goo blog サービス終了のお知らせ 

おしる子日記

流山市限定の地域タウン情報です!!是非見て下さいネ。特ダネ満載とはいきませんが・・・?

カフェ&ダイニング「アウン」さんのヘルシーなお弁当をテイクアウト

2020-05-23 | グルメ・レストラン

江戸川台東商店街のCafe&Dining A-U-Nさんのお弁当が食べたくなって11時過ぎにお邪魔してみました。
元は江戸川台駅西口にあったお店ですが、オーナーの山崎和希さんが昨年11月に東口の商店街にオープンさせたお店です。

テイクアウトメニューは、大人でもお腹いっぱいになってしまいそうなボリュームたっぷりのハンバーガーやヘルシーサンド、からだに優しそうなお弁当などバラエティに富んでいて、あれもこれもついつい迷ってしまいます。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためでしょうか、A-U-Nの店先には、この時期らしく手づくりマスクも置かれていました。ご近所の商店街の素晴らしさを感じます。

あれこれ迷いましたが、3種類のお弁当と2種類のサンド、そして、ハンバーガー(写真を撮る前に食べてしまいました…)をテイクアウトしてゆっくり昼食。

「ハンバーガーは15分くらいお待ちいただきます」と言われて商店街をブラブラ歩いたのですが、流山高校の生徒さんが一年を通して季節の花々を手入れしてくださっているロータリーの花壇を眺めたり、昨年8月にオープンした焼き菓子のMFUさんでデザートを買ったり商店街を散策。

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため4月7日に政府から緊急事態宣言が出されてからというもの商店街ではあまり道行く人の姿を見掛けることも少なくなって寂しい限りです。近くの養老乃瀧さんも閉店され、九州酒場が開店されるような噂も…。お昼前で予約したお弁当を買いに来るまでいらしている客も少なくないのですが、駐車車両にシールを貼るための民間受託業者の軽自動車だけが忙しそうに走り回っていました。

例年ですと毎年5月には、江戸川台駅を挟んで東西でオープンガーデンが行われ、商店街ではフリーマーケットやミニコンサートなどで賑わう季節なのですが…。こうした活気がまた見たいですね。

商店街でのフリマやコンサートの季節が終わると、夏には駅前ロータリーで毎年、納涼祭が行われるのですが、今年は難しいでしょうね。オリンピックや高校野球も中止ですしね。

毎夏、納涼祭で、この商店街では地元のお店と縁日のお店とがうまく共存して子どもからご高齢者まで楽しめるのですが、早くこうした日々を取り戻したいものです。ニュースタンダードとか新生活様式とかいうものには、こうした地域コミュニティは復活するのでしょうか、違う形になるのかなぁ。

Cafe&Dining A-U-Nさんの店先には、地元のタウン誌『なちゅら』5月号の「コロナに負けるな流山!がんばろう日本!」の見開き特集のページが大きく貼り出されていました。勇気づけられますね。

コロナに負けるな商店街!がんばろう商店街!

カフェアンドダイニング アウン

住所千葉県流山市江戸川台東2‐13

アクセス東武野田線江戸川台駅東口より徒歩約3分

電話番号04-7154-8525

定休日日曜日と年末年始

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風ダイニング『わっ嘉』のテイクアウト・・・注文はお早めに

2020-05-18 | グルメ・レストラン

先日「今が旬の鯛を、早い者勝ちですよ?っ☆」という和風ダイニング『わっ嘉』の車椅子のオーナーシェフ・金子さんのFacebookを見て、自宅から土鍋持参でお邪魔させていただいたのは10日前。

お昼時には、玄関を開けているので、店内に季節の使者・ツバメがスイスイーッと飛んでくることも…今日は雨模様

今まで、連絡をしないでテイクアウトを買いに行きご迷惑をおかけしたので、今日こそはと11時前に電話をしたのですが・・・「今日の日替わり定食は完売です。」あらら~またやってしまった~
「わっ嘉のホームページからランチのメニューを選んでいただき注文していただければ作っておきます。お店に来てから選んで注文して持ち帰ることもできますよ。」

5月5日(祝)の千葉日報には、美味しいお弁当やお総菜をテイクアウトできるお店のシェフとして金子さんが大きく報じられていました。

テイクアウトの落ち着いた時間にお店に到着。
オーナーシェフの金子さんは、仕入れたばかりのアジの仕込みをしているところでした。「アジフライ用に捌いていますが、お刺身にもOKです。」

わっ嘉のメニューは手作りのイラストで紹介されています

アジフライ定食、刺身定食、どちらも気になる。
さてどうしよう?
ならば、刺身定食でアジフライは別に一つ注文。

車椅子オーナシェフの金子さん

待っている間、一緒に行った銚子生まれの友人と金子さんとお魚談義に花が咲きます。
「銚子の実家では、食卓には毎日お魚でカレーにはハマグリが入っていました。」
「それ、贅沢ですね。」
「こども心にお肉が入ったカレーが食べたいと思ってました。」
「今なら、貝はクラムチャウダーとかホワイトシチューとか。」
「昔だからね~」

「ホタルイカと言えば富山湾。富山湾の内と外ではホタルイカが違うんですよ。この大きいのは湾内です。鱧は梅干しと一緒に。すったわさびは程よい辛さです。
毎週イベントを考えていて先週はラム肉まつり。その前の週は鯛めし、今週はアジフライ、来週は何にしようかな?お客様の美味しいと喜ぶ笑顔が楽しみです。」と金子さんは言います。

捌いたばかりの新鮮なアジをフライに

美味しいお刺身とふんわりカラットアジフライ・・・今の状態が落ち着いたらお店にゆっくり食べに来ようね~と友人と話しました。

テイクアウトした袋の中に入ってた、今週のテイクアウトメニューです。

あ、注文時間は9時30分までと書いてありますね(-_-;)

ホームページは

https://www.wakka.space/

からご覧いただけます。また、『わっ嘉』さんのLINE公式アカウントもあって、お友達申請をすると「今朝はこんなお魚が入りました」とかお得な情報もいただけて、実は私もLINEでお刺身の盛り合わせをお願いしたことがあります。

わっ嘉
柏市西原2-1-3(東武野田線江戸川台駅から徒歩7分)。日替わり弁当や総菜。アジフライ定食などの一部定番メニューの注文を受け付ける。駐車場あり。
04-7193-8188
テークアウト販売時間 午前10時~午後8時。日曜定休。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風ダイニング『わっ嘉』さんの絶品“鯛めし”で母の日

2020-05-09 | グルメ・レストラン

「今が旬の鯛を、早い者勝ちですよ?っ☆」という和風ダイニング『わっ嘉』の車椅子のオーナーシェフ・金子さんのFacebookを見て、きょうは、自宅から土鍋持参でお邪魔させていただきました。

我が家の土鍋でつくっていただいた『わっ嘉』特製鯛めし。左端に乗っているのは、金子さんにいただいた山椒の葉。

「土鍋を預からせてくだされば、ご自宅の土鍋で炊きますよ」とFacebookに書かれていたので…。いえ、「私が家庭でつくった振りをするため」では、決してありません。断じて、そのような嘘や見栄はありません。やっぱり雰囲気なんですよ、雰囲気。ホントに。

お昼時には、玄関を開けているので、店内に季節の使者・ツバメがスイスイーッと飛んでくることも…。

鯛を一匹使って、土鍋で炊いた鯛めし。蒸らしてふたを取れば、食欲をそそるよい香りが広がります。見た目も豪華で、お祝い事にもぴったり。

えっ、「何のお祝い事ですか」って?それは、明日の『母の日』前夜祭というか、私自身へのご褒美ということで…。

5月5日(祝)の千葉日報には、美味しいお弁当やお総菜をテイクアウトできるお店のシェフとして金子さんが大きく報じられていました。

和風ダイニング『わっ嘉』は、夜はお酒も呑めて、美味しいい刺身やお料理をいただけるお店ですが、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、いまは、お弁当やお総菜などのテイクアウトが中心です。元々、料理人だった金子さんならでは素敵な対応ですね。休校でお子様がずっとお家にいらっしゃるご家庭にも喜ばれているようです。

『わっ嘉』さんは、東武アーバンパークライン江戸川台駅東口から徒歩約7分です。ご予約は、04-7193-8188です。

『わっ嘉』さんのホームページは

https://www.wakka.space/

からご覧いただけます。また、『わっ嘉』さんのLINE公式アカウントもあって、お友達申請をすると「今朝はこんなお魚が入りました」とかお得な情報もいただけて、実は私もLINEでお刺身の盛り合わせをお願いしたことがあります。

以前、夜にカウンターで鯖をいただいた時の写真です。サバデッシュという鯖に合う日本酒もいただきました。

今回の「鯛めし」といえば愛媛ですね。外出自粛の日々ですが、流山にいながら、こうして全国各地のお料理をいただけるのはありがたいことですね。

早くコロナが収束して、また、店内で皆で明るく美味しいお料理などをいただける日を1日も早く取り戻せますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まぐろや けまり」さんのテイクアウト

2020-04-17 | グルメ・レストラン

新型コロナウイルス感染症の感染予防もあって外出を自粛していますが、食材の買い出しなどは仕方なく空いていそうな時間帯を狙って買い物などに出掛けています。

江戸川台西口商店街にある「まぐろや けまり」さん

散歩がお昼には早すぎた時間だったこともあって、事前に情報をチェックしておいた江戸川台東口商店街のテイクアウトのお店はまだ準備中の所が少なくありませんでした。

京北スーパーさんの店先で見掛けたテイクアウトのお肉料理コーナー

『お持ち帰りできます』の大きな幟旗に思わず足を止めたのが、初めてお邪魔した「まぐろや けまり」さんです。店先には、手描きの「お持ち帰りメニュー」が…。この時期、どちらのお店もテイクアウトに力を入れていらっしゃいますよね。

「お持ち帰りできます」という幟旗と黄色い暖簾が目印

扉を開けると、カウンター9席がずらっと並んでいて、手前に小上がりが8席ありましたが、この時間帯はテイクアウトのお客様ばかりで、大型テレビが新型コロナウイルス感染症のニュースを映し出していました。

このカウンターは、以前「和家」さんだった頃にたまにお邪魔したことがありました

5部位が味わえるまぐろ三昧丼をはじめ、ローストビーフ丼、まぐろホホ肉丼、とり天丼などはそれぞれ800円。ほかにも秋田直送生馬刺し890円なんていうのも興味を惹かれました。

「まぐろ三昧丼」、ご飯を包むようにまぐろの部位5種類が乗っていて、部位は日によって違うそうですが、しっぽや赤身、中トロ、脳天、ほほ肉などで色も艶も微妙に異なっています。

店主の通称「あらけん」さんこと荒巻賢一さんは、お子さんを介してサッカーに関わるようになって、審判資格もお持ちだそうです(そうか、お店の名前の由来は平安貴族の蹴鞠か…と心の中で密かに納得!)。

先日の「わっ嘉」さんのとき同様、気まぐれから運動がてら予約なしでお邪魔してしまいましたが、笑顔で応じていただけて美味しい昼食をゲットでき穏やかなひとときを過ごすことができました。

まぐろホホ肉丼、ちょっり辛い味付けでご飯が進みます

最近、健康のために計っている1日の歩数もどうしても減り気味で、運動不足解消も兼ねて早い時間から東口から西口へと散歩してみましたが、全国的に大型店やコンビニなどに押され衰退気味の商店街も少なくない中、地元には素敵なお店がいっぱいですね。

まぐろや けまり

流山市江戸川台西2-146

080-6539-9380

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラッスリーしんかわ」さんのテイクアウト

2020-04-17 | グルメ・レストラン

新型コロナウイルス感染症の予防のため外出を自粛している人向けに、テイクアウトのお店が増えていますね。
お休みの日に「ブラッスリーしんかわ」さんのテイクアウトを試したい!とミニコミを確認。
あら?(2日前までに予約)と書いてある。

私「時間は急ぎませんが、今日のテイクアウトは出来ませんか?」

ブラッスリーしんかわさん「1時半ならご用意できます。いくつですか?」

とまたまたラッキー!今日食べられる。

ブラッスリーしんかわさんは2007年3月15日に開店しました

明治25年、「割烹料亭新川」として開業。当時はもっと江戸川寄りにあって、
草ぶき屋根の建物でした。
利根運河が通水したのが明治23年。
昭和8年に現在の建物に建て替えられ、昭和16年の台風による大洪水によって河川工事が
行われ、現在の位置に3カ月かけて、人の手によって「よいしょ、どっこらしょっ!」と
引いたり押したりしながら移動したそうです。

3月末に満開だった桜も散り新緑が美しい

ブラッスリーしんかわさんは、東武アーバンパークライン「運河」駅から歩いて7~8分。
利根運河は、一年を通して桜、曼珠沙華、雪景色、野鳥など楽しむことが出来ます。

八重桜は満開で、風が吹いたら花吹雪が観られそうです

満開の八重桜を見上げてそのまま歩いていくと「新川」さん。徒歩だとここから入ります。

オーナーシェフの今窪史郎さん

お客様への心遣いがいつも感じられます。

さて、景色を見ながら自宅へ戻り、テイクアウトのランチ始めます!

産地直送金目鯛をのせた燻製オリーブライス。1,200円。

野菜を載せないでオリーブオイルかけちゃいましたが野菜と一緒にいただきました。

美味しかった~
今日はプチ贅沢。
次回はお店で食べたいでーす。

ブラッスリーしんかわ

11:00から15:30/17:30-21;00(休み 月・木)木店舗は営業

04-7196-7622

テイクアウトメニュー(2日前までに予約)

・特選和牛とガーリックライスの
 ステーキ重  1800円
・産地直送金目鯛をのせた
 燻製オリーブライス  1200円
・割烹新川より、国産上鰻重
 すぐに飲めるお椀付き  3980円
・特製オムライス、フォアグラソース
 A5和牛ほほ肉の煮込み添え  1200円
・お弁当のお供に
 具沢山のミネス 
トローネスープ 450円
・ホームメード
 プレミアムプリン  450円
・流山白みりんを使った
 塩キャラメルプリン  480円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風ダイニング「わっ嘉」さんのお弁当

2020-04-15 | グルメ・レストラン

新型コロナウイルス感染症の予防のため外出を自粛していますが、たまたま江戸川台に用事があって、お昼時ということで、和風ダイニング「わっ嘉」さんにアポなしで寄ってみました。

江戸川台東の流山市と柏市の市境にある東商店街のT字路を少し入ったところにある「わっ嘉」さん

駐車場にテーブルがひとつ出ていて、「なにかしら?」と覗いて見るとランチなどの案内チラシが貼ってありました。

お店の前には5台分の駐車場があるのですが、その1台分にメニューを貼ったテーブル

お店に入ってみると、車椅子のオーナーシェフ金子淳一郎さんがお弁当をつくっていて、お手伝いの方々もお忙しそうに働いていらっしゃいました。

店名の「わっ嘉」には、「和食」の「わ」、「車いす」の「輪(わ)」、健常者も障がい者もいろんな人が気軽に入れて、人をつなぎ合わせる人の「和」…さまざまな思いが込められています

私 「あの予約していないんですけど…。」

金子さん 「では、いまから作りますので少々お時間をいただいてもよろしいですか。」

お手伝いの方 「あ、これなら一つ余っていますけど…。」

私 「ラッキー!それ、ください。」

…というやり取りがあり、早速、自宅に持ち帰って至福のひととき。

交通事故に遭い、突然、車椅子の生活を余儀なくされた金子さんですが、介護食士の資格もお持ちで、一口大や刻み食など、介護食にも対応してくれます

きょう、いただいたお弁当はこれ!

これで550円です。スマホのカメラでうまく撮れませんが、右上のサラダは絶品です。

お弁当の名前をお聴きするのも忘れて慌てて帰宅してしましたが、とっても美味しかったです!

お弁当は、新型コロナウイルス感染症のため、3月に急に休校になったときに、小学生の保護者などの声を受けて始めたそうですが、事前に予約されると待ち時間もなく便利です。

アポなしで寄った私が説明しても説得力ありませんが…。

こんなチラシもありましたが、お弁当だけではなく、非常事態宣言の中でやむなく自宅での晩酌をしていらっしゃる方々向けなのか酒の肴セットのようなチラシもありました

こうしたお弁当の他に、きのこと小松菜のおひたしや胡瓜と椎茸のカリカリ胡麻和え、牛肉と牛蒡の時雨煮などもあって家呑み晩酌の応援もされていらっしゃるようです。

高野豆腐の肉詰めが気になるので、次回は是非食べたいと思います。

和風ダイニング「わっ嘉」

柏市西原2-1-3(東武アーバンパークライン江戸川台駅徒歩8分)

TEL.04-7193-8188

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「焼肉せんりゅう」テイクアウトで注文

2020-04-14 | グルメ・レストラン

新型コロナウイルス感染拡大防止の為外出を自粛していますが、テイクアウトで注文。

「柏の葉にある、『焼肉せんりゅう』でテイクアウトを注文してあるから、来るときに寄って受け取って。」と連絡を受けて行って来ました。

お店で食べるランチと同じ内容で、今は30%オフはありがたいですね。
肉卸し直営店『焼肉 せんりゅう』柏の葉店 電話04-7131-8929

http://www.yakiniku-senryu.jp

流山市内にも、テイクアウトのお店が増えているので是非利用したいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なちゅらさんのお絵描きがある「マロン洋菓子店」でお買い物

2020-02-11 | グルメ・レストラン

お土産を買いに、江戸川台西口にある「マロン洋菓子店」に

https://www.facebook.com/edogawadaimarron/

どれにしようかしら?

予算に合わせて、HAPPYBOXに選べるのも楽しい。

今日のプレゼントは、差し上げる方のイメージでリボンはパープルに

なちゅらさんのお絵描き発見!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと気になっていたお店「レストランVERY」に行って来ました

2019-09-02 | グルメ・レストラン

流山街道を野田方面に走り、野田市駅に入る交差点のそばにある「レストランVERY」以前からどんなお店か気になっていたので友人と行って来ました。

http://restaurant-very.com/

アメリカンな雰囲気お店の前には駐車スペースがありますが、1台も停まっていない・・・ところが

入店すると満席に近い・・・近隣の会社の人でいっぱいです。

店内はこんな感じ(ランチが終わり休憩時間に入る時に写させていただきました)

ランチは、日替わりランチ850円もありましたが、私は・イタリーの風 <チーズとトマトのナイスなハーモニー>¥1000を注文。コンソメスープ・サラダ・ハンバーグ・ご飯・・・大満足でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「丘の上のサフラン」に行って来ました

2019-03-11 | グルメ・レストラン

友人とばったり会い、「どこかで打合せを」となり、初めて「丘の上のサフラン行ってきました

道路から少し小高い場所にありました

大きな板張りの扉ここが入口かしら?と近づくと自動ドアが開き・・・ホッ

一階の売り場でパンと飲み物を購入して2階へ

陽気が良かったので、外のテラス席で打合せ。途中花粉症でクシャミが止まらなくなったので室内に入ると、夕焼けの中に富士山が

何処にいても富士山は気になります
流山市西平井根郷

 http://saffron-pan.jp/s_okanoue.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする