
タージ・マハルに行くにはやや離れたところから電気自動車に乗り換えなければなりません。ドデカイ大理石の建物(お墓!)が排ガスで汚れてきたという理由なんだとか。また、酸性雨によって大理石が溶解する現象なども報告されているそう。世界遺産に影響を及ぼす環境問題も深刻に・・・。

茶色い建物をくぐると・・・


ここに来たかったんだ~。

定番のポーズらしいカッコで写真をパチリ。


それにしてもその大きさたるや・・・圧巻です。
お妃さんの死をひどく悲しんだ皇帝が、自分の愛の大きさを表現するために建設が始まったのだとか。莫大な費用を注ぎ続けてやっとのことで完成した時には20年以上にも及ぶ月日が経ってしまったそうです。

建物の中にも入ることが出来たのですが、裸足かもしくは靴にカバーをつけて入ります。

海外でお決まりのグローバルジャンプ


夜は癒しを求めてインドの伝統的な治療アーユルヴェーダを体験
全身のオイルマッサージ、そして生薬を含んだオリジナルオイルを第3の目がある額に垂らしていくシローダラー。めっちゃリラックスできました。とろけた・・・。

前日のアーユルヴェーダですっかり疲れも取れ、帰りのフライトまでデリー散策。
これは、第一次大戦で戦死したインド人兵士の慰霊碑となっているインド門。

ここは、石造建築ではインドで最も高い5層の塔クトゥブミナール。
コーランの文字などの浮き彫りが見られます。


ここは、タージ・マハルのモデルとなったお墓のフマユーン廟。

ここは、レッドフォート(デリー城)。さすが市内だけに人もたくさん。
移動式遊園地も隣接していました。

メリーゴーランドばりの回転を見せる観覧車(驚)。ゆったり景色をというものではないらしい・・・。

街角の青空散髪屋さん。

お仕事休憩中。

世界遺産がいっぱい、大満足のインド
土産にシーサー的守り神「ガネーシャ」の置物購入。玄関に置いておこっと。


茶色い建物をくぐると・・・


ここに来たかったんだ~。


定番のポーズらしいカッコで写真をパチリ。



それにしてもその大きさたるや・・・圧巻です。
お妃さんの死をひどく悲しんだ皇帝が、自分の愛の大きさを表現するために建設が始まったのだとか。莫大な費用を注ぎ続けてやっとのことで完成した時には20年以上にも及ぶ月日が経ってしまったそうです。

建物の中にも入ることが出来たのですが、裸足かもしくは靴にカバーをつけて入ります。

海外でお決まりのグローバルジャンプ



夜は癒しを求めてインドの伝統的な治療アーユルヴェーダを体験

全身のオイルマッサージ、そして生薬を含んだオリジナルオイルを第3の目がある額に垂らしていくシローダラー。めっちゃリラックスできました。とろけた・・・。


前日のアーユルヴェーダですっかり疲れも取れ、帰りのフライトまでデリー散策。
これは、第一次大戦で戦死したインド人兵士の慰霊碑となっているインド門。

ここは、石造建築ではインドで最も高い5層の塔クトゥブミナール。
コーランの文字などの浮き彫りが見られます。


ここは、タージ・マハルのモデルとなったお墓のフマユーン廟。

ここは、レッドフォート(デリー城)。さすが市内だけに人もたくさん。
移動式遊園地も隣接していました。

メリーゴーランドばりの回転を見せる観覧車(驚)。ゆったり景色をというものではないらしい・・・。

街角の青空散髪屋さん。


お仕事休憩中。


世界遺産がいっぱい、大満足のインド

土産にシーサー的守り神「ガネーシャ」の置物購入。玄関に置いておこっと。

