日曜からいよいよサマータイムに入りました。
日本との時差が1時間縮まり7時間に!なんだかちょっぴり嬉しいナ。

そして明日はキリスト教圏においてとっても重要な祝日Easter(イースター)。
十字架にかけられ息をひきとったイエス・キリスト、
その3日後、お墓の封印が破られて石が取り除かれ、
中にはキリストの体に巻かれていた亜麻布だけが残されていたといいます。

そのキリスト復活を祝うのがイースター。
キリスト誕生を祝うクリスマスに匹敵するほど重要な祝日なわけですよね。
「春分後の最初の満月の次の日曜日」がイースターとなる毎年変わる移動祝日で、
今年は4月4日がイースターにあたります。

そして9割以上がカソリックのイタリアにとってもイースターはとても重要です。
イースターはイタリア語でPasqah(パスクァ)。
Natale con i tuoi e Pasqua con chi vuoi(クリスマスは家族と、Pasquaは好きな人と)
このような諺があるように、
クリスマスは家庭で過ごすことが多いのに比べ、
Pasquaは最近では日本のGWのように友人とバカンスに出かけたりも多いようです。

Pasquaのお祝いは当日1日だけではありません。
Pasqua前の40日間を四旬節といい、準備に入ります。
またかつてはこの期間は日曜日以外に肉類を食べることが禁じられていた為、
四旬節を迎える前にごちそうを食べ大いに楽しんだのがカーニバルの由来、
世界三大カーニバルの一つ「Il Carnevale di Venezia」(ベネツィアのカーニバル)も
これにあたるわけです。
またヨーロッパの長い冬が終わり春となる「再生」への願いも込められていたようです。



そしてPasquaといえばまず、
「命」の象徴である「卵」Uovo di Pasqua(ウオヴォ・ディ・パスクァ)。
「生まれくる生命」と同時に、「輝く春の太陽」を表し、
卵の形のチョコレートをプレゼントし合ったり、
卵の殻にカラフルな絵を描いたりして食卓を彩ります。



また「多産・繁栄」の象徴である「ウサギ」Coniglio(コニーリョ)も
Pasquaのシンボルです。



食卓にはColomba Pasquale(コロンバ・パスクアーレ)という鳩の形をしたケーキも。
鳩は「平和」の象徴です。
またノアの箱舟から放たれ、オリーヴの枝をくわえて戻り、
洪水の終わりを告げたのも鳩でしたよね。



さらにPatrizioが育ったナポリでは、
Pastiera Napoletana(パスティエラ・ナポレターナ)といって、
Grano(麦を煮た物)Ricotta(リコッタチーズ)、
fior d'arancio(オレンジのエッセンス)を使ったケーキもポピュラーです。



祭壇に必ず飾られるのは、いわゆるイースター・リリー Giglio(ジーリヨ)。
純白のゆりは「純潔」の象徴、聖母マリアの花とされています。




イースターという名前ばゲルマン神話の「春の女神」Eostre(エオストレ)に由来しています。
このことからも、それぞれがどれほど春の訪れを心待ちにしているのかがよくわかりますよネ!


「Maledetta Primavera」- Patrizio Buanne(セカンドアルバムForever Begins Tonightより)



Happy Spring! and...

Don't miss history, Get the album NOW!
Patrizio Buanneのニューアルバム「PATRIZIO」
amazon.co.jp で発売中!  HMV online で発売中!
CD WOW! で発売中!    TOWER.JP で発売中!




★緊急告知★今夜Patrizioをインターネットで生中継★

2010-03-17 | Patrizio
Watch the LIVE Performance at Singapore Radio Awards!!


★★緊急告知★★



今夜シンガポールで行われるPatrizioのライブ・パフォーマンスを、
インターネットで「生」で見られますよ!!!

