じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

定めとはいえ

2024年05月22日 | 日々のこと

実家の兄(85)が無くなったと知らせがあった。

義姉が去年無くなってから1年と経っていない

支えが亡くなったこともあるのかなあ、、、

兄弟の中では一番優しく、義姉共々 世話になったし よくしてくれた兄であった。

元気なうちに もっと会いに行っておけばよかった、と悔やまれる。

長兄、実姉と、今回次兄、いずれも夫婦ともに亡くなり、私と弟が残っている。

順番とは言え・・・寂しくなっていく

 

 

キンシバイが次々と咲き、

 

私の好きなクチナシが、もう一週間もすれば咲いてくるだろう・・・

 

今日のベル、 オイオイ、なんだかお前まで うつろな目だなあ

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がっかり | トップ | 親族 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hじじ)
2024-05-23 06:46:23
実家のお兄さんが亡くなられたとのこと。
お悔やみ申し上げます。
肉親がいなくなるのは寂しいです。
いずれは皆そうなるけど、悲しいですね。
ベル、泣きそうな顔に見えます。
ottchさんの心を感じているからでしょう。
Unknown (としBB)
2024-05-23 07:04:46
随分 寂しいでしょう 家族とのお別れ・・一人っ子の私は 想像だけですが・・ もう この頃 いやになるほど 知り合いが亡くなるんです あの思い出この思い出 でも ひとつひとつ 感謝です 知り合えて 付き合えて 思い出があって・・おみやげですかね・・ おっちさんのすてきなところは ごはんを 上手につくれることです よく寝て よく食べて よく散歩して 転ばないで・・
寂寥 (ryo)
2024-05-23 08:04:27
少しずつ欠けていく寂しさはなんとも
堪らないですね。どうしようもないことながら
それぞれに全うして逝かれることを祈るしか
すべがないですね。
とにかく寂しくても天寿を全うするまで
幸せを感じて過ごしましょう!
ベルが悲しそうです。ottchさんの気持ちがわかる
のですよ。ワンコは本当にわかってますよ。凸
Unknown (はる)
2024-05-23 16:36:23
寂しいですね。
心よりお悔やみ申し上げます。
こちらのブログにも時々話題になっていましたね。
ベルちゃんもちゃんと分かってるんですね。
いつもよりたくさんベタベタしてください。
Unknown (ジョナサン)
2024-05-23 16:50:06
お兄さんが亡くなられた…寂しいですね
兄弟が1人ずつ亡くなって行く寂しさは定めとはいえ悲しいことです
私も今年にはいり義姉 兄と亡くなりました
離れているせいか今でも元気でいる気がします
義姉を亡くした兄は今でも喪失感に襲われ食事も進まないようです 
ottchさん力を落とさないでください
ベルちゃんがいることが今のottchさんを元気にしてくれそうです
再会 (berander)
2024-05-23 21:42:04
ottchさん
2カ月ほど誤嚥性肺炎で入院して5月7日に退院しました。

 巷の喧騒は変わりませんが、私はいま介護施設に週3日ですが通って介護士さんの介助で生活しています。やがてはこちらのお世話から離れた日常に戻る事を目標にしています。

 今後もブログに伺っていきますので元気な様子を発信していってください
Unknown (ottch)
2024-05-23 23:16:45
Hじじさん、
肉親が次々いなくなると、寂しくなり
歳と共に心細く、焦燥感に襲われそうになりますね。

ベル、この後 好きな人に出会うと大喜びしていました、、心配ない
ベルに元気を貰い助けてもらいながらやっていきます。
Unknown (ottch)
2024-05-23 23:17:46
としBBさん、
私の時代は皆等しく貧乏で兄弟姉妹の多い世代でした。
逆に一人っ子が羨ましかったりしたものでしたが、
やはり家族の多いのは心強かった面はあります。
一人生活も板についてきたので、もう少し長生きさせてもらいます。
Unknown (ottch)
2024-05-23 23:18:53
ryoさん、
それぞれの置かれた身に合った一生を全うしたのだと思います。
実家を継いで零細農ながら、素朴で面倒見の良い兄でした。
そうですね、残されたものは今を大事に生きて天寿を全うしたいですね。
Unknown (ottch)
2024-05-23 23:20:45
はるさん、
若くして不遇の別れとか突然の死ではなく、ある意味天寿ですね。
いずれは誰にも訪れる
火葬にふされると何だか吹っ切れて、待ち時間 談笑することになります

コメントを投稿