goo blog サービス終了のお知らせ 

大津日記 since 2004

雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ…
GSA大津克哉が送る愛と感動の現場日記

日本スポーツ教育学会 @兵庫教育大学

2011-11-19 | 大学
日本スポーツ教育学会の学会大会が兵庫教育大学神戸サテライトで行われ、発表もあって相当ぶりの神戸出張!

昨年、シンガポールで開催された若者版オリンピック「ユースオリンピック競技大会(YOG)」で行われた文化・教育プログラム(CEP)について発表をしてきました。このYOGで注目すべき点は、競技だけのスポーツイベントだけではなく、CEPが導入されたという点。選手たちは基本的に大会の開幕から閉幕まで選手村に滞在して、競技以外の時間にCEPに参加するよう求められました。選手に各種のCEPへ参加、体験させることで、国際的な文化交流を通して人間形成を促すといったように、勝敗よりも選手への教育や交流に重きを置いているのが伝わってきます。今回の発表では、記念すべき第1回目のシンガポールYOGで展開されたCEP活動の中でも、「地球環境問題に対する啓発活動」に焦点を当てて、その教育的意義と実情、課題について報告をさせていただきました。

来年の1月には、第1回目の冬季YOGがオーストリアのインスブルックで開催されます。シンガポールに引き続き現地入りする予定です。併せて、インスブルック大学で開催される国際シンポジウムでの発表も控えており、そろそろ本腰を入れて準備に取り掛からねば・・・(汗)。

学会後は、新幹線の時間まで一緒に出張に来ている共同研究者の先生と神戸散策。三宮から異人館街方面に歩いていくと、こじゃれたスタバを発見しました。


異人館街を一通りブラブラ・・・。



そこからタクシーで摩耶ケーブル駅まで移動! 日本三大夜景のポイントといわれる摩耶山の展望台まで行ってみましたがあいにくの曇り空。周りに視界を遮るものがないから夜景はホントよさそう!!




〆は神戸といえば・・・明石焼き!?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。