2010/3/17(水) シンガポール時間 20:00 (日本時間今夜21:00)

Singapore Radio Awards (at Mediacorp TV Theatre)

Performances by : Patrizio Buanne / Rico Blanco / Jason Castro / Alarice

http://www.singaporeradioawards.sg/

Adobe Flash Player のVersion 8以降のものが必要です。


時刻が近づいたら、サイトをもう一度チェックしてみます。
見られそうな方、Tryしてみてくださいネ!
ドキドキ・・・・

PATRIZIO BUANNE プロモーション・ツアー 2010 in 東南アジア 公式日程

2010-03-13 | Patrizio
Patrizio Buanne Promotional Tour 2010/3/13 - 3/22 in Asia

Patrizioは今頃、機上の人・・
アジアツアーといっても、今回は東南アジアのみ。
まずインドネシア入りすると思っていたので、
ジャカルタのPatrizioファンの方に聞いてみたんですけど、
今のところ何も告知がないんだそうです。
公開番組や生放送ではなく、収録や取材だけなのかもしれませんね。

3/16以降は公式発表されています。

★シンガポール
2010/3/16  9.30 - 10.00
  CLASS 95FM 「MORNING EXPRESS」 ラジオ生出演

2010/3/17  15:00 -
  GOLD 90.5FM 「 UP-CLOSE & PERSONAL」 ラジオ公開放送  
  抽選による5組10名のラッキーなファンが招待されます。

★マレーシア
2010/3/19  9:45 - 10:00
  NTV7, No.1 「The Breakfast Show」テレビ生放送(英語)

2010/3/19  14:00 - 14:15
  TV3, No.1  「Wanita Hari Ini」テレビ生放送(マレー語)
 
2010/3/20  19:00 -
  Meet and Greet(サイン会)

2010/3/20  20:30 -
  Meet and Greet

2010/3/21  17:00 -
  Meet and Greet

2010/3/21  20:00 -
  Grand Ballroom at Hilton Kuala Lumpur(ヒルトン・クアラルンプール)にてショーケース
  現地マレーシアのジャズ・シンガーNoryn Aziz(ノーリン・アジズ)がゲスト。
  「Never Never Never」をDuetするんでしょうネ。



シンガポールもマレーシアも、コラージュ製作や、
Patrizioの好きなところを20語以内で書く等、それぞれ独自のコンテストがあって、
ラジオ公開放送のチケットや、PatrizioのCDがプレゼントされたりするようです。

Patrizioは久しぶりの東南アジアで、またまたセンセーショナルでしょうネ!
もしかしたらPatrizioのマレー語やマンダリン語も聞けるかも??


Don't miss history, Get the album NOW!

Patrizio Buanneのニューアルバム「PATRIZIO」
amazon.co.jp で発売中!  HMV online で発売中!
CD WOW! で発売中!    TOWER.JP で発売中!
アルバムの感想、ぜひお聞かせください☆Patrizioに届けます。
pat_kaori@mail.goo.ne.jpまで!





Competition Winner2~Crooning through the Ages

2010-03-11 | Patrizio
The art of crooning through the ages..........Patrizio Buanne

前回に引き続き、こちらはコンペティションの準優秀作品です。

「The art of crooning through the ages」by Georgia Bennett


前半はSinatraの「As Time Goes By」をBGMにとてもロマンティックに、
そして、さすがオーストラリア在住の方だけあって、
後半にPatrizioのオーストラリアでの映像Patrizio Buanne in Sydneyを織り交ぜ、
とってもExcitingな仕上がりとなっています。

もうね、もうね、
Hey Mamboの007サウンドとともに登場するPatrizioが超カッコイイんです~!
Patrizio Buanne in Sydney



Patrizioはオーストラリアでも世代を超えて大人気!
突然こんなふうに街にPatrizioが現れたらどうしましょう・・
Patrizio、シドニーの街で「Bar Italia」を見つけて嬉しそうでしたよネ。
「Harry's Café de Wheels」はシドニーで超有名なミートパイショップです。
Patrizioがトライしたのはpie'n'pea mash
(マッシュポテトとマッシュグリンピースのミートパイ)。

そして、いよいよSydney Opera House(シドニー・オペラハウス)。



シドニー湾に面した海上のオペラハウスは、特に夜景が素敵!
その独創的な外観で世界文化遺産にも登録され、シドニーのシンボルとなっています。
外観をデザインしたのはデンマークの建築家Jorn Utzon(ヨーン・ウッツオン)で、
後に建築界のノーベル賞とも言えるプリツカー賞を受賞しています。
どう見てもヨットの帆や貝殻を連想させるデザインだと思うんですけど、
でも実はJornがみかんをむいている時にそのみかんを見て思いついたデザインなんだとか。
でもでも海上に浮かぶオペラハウスは、存在そのものがドラマティックですよね!

