おしる子日記

流山市限定の地域タウン情報です!!是非見て下さいネ。特ダネ満載とはいきませんが・・・?

「佐野眞一さん お別れの会」に参加させていただきました

2023-01-29 | イベント

きょう1月29日(日)、出版クラブビルの3階ホールで行われた「佐野眞一さん お別れの会」にお誘いをいただいたので友人知人の皆さんと一緒に参加させていただきました。

 

流山から元新人物往来社社長の大出俊幸先生や元崙書房の方々など多くの皆さんが参加されていらっしゃいました

 

 ノンフィクション作家の佐野眞一さんが2022年9月26日、75歳で逝去されました。謹んでお悔やみ申し上げます。お別れの会が催された今日1月29日は佐野眞一さんのお誕生日でもありました。

 

作家の青木理さん

 

日本の戦後とは何だったのか、あるいは高度経済成長が日本社会にもたらした結果は何だったのか、それを「小文字」の文学で描ききってきた佐野さんの足跡は、それそのものが一つの戦後史であり、そしてノンフィクションの世界の歴史でもありました。



佐野眞一さんが昨年6月に流山の病院で入院されていらした時に寄せられたメッセージ、故人のお人柄が偲ばれます

 

この日は、佐野眞一さんの功績を偲び、そして佐野眞一さんと生前ご縁のあった方々と語らう機会として企画されました。


作家の重松清さん

 

会場では佐野眞一さんの最後の講演記録の紹介や写真も上映されました。


佐野眞一さんの生原稿や校正ゲラ、取材メモなど貴重な資料も

 

私は、平成21年2月28日に森の図書館で初めて講演会を企画した際に佐野眞一さんご夫妻が客席にゲストとしてお越しくださった時にお会いしたのが最初の出会いでした。初めての司会進行で緊張していたのですが、佐野眞一さんに優しくお声を掛けていただいいて落ち着いたのを忘れることができません。


作家の野村進さん

令和元年6月20日(木)から7月20日(土)まで森の図書館で開催した企画展「ありがとう崙書房出版」のときには、佐野眞一さんは直筆のメッセージを寄せてくださいました。


50冊を超える佐野眞一さんのご著書も展示されていました

 

平成28年9月24日(土)南柏の日本閣で出版で地域の活字文化を支える崙書房出版の「崙書房45周年記念会」に参加させていただいた時にも、まさかの展開で佐野眞一さんと同じテーブルで、お話を聴かせていただきました。


作家の宮部みゆきさん


実は、私の家の猫「レオ」は佐野眞一さんからいただいた猫です。「近所をウロウロしていた猫が子をいっぱい産んじゃったから1匹もらって」と言われて、初めて猫を飼いましたが、今では大切な家族で癒されています。


1997年に起きた事件とその後の裁判をめぐる『東電OL殺人事件』で佐野眞一さんを“神様”と言っていらしたゴビンダさんからもビデオメッセージ

佐野眞一さんは、葛飾区のご出身で、早稲田大学第一文学部卒業後、出版社勤務を経て作家に。1997年に「旅する巨人 宮本常一と渋沢敬三」で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。2009年には「甘粕正彦 乱心の曠野」で講談社ノンフィクション賞を受賞されました。また、出版不況の現場を取材した「だれが『本』を殺すのか」、東日本大震災をテーマにした「津波と原発」など社会問題を幅広く取材されました。


映画監督の森達也さん


発起人には、青木理さん、後藤正治さん、白石一文さん、髙山文彦さん、田中優子さん、野村進さん、原武史さん、宮部みゆきさん、森達也さん、吉岡忍さんらがお名前を連ねた今回の会。映画監督の森達也さんは、1923年の関東大震災の直後、流言飛語をもとに朝鮮人虐殺が相次ぐなか、日本人が犠牲になる事件を追った「福田村事件」を題材に初めての劇映画づくりに挑まれていますが、この原作とも言える『福田村事件―関東大震災知られざる悲劇』(崙書房)を書かれた流山の辻野弥生さんも今日の会にご夫妻で参加されていらっしゃいました。

