昨日は友人の紹介で、「ピアノ教室発表会」のゲスト演奏に行ってきました。
確かに「発表会」なんですが、プログラムもテーマに沿って作られ、生徒各自がキチンと意識を持ってステージを盛り上げていました。まさに「ピアノコンサート」でした。(会のタイトルがそうなっています)
ちなみに2年に1回で13回目を数えるそうです。すごいな・・・
更にスゴイのは、個人のピアノ教室なのに、生徒が60人以上。
幼稚園児から高校生まで幅広く、みんな力強くとても上手でした。
初めて会ったときに「今時60人ってスゴイですね」と言ったら、
「他の先生がちゃんと教えてないからですよ」とサラッと返されたのも驚きましたが、なるほど納得です。
私の出番は、全3部の中の2部と3部の間。15分の時間で先生のピアノを伴奏に3曲でした。
ただし、お一人で事前準備から演出一切まで仕切られていて、とても打ち合わせをしている時間も余裕もなく、(リハは音合わせで精一杯でした)
出入りの動線確認から、曲目やのこぎりの紹介を頼まれたのも、出番10秒前くらい(笑)
それでも楽しんでいただけたのではないかと思います。
出番が終わって、ステージ袖に控えている女の子の1人に「人が歌ってる見たい」と言ってもらえたのは嬉しかったです。
演奏後に集合写真にも参加したんですが、その時に「先ほど渡すのを忘れてました」といってとても立派な花束も頂きました。

とても良い香りです。
出番以外はほとんど客席で楽しませてもらいましたが、ホントにステキな演奏会でした。
終わった後は、オッタンタのアコセッションに少し参加して、満喫状態で帰宅しましたとさ。
確かに「発表会」なんですが、プログラムもテーマに沿って作られ、生徒各自がキチンと意識を持ってステージを盛り上げていました。まさに「ピアノコンサート」でした。(会のタイトルがそうなっています)
ちなみに2年に1回で13回目を数えるそうです。すごいな・・・
更にスゴイのは、個人のピアノ教室なのに、生徒が60人以上。
幼稚園児から高校生まで幅広く、みんな力強くとても上手でした。
初めて会ったときに「今時60人ってスゴイですね」と言ったら、
「他の先生がちゃんと教えてないからですよ」とサラッと返されたのも驚きましたが、なるほど納得です。
私の出番は、全3部の中の2部と3部の間。15分の時間で先生のピアノを伴奏に3曲でした。
ただし、お一人で事前準備から演出一切まで仕切られていて、とても打ち合わせをしている時間も余裕もなく、(リハは音合わせで精一杯でした)
出入りの動線確認から、曲目やのこぎりの紹介を頼まれたのも、出番10秒前くらい(笑)
それでも楽しんでいただけたのではないかと思います。
出番が終わって、ステージ袖に控えている女の子の1人に「人が歌ってる見たい」と言ってもらえたのは嬉しかったです。
演奏後に集合写真にも参加したんですが、その時に「先ほど渡すのを忘れてました」といってとても立派な花束も頂きました。

とても良い香りです。
出番以外はほとんど客席で楽しませてもらいましたが、ホントにステキな演奏会でした。
終わった後は、オッタンタのアコセッションに少し参加して、満喫状態で帰宅しましたとさ。