Patrizioたちが中に案内されたように、
オペラハウスにはBackstage tourというサービスがあり、日本語でも案内してもらえます。

Che bella co~sa na jurna~ta 'e sole~♪

やはりPatrizioはナポリっ子、ナポリ語で歌うPatrizioはまた格別なの!大好き!

Ma n'a~~tu so~le, cchiù bello, oje ne'~♪♪


Patrizio、感慨深そうでした。
以前こちらで少しだけご紹介したことがあるんですけど、
2006年に一度このオペラハウスでコンサートをしています。
実はそのオーストラリア・ツアー(5~6公演)にはMammaを招待していて、
このオペラハウスでのコンサートは5月14日、まさしくFesta della Mamma(母の日)。
究極のプレゼントでした。

今年5月のオーストラリア・ツアーのシドニー公演はオペラハウスではなく、
2日間ともThe State Theatreです。
Patrizioのアカペラ、ぜひ生で聴いてみたいナ・・What a voice!


`O sole mio(acappella)-Patrizio Buanne
First PBS special 2006


Che bella cosa e' na jurnata 'e sole,
n'aria serena doppo na tempesta
Pe' ll'aria fresca pare già na festa
Che bella cosa e' na jurnata 'e sole
Ma n'atu sole, cchiù bello, oje ne'
'O sole mio sta 'nfronte a te
'O sole, 'o sole mio sta 'nfronte a te
sta 'nfronte a te!


Don't miss history, Get the album NOW!

Patrizio Buanneのニューアルバム「PATRIZIO」
amazon.co.jp で発売中!  HMV online で発売中!
CD WOW! で発売中!    TOWER.JP で発売中!
アルバムの感想、ぜひお聞かせください☆Patrizioに届けます。
pat_kaori@mail.goo.ne.jpまで!


Competition Winner~History of Romantic Crooning

2010-03-04 | Patrizio
The history of Romantic Crooning.

  ~It's a breathtaking video which explains where the origin of crooning sprang from,
     who made history and who continues now in the 21st century its legacy~


以前こちらでご紹介したように、
「世代から世代へと引き継がれてきたRomantic Crooningの歴史」を綴ったストーリー、
そのオリジナルビデオのコンペが先日締め切られ、
今日2つの優秀作品が発表されたの!

まずこちらが最優秀作品。
この方はニュージーランドの方で、普段から詩を書くのがお好きなんだそうです。

「The Legend of the Romantic Singer」by Natalie Moore


BGMはDean Martin(ディーン・マーティン)の「Return To Me」。
やはりDinoなくしてはPatrizioは語れません。

1920年代マイクロフォンの出現によって音楽が幅広く表現できるようになり、
オペラのベルカント唱法とは違ってささやくように歌うクルーナーたちが誕生していきました。
ジャズの持つ絶妙なニュアンス、オペラハウスの装飾に見られる繊細さ、
ソフトで優しく、スウィンギーで心地よい、それでいてゴージャスで情感豊か・・

クルーナー唱法を確立させたBing Crosbyから始まり、
Nat King Cole、Dean Martin、Frank Sinatra・・
ロマンティックでセクシーなクルーナーたちは世代から世代へとバトンタッチし、
そして今、現代のクルーナーといえば・・そう、Patrizioなの!

この作品の中に綴られているStoryを抜き出してみました。
(詩的なものなので、あえて原文のままにしました)




「The legend of the romantic singer」

Crooning is a style
that has it's roots in the Bel Canto of Italian Opera
but with the emphasis on subtle vocal nuances and phrasing found in JAZZ
as opposed to elaborate ornamentation
or sheer acoustic volume found in Opera House

Crooning became the dominant form of popular vocal music
from the late 1920's to the early 1960's
coinciding with the advent of radio broadcasting
and electrical recording

and love was never the same again

Artists who kept the tradition
of vocal entertainment and romantic singing alive

Bing Crosby(ビング・クロスビー)the elegant gentleman
who touched the lives and hearts of a generation
with his beautiful songs and movies
He is most famous for 'White Christmas'
The Cheeky charm of Ol' Blue Eyes...