 

佐野眞一さん、これまで本当にありがとうございました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の図書館子ども創作教室 つくってまわそうとばそう こまとひこうき募集中です

2023-01-27 | イベント

割りばしや紙を使って、こまとひこうきを作ります。

 

※新型コロナウイルス感染症等の予防のため、中止や延期となる可能性があります

日時 2023年2月19日(日) 10時~11時
場所 森の図書館 視聴覚室
対象 小学生以下の子どもとその保護者
定員 10組
参加費 200円(材料代) ※当日お支払いただきます
受付方法 電話受付
主催 流山市立 森の図書館・株式会社 すばる

 

森の図書館は、蔵書点検と館内整理日で1月31日まで休館です。

2月1日(水)9時半から電話でのお申込みをお待ちしています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日の千葉日報に南流山子ども食堂代表の金川聡美さんが紹介されました

2023-01-26 | イベント

1月25日(水)の千葉日報に南流山子ども食堂代表の金川聡美さんが紹介されました。



子ども食堂の活動を多くの人に知ってもらい、広めていきたいと挑戦する金川さんを紹介する千葉日報記事


以下、誌面より

助け合いの輪広げたい」

「ミセス」世界大会出場へ

南流山子ども食堂代表 金川さん

 

 流山市で子ども食堂を営む同市在住の金川聡美さん(41)が、ブルガリアの首都・ソフィアで開かれる「ミセスユニバース2022」の世界大会(30日~2月4日)に日本代表として出場する。「子ども食堂の活動を多くの人に知ってもらい、広めていきたい」と挑戦を続けてきた金川さん。27日、開催地に向けて出発する。

 金川さんは自宅でピアノ教室を開く傍ら、17年に「南流山子ども食堂」を立ち上げた。「だれでも受け入れ、だれもが気軽に来られる場所」を目指し、月1回の食事会のほか、家庭に食材を届けたり相談に乗ったりするなど地道な活動を続けてきた。


 ミセスユニバースは従来の外見のみを重視したミスコンと異なり、社会貢献への思いや行動力などが審査対象。金川さんは「自分が表に出て活動の発信を」と日本大会への応募を決意した。

 約500人の中から書類選考などでファイナリスト49人の1人に。昨年7月に東京・渋谷であった大会で「子ども食堂でたくさん見てきた助け合いの輪を広げたい」とスピーチして、準グランプリに輝いた。

 世界大会は各国での審査を経た約百人の女性たちが民族衣装の着こなしやウォーキング、スピーチなどの審査に臨む。「先輩たちに恥じぬよう日本女性として精いっぱいアピールする」と金川さん。大会後にポーランドを訪れ、ウクライナから避難してきた子どもたちの支援を行うことも検討しているという。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの1月25日の東京新聞に「運河駅ギャラリーに受験生応援コーナー」が紹介されました

2023-01-25 | イベント

きょう1月25日(水)の東京新聞に、利根運河交流館が企画した「受験生応援コーナー」紹介されました。

 



受験生応援コーナーを紹介する東京新聞記事

 

以下、誌面より

 

合格運河きっとくる

受験生応援駅にコーナー

 受験シーズン本番を迎え、東武野田線運河駅(流山市)構内のギャラリーに、受験生を応援するコーナーが設置されている。「合格運河(運が)きっとくる」など利根運河にちなんだ短冊を用意し、願いなどを書き込める。ギャラリーを運営する利根運河交流館が駅を利用する受験生を励まそうと初めて企画した。

 

 昨年の同時期は「ガンバレ受験生」と書いた看板のみを設置。昨年の七夕に設けたササと短冊が好評だったため、今年は「ごうかくけい」と名付けた五角形の短冊を六種類用意した。短冊をくくり付ける「絵馬台」は交流館の職員が市内の竹を利用して手作りした。

 

 台には既に「職員一同の名前で「努力の上に花は咲く頑張れ受験生」と書かれた短冊が飾られている。近くには東京理科大野田キャンパス(野田市)があり、受験生へのアドバイス入りの短冊もある。

