昨日の話ですが、今月2度目の動物病院。
2日くらい前から急に食欲が落ちて、紙をかじりーの、なでろーの、例によっての歯が伸びて口の中が痛いぞ状態。。。
今までは約1ヶ月に1回だったのに、半月でこの症状。ちょっと早すぎ。。。
お医者に診せたら「もう?それは申し訳ないね~」と謝られてしまった(苦笑)。。。
ただ、口の中を覗いたら、舌の前側にツブツブのただれ(?)症状が出ていて、お医者も首をひねってました。しかも前回処置した反対側。
ちなみにその先生の持論だそうですが、ウサギはある程度年を取ると顎の骨がもろくなって歯の生える方向がおかしくなる、んだそうです。
結局食べなくなるのは、口の中が痛くなってしまうため、ということと、間隔があまりにも短くなってしまったため、痛み止めの服用薬をもらいました。ウサギが大好きなお味だそうです(笑)。
とりあえず今朝からは、また何事もなかったかのようにガツガツと食欲を取り戻しております。
昨日はその前に町内会費の集金があって、動物病院と併せるとなんと1万円近い出費になっていた。うーん、イタいな。。。
話は違うけど、動物病院にはもう1人若い先生が居たんだけど、震災後何かを思い立ったのか先月一杯で退職してしまったそうです。
先生曰く「近くで開業してくれないかな~。。。」
2日くらい前から急に食欲が落ちて、紙をかじりーの、なでろーの、例によっての歯が伸びて口の中が痛いぞ状態。。。
今までは約1ヶ月に1回だったのに、半月でこの症状。ちょっと早すぎ。。。
お医者に診せたら「もう?それは申し訳ないね~」と謝られてしまった(苦笑)。。。
ただ、口の中を覗いたら、舌の前側にツブツブのただれ(?)症状が出ていて、お医者も首をひねってました。しかも前回処置した反対側。
ちなみにその先生の持論だそうですが、ウサギはある程度年を取ると顎の骨がもろくなって歯の生える方向がおかしくなる、んだそうです。
結局食べなくなるのは、口の中が痛くなってしまうため、ということと、間隔があまりにも短くなってしまったため、痛み止めの服用薬をもらいました。ウサギが大好きなお味だそうです(笑)。
とりあえず今朝からは、また何事もなかったかのようにガツガツと食欲を取り戻しております。
昨日はその前に町内会費の集金があって、動物病院と併せるとなんと1万円近い出費になっていた。うーん、イタいな。。。
話は違うけど、動物病院にはもう1人若い先生が居たんだけど、震災後何かを思い立ったのか先月一杯で退職してしまったそうです。
先生曰く「近くで開業してくれないかな~。。。」