Frank(フランク・シナトラ)'s Classy, Classic and Sexy confidence
won the hearts of legions of women the world over
Sophisticated artistic and a film idol

Dean(ディーン・マーティン) was the epitome of crooning and his songs
still touch hearts the world over

A soulful Elvis(エルヴィス・プレスリー)lost in Gospel songs the boy
from humble beginnings who became 'The King'.
His love songs melted generations of hearts..

Tom Jones(トム・ジョーンズ)made crooning sexy
and girls the world over fell for the handsome welshman

And now as the Fathers look on...
the torch is passed...
to another...

My White Christams passed the legacy of song
to 「Ol' Blue Eyes」 who later passed it
to 「The King」 who later passed it
to 「Mr It's not Unusual」,「Mr Atomic」

then to our 「Mr Il Mondo」

A New Legend,
Italian through and through

Mr Il Mondo
A son of Napoli

Gifted and Intelligent with a powerful voice
His handome looks stealing hearts across the world

TIMELESS AND SOPHISTICATED

International recording star
PATRIZIO BUANNE(パトリツィオ・ブアンネ)

The love songs of the old masters he signs like they were his own...
The Legend continues

You never know where destiny will take you...

Heaven is only a kiss away

Don't miss history...
Get the album NOW!





個人的に、「A son of Napoli」っていうフレーズが気に入ってるの!
そうなんですよね、Patrizioって世界の為にナポリが産んだ子
「Mr IL MONDO」、素晴らしい存在です。

もう一つ、準優勝作品はオーストラリアの方の作品なんです。
オペラハウスでのコンサートを交えた素晴らしい作品です。
次回ご紹介しますネ。


Don't miss history, Get the album NOW!

Patrizio Buanneのニューアルバム「PATRIZIO」
amazon.co.jp で発売中!  HMV online で発売中!
CD WOW! で発売中!    TOWER.JP で発売中!
アルバムの感想、ぜひお聞かせください☆Patrizioに届けます。
pat_kaori@mail.goo.ne.jpまで!








PATRIZIO BUANNE プロモーション・ツアー 2010 in ASIA

2010-02-25 | Patrizio
Great News for ASIA;)


Patrizioは今週に入り、イギリスでMeeting, Meeting, Meeting・・・
忙しい日々を送っています。
そしてゆうべ、エキサイティングなニュースが飛び込んできました!

アジアでのプロモーション・ツアーが公式発表されたの!
5月のオーストラリア・ツアーに先駆け、
Patrizio、久しぶりのアジアです。

2010/3/13 - 2010/3/22
シンガポール・マレーシア・インドネシア(詳細は後日)

香港や台湾が入っていないのが不思議ですけど、
これから追加される可能性大ですよね。
なんといっても香港は、
オーストラリアと並び世界に先駆け最新アルバム「PATRIZIO」が発売された国。
(アメリカやヨーロッパではまだリリースされていません)

っていうか、日本は??

Patrizioの公式なアジア入りは3年ぶり、
2006/12、シンガポールと香港での、
セカンドアルバム「FOREVER BEGINS TONIGHT」のプロモーション以来でしょうか。

シンガポールはともかく、マレーシアやインドネシアって意外でしょう?
でもPatrizioはファーストアルバム「THE ITALIAN」のプロモ等で過去に訪れています。
特にマレーシアは4度目です。

2005/9、マレーシア・香港・タイに3日間ずつ滞在してプロモーション、
インドネシアはその直前2005/8に訪れています。
Universal Music Indonesia主催、
インドネシア大使館、Italian Institute of Culture Jakarta協賛により、
「An Italian Evening with Patrizio Buanne」と題してショウケースが行われたの。
凄いですよね、大使館が絡んでいるなんて!
それにPatrizio帰国後、Universal Music Indonesiaからファンに向け、
Patrizioへのサポートありがとうございました、というメッセージが
インターネット上で出されたのを覚えています。