 

 企画した交流館職員の古川みゆきさん(四九)は「利根運河は桜の名所受験生に早咲きの桜が咲きますように」とエールを送った。ギャラリーの開館時間は午前九時~午後五時。

                    (蓮村瑞希)



運河駅ギャラリーがパーっと明るくなりました・・・みなさんに桜咲きますように

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょう1月25日(水)のNHKに流山

2023-01-25 | イベント

きょうのNHK『ひるまえほっと』でつくばエクスプレス沿線の千葉県特集があり、「#わたしのいちオシ」として“流山おおたかの森駅”と“柏の葉キャンパス駅”の周辺が紹介されました。


切り絵行灯が灯るまちとして流山本町が放送されました


切り絵作家の飯田さんも出演され「身体が続く限りは本町をアピールしたい」


柏の葉キャンパス駅の案内では、こんぶくろ池が紹介されました

 

つくばエクスプレス沿線の特集なのですが、駅周辺の商業施設等ではなく、駅からは少し遠くになりますが、本町の切り絵行灯だったり、隠れた自然の散策コースとして人気のこんぶくろ池が放送されたのは意外でした。

 

首都圏で近年人口増加が続いている、つくばエクスプレス沿線。NHKでは、東京・埼玉・千葉・茨城にまたがる沿線を舞台にした2023年2月までのイベントや放送のご紹介をしていきます。詳しくはこちら!

https://www.nhk.or.jp/shutoken/tsci/

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの毎日新聞夕刊に 第77回毎日映画コンクール受賞作品・受賞者が発表されました

2023-01-24 | イベント

きょう1月24日(火)の毎日新聞夕刊に 『第77回毎日映画コンクール』受賞作品・受賞者が発表され

「PLAN75」で脚本賞を早川千絵監督が受賞されました。

「PLAN75」で昨年『第75回カンヌ国際映画祭でカメラドール スペシャルメンション(特別賞)』を受賞された早川千絵監督が、

昨年9月にスターツおおたかの森ホールでトークショーをされた時ワクワクしながら聴きました。

流山とゆかりのある早川千絵監督が受賞されて大変嬉しいです。

 


第77回毎日映画コンクール受賞作品・受賞者を紹介する毎日新聞記事


2022年9月1日スターツおおたかの森ホールで流山市フィルムコミッションの筒井さんの司会で早川千絵監督と水野詠子プロデューサーのトークショー


バックには流山市内で撮影した短編のPLAN75の様子が映りました

 

早川千絵監督受賞おめでとうございます!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの千葉日報に「南流山地域図書館・南流山児童センター」が紹介されました

2023-01-24 | イベント

きょう1月24日(火)の千葉日報に、令和4年12月1日にオープンした、南流山地域図書館・南流山児童センターについて

紹介されました。


誰でも快適に過ごせる「サードプレイス」(家庭でも職場でもない第3の居場所)と紹介する千葉日報記事



南流山地域図書館に行ったらお勧め

ほっと一息・・・1階のYomi Asobi Cafe でコーヒーLサイズで200円、ホットドック350円・・・ホットドックの上にこぼれんばかりに載っているピクルスソースが嬉しい

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新春すまいる寄席」に行ってきました

2023-01-23 | イベント

友達が高座に上がると伺い「新春すまいる寄席」に行ってきました。

会場の下谷神社には初めて行くので前日から地図を確認して早めに出かけました。


目印の下谷神社前の信号に着くと・・・どーんと鳥居が見えてきて・・・ホッ



神社に着いたら参拝前に手水舎の前で心を落ち着かせ、邪念を払ったら軽く一礼します。


こちらの神社の花手水(はなちょうず)には、柄杓がなく手をかざすと水が流れてきます。(この時期安心ですね)


二拝二拍手一拝の作法で参拝して



寄席が始まるまで時間があるので境内をウロウロ


「寄席発祥の地」の石碑がありました

さて目的の「新春すまいる寄席」始まります。

古今亭駿菊師匠から「正月なので前座とか関係なく、おめでたい演目から始まります」とご挨拶があり

 


