「山の新鮮な空気を吸いにいきませんか?」とお誘いをいただき、4月20日(日)山菜採りに行ってきました。
毎年だいたい同じ時期に行くのですが自然相手なので今年はどんな景色が見られるのか楽しみです
鶯の鳴き声が下から聴こえるのは、鳥たちより高いところで山菜採りしているんですね
「シロキ」はこうやって生えているんですね・・・登って来たからこそ見ることができました
「タラの芽」発見
みなさまがどう採るか検討している最中
「イカリソウ」お花を撮っているワタクシ
可憐な花たち
さて山を縦断(ワタクシにとってはそんな感想)して汗びっしょり・・・シャツを乾燥している人も
次は楽しみなお昼です
ここは毎年「あゆのぼり」・・・地元の利根運河には「うなぎのぼり」が登場したね~などと会話して
店内で蕎麦打ちを見られるお店で天ぷらそばをいただきます・・・「コロッケ」はワタクシ注文しておりません
」
帰り道寄った川原に「菜の花」
帰途に着きます
地元に戻って今日収穫した山菜の選別・・・ちょっと暗くなってきました
留守番組も集合して「お疲れさま~」
採りたて山菜を天ぷらにして熱々をいただくのは最高!!
山の中での下山の仕方、アクシデントの対応の仕方、木の説明会やわらびのあく抜きの講習会などたくさんの学びがありました。
一人一人いろいろあるけれど、いつもの日常を過ごせることに感謝ですねと話し合った日でした。