ショウケースではなくコンサートとしてはシンガポール。
2006/2/22にシンガポールのランドマークでもあるドリアン型文化拠点、
あのEsplanade(エスプラネード)で行われました。
Esplanadeにはヨーロッパの伝統的なオペラハウス様式に設計されたシアターもあるんです。




そしてセカンドアルバム以降は、
インターネットラジオGOLD 90.5FM主催のショウケースで再度シンガポールを訪れています。

2006/12/21 at Modiva in Singapore


そしてつい最近、シンガポールのCDショップにはこんなボードが!

Warner Music Singaporeより


持って帰りたい


公式発表が追加されれば随時ご紹介しますネ。
すでに発表されているコンサートとしては、
2010/5/16 - 2010/5/31、Adelaide, Perth, Melbourne, Brisbane, Sydneyを回る、
オーストラリアツアーが予定されています。

業界には詳しくないですが、日本でも早くPatrizioを呼べたらいいですよね。
Patrizioが来たくても勝手には来られないんだもの。
とりあえずプライベートで来てくれたらいいのにナ



Patrizio Buanneのニューアルバム「PATRIZIO」
amazon.co.jp で発売中!  HMV online で発売中!
CD WOW! で発売中!    TOWER.JP で発売中!
アルバムの感想、ぜひお聞かせください☆
pat_kaori@mail.goo.ne.jpまで!


VIVA La DOLCE VITA:)

2009-11-18 | Patrizio
Amore, Amore, Amore, Amore, Amore, Amore, sempre con te..!

Patrizioは現在、今後のプロモーションの準備等で忙しい日々を送っています。
私もなんだか多忙極める日々・・Patrizioの歌声にとってもとっても癒されてます
Patrizioの歌声って心も体も優しく包み込んでくれますよネ。
Patrizioって素敵でしょう?
でも恋しくなっちゃうのが玉に瑕?



最近なかなか更新できないんですけど、
でもでもPatrizioとPatrizioの音楽を愛する気持ちはますますです

とにかく・・・Sorridi e...Viva la Dolce Vita!




Patrizio Buanneのニューアルバム「PATRIZIO」
ニューアルバムを聴いて~!
Bravissimo Patrizio...You drive me CRAZY...YOU'RE MY EVERYTHING...
amazon.co.jp で発売中!  HMV online で発売中!
CD WOW! で発売中!    TOWER.JP で発売中!
アルバムの感想、ぜひお聞かせくださいネ☆
pat_kaori@mail.goo.ne.jp

未来の「BUANNE BABES」 ☆彡

2009-10-30 | Patrizio
The new generation of Piazza Buanne.

ニューアルバム「PATRIZIO」をひっさげてのワールドツアー、
その第一弾・南アフリカでのコンサートから早1ヶ月、
Patrizioはヨーロッパで過ごしているようです。
今頃Halloween Weekをエンジョイしているかもしれないですネ。

私、いまだにとっても不思議なんですけど、
デビュー当時から南アフリカでのPatrizio人気って凄いんです。
これはアルバム発売直後のCDショップ、まだコンサート前なのにすでに一位!



そして街を歩けば・・



Patrizioの場合、ミセスに取り囲まれることが多いでしょう?
こんなに若い世代に一斉に取り囲まれている光景って珍しいですよね。



Patrizioを囲んでみんな飛び切りの笑顔、
未来の「Buanne Babes」に違いありません



Patrizio Buanneのニューアルバム「PATRIZIO」
ニューアルバムを聴いて~!Patrizioのすべてが詰まっています!
Bravissimo Patrizio...You drive me CRAZY...YOU'RE MY EVERYTHING...
amazon.co.jp で発売中!  HMV online で発売中!
CD WOW! で発売中!    TOWER.JP で発売中!
アルバムの感想、ぜひお聞かせくださいネ☆
pat_kaori@mail.goo.ne.jp


☆・°・★HAPPY BIRTHDAY, PATRIZIO★・°・☆

2009-09-20 | Patrizio


今日はPatrizioの31歳のバースデー・・
Patrizioは南アフリカでバースデーを迎えています。
9月26日・27日のコンサートは素敵なバースデー・コンサートとなるのでしょうネ。

ここ数年、Patrizioを取り巻く環境は大きく変化しました。
素晴らしい出会いがあり、Warner Musicに移籍、
そして待望のニューアルバムをレコーディング、そしてリリース。

ニューアルバム「PATRIZIO」、これまでの2枚とは雰囲気が違うでしょう?