1番手、リケジョの高座名は「振寿子」(フラスコ)さん


演目は「ざる屋」運気が上がるざる売りの落語に会場のあちこちから笑い声が



「三塁」さんの演目は「浮世床」なが~い夢・・・面白かった~

1時から落語を9席鑑賞して、ウクレレ漫談を聴いて2回目の休憩で・・・心残りでしたが帰路につきました。

親子ほど年の違う友達の落語・・・初めて聴くのでどんなかな?と思っていましたが

いやいや面白かった!

また声かけてね~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの千葉日報に流山の話題がふたつ

2023-01-22 | イベント

きょう1月22日(日)の千葉日報1面に、流山を書いた本の話題が大きく特集され、2面には流山高校の嬉しい話題が紹介されていました。県紙・千葉日報さん、頑張っていますね!

 


流山を書いた本が地元で驚異的に売れていると紹介する千葉日報記事

「プレジデントオンライン」にもこんなエピソードが紹介されています。

いまの流山の発展は奇跡に等しい…つくばエクスプレス建設を渋る田中角栄を口説き落とした市長のひと言 「千葉のチベット」にTXの停車駅が3つもできたワケ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

 


県高校生フラワーデザイン大会で流山高校が最優秀賞と紹介する千葉日報記事

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(土)の東京新聞千葉版に「南流山子ども食堂を営む金川聡美さん」が紹介されました

2023-01-22 | イベント

1月21日(土)の東京新聞に金川里美さんが大きく紹介されました。

 


南流山子ども食堂を営む金川聡美さんがミセスユニバースに出場と東京新聞記事

以下、誌面より

優しさの輪世界大会で広めたい


南流山子ども食堂 営む金川聡美さん


30日からブルガリア  ミセスユニバースに出場

 

 流山市で子ども食堂を営む同市在住のピアニストの金川聡美さん(41)が三十日〜二月四日まで、ブルガリアの首都ソフィアで開かれる「ミセスユニバース」の世界大会に日本代表として出場する。「社会貢献の楽しさと、そこから生まれる優しさの輪を世界に広めたい」と意気込む。     
             (蓮村瑞希)

 
 金川さんは、母親の死などをきっかけに命の有限さを体感。幼少期に母親が入院しがちで、近所のおばさんたちがおかずのお裾分けをしてくれた経験から「いいことを残して死にたい」「食に関する恩返しをしたい」と思うようになり、二〇一七年に「南流山子ども食堂」を始めた。
 
 
 活動を続ける中で、支援される側だった人が元気になり、「ボランティアをしてみたい」と言って支援側に回ってくれることが喜びになった。「人は優しさを受けて、今度は誰かに何かを与えることで幸せになれる」と確信し、広く発信したいと考えた。
 
 
 一方、困窮家庭の中には、支援を続けても一向につらそうな母親たちもいる。「自己肯定感が低い人たちが多い」と感じ、「あえて華やかな身なりで『自分を大切にして』と伝えることで、明るい雰囲気に引っ張りたい」と、発信力や影響力がある「ミセスユニバース二〇二二」の日本大会への挑戦を決めた。
 
 
 昨年七月に東京で開かれた大会では、子ども食堂の温かさを伝えるスピーチなどを披露。五十人のファイナリストの中から準グランプリに輝き、世界大会への切符を手にした。
 
 
 ミセスユニバースは外見重視の大会とは異なり、これまでの人生経験、社会貢献への思いや行動など、女性の生き方に焦点を当てた大会だ。世界大会では英語でスピーチする必要があるため、準備に一番力を入れている。本番では、これまで関わってきた人たちのこと、そして、その人たちとの交流や経験があったからこそ、ほかの誰とも異なる私として今ここに存在していることを伝える予定だ。
 
 大会には各国から計約百二十人が参加する。「上位は目指すけれど、目標はぶれません。思いっきりやってきます」と力強く語った。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする