ついに、ようやく始まりましたね。アニメ「もしドラ」(「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」)
3月放映予定が、震災直後だったためあっさり中止。
その後4月の上旬にも(「月刊テレビfan」では)予定枠があったのに、何故か変更。
で、今晩ようやくスタート。
過去に本を読んだ感想を書いていたこともあって、どんなアニメになるのか興味もあり、見てみました。
結果は、
う~ん、可もなく不可もなく・・・
取り立ててどこかに見せ場を作る出もなく、ベタ~っとキャラクターと作品を紹介しただけって感じの1話でした。
なんか演出もイマイチだったな~・・・(^_^;)
キャラの絵は、原作の挿絵よりは(私的には)見やすくなってましたが、やはり違和感はあるな~。。。
個人的には、あだち充先生にキャラデザをお願いした方がグッと親しみやすくなると思うんだけど、、、(笑)
かなりの不安はあれども、全10話でしかも月~金の2週間で一気に放送ということなので、もう少し付き合ってみようと思う。
それにしても、アニメーション製作が「プロダクションI.G.」(「攻殻機動隊」等)とは、それが一番驚いた。。。(苦笑)
3月放映予定が、震災直後だったためあっさり中止。
その後4月の上旬にも(「月刊テレビfan」では)予定枠があったのに、何故か変更。
で、今晩ようやくスタート。
過去に本を読んだ感想を書いていたこともあって、どんなアニメになるのか興味もあり、見てみました。
結果は、
う~ん、可もなく不可もなく・・・
取り立ててどこかに見せ場を作る出もなく、ベタ~っとキャラクターと作品を紹介しただけって感じの1話でした。
なんか演出もイマイチだったな~・・・(^_^;)
キャラの絵は、原作の挿絵よりは(私的には)見やすくなってましたが、やはり違和感はあるな~。。。
個人的には、あだち充先生にキャラデザをお願いした方がグッと親しみやすくなると思うんだけど、、、(笑)
かなりの不安はあれども、全10話でしかも月~金の2週間で一気に放送ということなので、もう少し付き合ってみようと思う。
それにしても、アニメーション製作が「プロダクションI.G.」(「攻殻機動隊」等)とは、それが一番驚いた。。。(苦笑)