連休最後は優れないお天気でしたね。
出かける予定が延期になり、ぽっかりと1日空きました。
実は一昨日くらいからまた風邪がぶり返して、昨晩辺りは結構きつかったので、ありがたい休日でした。
久々に昼近くまで寝て、
このに機会にと、のこぎりの工作をすることに。
ブラックロックでは欠かさずにやっている先端の削りこみをミュッセルでもやることに。
今のミュッセルは、昔のものに比べて低音が豊かになったんですが、先端の幅が若干増して高音が出にくくもなっていました。
「おぎ原SP」をガイドに削る線をマジックで引く。
一番先端では3~4ミリくらい削る感じで(ちゃんと計ってなかった)金ヤスリで地道にやるには幅がありすぎるな~と、、、
で、グラインダーを出してきて、外はチラチラ雨も降っているので、玄関にてギヤーーッ・・・いやあ、うるさかった。。。
ある程度の所まで削ったらグラインダーはしまって、金ヤスリでしこしこと線を整えながら残りの削り作業。
最後にペーパーでバリ取りと仕上げ。
出来を見ると、おぎ原SPと同じラインが出来上がってました。
その後、練習を兼ねて試奏。
高音域が想像以上にボリューム付いて出やすく伸びていたのに自分でもビックリ。大成功でした!(^^)
ちなみに、半ば思いつきのいきおいで始めてしまったので、写真は撮りませんでした。
別に企業秘密とかじゃないですからね。。。(笑)
もう1つ、別の工作も。
ただこれは、形になるまでヒ・ミ・ツ(笑)。。。
出かける予定が延期になり、ぽっかりと1日空きました。
実は一昨日くらいからまた風邪がぶり返して、昨晩辺りは結構きつかったので、ありがたい休日でした。
久々に昼近くまで寝て、
このに機会にと、のこぎりの工作をすることに。
ブラックロックでは欠かさずにやっている先端の削りこみをミュッセルでもやることに。
今のミュッセルは、昔のものに比べて低音が豊かになったんですが、先端の幅が若干増して高音が出にくくもなっていました。
「おぎ原SP」をガイドに削る線をマジックで引く。
一番先端では3~4ミリくらい削る感じで(ちゃんと計ってなかった)金ヤスリで地道にやるには幅がありすぎるな~と、、、
で、グラインダーを出してきて、外はチラチラ雨も降っているので、玄関にてギヤーーッ・・・いやあ、うるさかった。。。
ある程度の所まで削ったらグラインダーはしまって、金ヤスリでしこしこと線を整えながら残りの削り作業。
最後にペーパーでバリ取りと仕上げ。
出来を見ると、おぎ原SPと同じラインが出来上がってました。
その後、練習を兼ねて試奏。
高音域が想像以上にボリューム付いて出やすく伸びていたのに自分でもビックリ。大成功でした!(^^)
ちなみに、半ば思いつきのいきおいで始めてしまったので、写真は撮りませんでした。
別に企業秘密とかじゃないですからね。。。(笑)
もう1つ、別の工作も。
ただこれは、形になるまでヒ・ミ・ツ(笑)。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます