goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

ゆかた

2008-07-19 22:07:14 | パンのパレット
毎日来てくださるお客様が今日は浴衣でみえたそうです。
聞けば「朝顔市」に行くそうで初めて行くとのことでした。

僕もバイクショップでパーツ交換待つ間の小一時間
本屋で二冊の雑誌を買って読むのに場所を尋ねれば
綾瀬に出れば喫茶店がありますけど足が無くちゃと・・・
結局教えていただいたのは近くのスーパーの一角でした。
本屋の女将の言うとおり「老人達が気ままに・・・」
なるほどおっしゃるとおりの状態でしたが途中から
浴衣の軍団がどんどん入って来たんです。
皆さん元気が溢れてました。
読みながら聞こえてくる話によると近くで盆踊りが
あるそうでした。僕よりちょっと上のそのまた上の
年代の方達のあまりの元気に驚きました。
この場所は待ち合わせにも使われているんですね。
完了したと思われる時間にショップに戻り
ラジオや音楽が聴ける防水スピーカー付きスクーターを
見て驚きました。大きく楽チン便利な乗り物ですね。
駐車違反キップが自動車同様切られるようになってから
販売台数は減少したようですが益々大きく豪華になってますね。
帰り道に走ったスーパーの先に先ほどとは違う図柄の
浴衣の軍団。気が付いただけでも数種の図柄と軍団終結。
東京タワー、オリンピック、万国博・・・
まだまだ元気が溢れてる
この人達とこの人達のご主人達が戦後の日本を
世界に押し上げたんですね。

マーベリック

2008-07-19 20:55:31 | 夢見るお年頃

のんびり ゆったり 夏休み気分で
リップのリズムで走りだしたのですが・・・

墨堤通りを左折して四号に入り最初の赤信号。
右後方5時の方向から殺気を感じて振り向けば
妙に戦闘態勢十分なバイク。
スクーターだらけの二輪の中に珍しくバイク。
暗黙の了解でむやみに前車を煽ったり割り込んだり
しないのがルール。勿論明らかに速い後続車には
周回遅れのように道は譲るんですが
そうでなければ暗黙のルール守ってスムーズ走行が鉄則。
青 一気に僕に並びかけ接近して来るじゃありませんか!
脳裏に浮かぶそのバイクの特性。そりゃムリでしょ!
無茶する奴はバイク性能もルールも無視ですね。
僕がモトクロスで短時間ながら記憶を失った事故も
ジャンプでハンドルが接触してのことでした。
自分でピットまでバイクを押して帰った記憶がまるで無く
「誰がバイク持ってきてくれたの、ありがとう」なんて言ったら
「オマエ 自分で押してきて土手に寝てたんだぞ」
ヘルメット見ればガリガリに傷がついていたんです。
打撲の痛みはさほどでも無かったんですが
記憶を失うほど頭を打ったと知ってショックでした。
以来 レーススピードでは乗れなくなりました。
速くも巧くもありませんでしたから未練もありませんでしたが
今でもモータースポーツは好きです。
リターンライダーとなって乗り始めたバイクは軽自動車の
倍近い排気量で豪快な音と加速でしたが直線番長よろしく
コーナーが全く楽しくなく直進安定性に優れた設計が
峠道や渋滞で裏目に出ました。
軽くヒラヒラ小回りも得意な今のは長距離は辛く退屈ですが
都内渋滞や峠では自分が巧くなったと錯覚するほど
乗りやすくコレで乗り慣れれば最初のバイクもまた
違った印象になったと思っています。
さて半紙を戻しますが
気が付けば高回転までエンジン回しすり抜けで4時から
5時に迫ったバイクに前を塞がれぬよう猛加速。
数台抜いてから道を譲るべく車の右から左側にバイクを
走らせ僕より速ければ3時の方向に見えるハズのバイクを確認。
見えないイナイ。車の集団突き抜けてバックミラーを
確認するとバイクのライトが後方5時半辺りに見えました。
ダメですね・・・リップで行こうと思っていたのに!
きっと高回転エンジンの特性と乗りやすい車体のバイクは
ゆっくり のんびりには向いていないし
己の未熟な性格も手伝ってリップは無理と自覚しました。

それじゃコレですかね?

http://jp.youtube.com/watch?v=iPYF2p-cGx8&feature=related 


朝顔市

2008-07-19 15:59:42 | パンのパレット
子供の頃に連れられて行くトコといえば
朝顔、ほうずき、植木市は定番でした。
ディズニーランドに孫を連れて行くと言ってた年に
父は他界しましたが子供達も大きくなった今は
一緒に行くとしたらテーマパークよりも食事になりました。
浦安にお城が登場した当時は平日の夕方ならば
長時間並ぶことなく何でも乗れましたが今は違ってるんでしょうね。
さて子供の頃は父のお付き合いでたいして楽しいとも感じなかった
折々の市や行事がいつの頃からか気になりいつの間にか
行っている・・・すっかり自分の行動パターンに織り込まれて
しまったんだと感じることがあります。
海の日の連休過ぎれば各地の花火が咲き始めますね。
花火の夜に逝ってしまった友も今年は十三回忌。
スズカの8耐も猛烈に暑いでしょうが
風になってアチコチ行ってるであろうカサブランカの好きだった
友人の処へ行く日も強烈に暑い日が多くオープンカーでは
日射病熱中症も当然。
植木に朝顔ほうずき花火と8耐 それらと同じように
僕の夏には猛暑のドライブ・ツーリングでアノ場所に
行くのがお約束になってしまったようです。

朝、携帯からの更新はバッテリー切れ表示で更新されズ
送った内容とはかなり違ってしまいましたが
先月仕込んだ自家製酵母のタイミングと量が少しずつ
最適に近づいているような気がします。