選び抜かれた美しいメロディーと歌詞、ジャンルを越えた様々なリズムとサウンド、
繊細かつダイナミックな独自のアレンジメント・・
Patrizioの持つ計り知れない才能と魅力が世界中に証明されることとなりました。
Very ItalianなPatrizioが、よりInternationalに!

サードアルバムって、どのアーティストにとっても勝負の1枚。
アルバムタイトルを「PATRIZIO」としたことからもPatrizioの意欲と決意がみえますよね。
この時期のこの新たなチャレンジは、
愛する母国イタリアの曲を世界中に紹介し続けていく為に必要なことです。
ファンベースも確実に拡がるでしょう。
これからのPatrizio、ますます楽しみ!


Patrizio Buanneのニューアルバム「PATRIZIO」
とにかくニューアルバムを聴いて~!Bravissimo Patrizio!! It's a Masterpiece!!!
CD WOW! で発売中!amazon japan で発売中!

個人的な事情で現在コメントを受け取らない設定にさせていただいています。
pat_kaori@mail.goo.ne.jpの方へはいつでもどんなことでも遠慮なくメールくださいネ。
アルバムの感想もお待ちしています☆



Patrizioの上腕二頭筋!!(☆▽☆)!!

2009-09-08 | Patrizio
What a wonderful musculus biceps brachii !!!!!


私、大好きなんです、男性の上腕二頭筋って!

そして・・・
Patrizioのこのほどよく鍛え上げられた上腕二頭筋と上腕三頭筋、そしてそして、
首から肩にかけての僧帽筋!




カリフォルニアでのレコーディングの合間にジムに通って鍛えたこのほどよい筋肉、
なんてなんて素敵なの、Patrizioって!!

なのになのに、歌声はさらに甘く、さらに芳醇・・

アルバムをamazon jpで予約された方はそろそろ届き始めてるかもしれませんネ。
Patrizioのニューアルバム、
コンセプトはあくまでもRomantic&Timeless、
でもこれまでのアルバムとは明らかに違うんです。
これはPatrizio自身の人生のvisionによるもの。
このあたり、また後日詳しくご紹介しますネ。


まだオーダーされていない方、こちらが参考になれば幸いです。

主な取り扱いオンライン・ショップ

◆ amazon jpはこちらから。 
   9/8現在、一時的に在庫切れ。こまめにチェックしてみてください!

◆ HMV jpはこちらから。(9/29発売)

◆ Tower Record jpはこちらから。(9/30発売)

以下、海外から。

オーストラリアより
◆ play4me comはこちらから。
◆ chaos comはこちらから。
◆ sanity comはこちらから。

香港より
◆ HMV Hong Kongはこちらから。

アメリカより
◆ amazon usaはこちらから。

私は個人的にネット上にクレジットカード番号を入力することに抵抗がある為、
海外から取り寄せする場合は輸入代行サイトを経由して着払い指定にしています。
たとえばこちら


         

アルバムを聴かれたらぜひぜひ感想をメールでお寄せください!
pat_kaori@mail.goo.ne.jp 

今年のPatrizioのバースデーには、
従来のバースデー・メッセージに変わりニューアルバムの感想を届けるつもりです。
バースデーは9/20ですが今回それにはこだわらず、
この先しばらく募集をし(とりあえず10月末まで)随時Patrizioに届けますので、
じっくりお聴きになって、ゆっくり感想をお寄せいただければと思います
(日本語で構いません)

アルバムをゲットされた旨だけでもとりあえずお知らせいただけると嬉しいナ♪