少年H
2013-08-10 | 映画
今日は両親の付き合いで映画「少年H」を見に行きました。
行った先は辻堂にある109シネマズ湘南。
2年ほど前に出来た辻堂駅前の巨大ショッピングモール「テラスモール湘南」の中にある映画館。
地元にありながら行った事がないという母親の「そこに行ってみたい」と「そこの映画館に入ってみたい」に付き合った感じでしたが(笑)。。。
私自身はこの映画ノーチェックでしたので、たまたま今日が大丈夫だよと昨日連絡したんだけど、本日が上映初日だったそうで・・・
全席指定の立ち見無しなので、まず切符が買えるかな~?という不安を持ちつつも出発。
13:10の回を目指して早めの11:30に実家を出る。
国道はスゴイ渋滞だったけど、それをよけて一般道を行ったら順調に昼前に到着。そのくらいの距離です。
私的にはこの夏「風立ちぬ」を見たいな~と思ってはいるんですが、そちらは夜の回まで既に満席売り切れ。
他もファミリー系は結構満席だったりしましたが、「少年H」はテーマ性からなのか、全ての回がまだ買えました。
付け加えると、この映画館では毎月10日(今日)がサービスデイで1000円均一。
それも知らずに来てしまったんだけど、なんにせよ無事に買えてラッキー♪
その後も上映までの間で昼食を済ませましょう。という母親の計画に従って(笑)、待ち時間15分という札が出ていた中華料理屋でしばし順番待ち。実際には20分強待ったかな。。。
でも食事をして映画館に戻ったら上映5分前。
まあ、なんて上手に運んでいるんでしょう。(^^)
ちなみに現在映画館とのキャンペーンで、モール内の飲食店あちこちでソフトドリンク等のサービスもしています。
そしていよいよ映画鑑賞。
単純に素直に良かったです。
水谷豊(父親)が良い味を出してました。そして後半になるにしたがって主人公である少年Hが存在感を増し幅と深みが増した気がします。
開戦直前から終戦直後までを描いた映画でしたが、自伝の映画化とあってか、作品自体のテーマ性というか方向性というかはなんとなく散漫だった気がします。「ライフイズビューティフル」ほどの切り替えもないし。。。
それは置いても優良な家族愛の映画だったと思います。
さり気に映像もスゴイですよ。「三丁目の夕日」と同じ意味で。
単なる親の付き合いで出かけましたが、良い映画を見ました。
結構お勧めですよ(^^)
行った先は辻堂にある109シネマズ湘南。
2年ほど前に出来た辻堂駅前の巨大ショッピングモール「テラスモール湘南」の中にある映画館。
地元にありながら行った事がないという母親の「そこに行ってみたい」と「そこの映画館に入ってみたい」に付き合った感じでしたが(笑)。。。
私自身はこの映画ノーチェックでしたので、たまたま今日が大丈夫だよと昨日連絡したんだけど、本日が上映初日だったそうで・・・
全席指定の立ち見無しなので、まず切符が買えるかな~?という不安を持ちつつも出発。
13:10の回を目指して早めの11:30に実家を出る。
国道はスゴイ渋滞だったけど、それをよけて一般道を行ったら順調に昼前に到着。そのくらいの距離です。
私的にはこの夏「風立ちぬ」を見たいな~と思ってはいるんですが、そちらは夜の回まで既に満席売り切れ。
他もファミリー系は結構満席だったりしましたが、「少年H」はテーマ性からなのか、全ての回がまだ買えました。
付け加えると、この映画館では毎月10日(今日)がサービスデイで1000円均一。
それも知らずに来てしまったんだけど、なんにせよ無事に買えてラッキー♪
その後も上映までの間で昼食を済ませましょう。という母親の計画に従って(笑)、待ち時間15分という札が出ていた中華料理屋でしばし順番待ち。実際には20分強待ったかな。。。
でも食事をして映画館に戻ったら上映5分前。
まあ、なんて上手に運んでいるんでしょう。(^^)
ちなみに現在映画館とのキャンペーンで、モール内の飲食店あちこちでソフトドリンク等のサービスもしています。
そしていよいよ映画鑑賞。
単純に素直に良かったです。
水谷豊(父親)が良い味を出してました。そして後半になるにしたがって主人公である少年Hが存在感を増し幅と深みが増した気がします。
開戦直前から終戦直後までを描いた映画でしたが、自伝の映画化とあってか、作品自体のテーマ性というか方向性というかはなんとなく散漫だった気がします。「ライフイズビューティフル」ほどの切り替えもないし。。。
それは置いても優良な家族愛の映画だったと思います。
さり気に映像もスゴイですよ。「三丁目の夕日」と同じ意味で。
単なる親の付き合いで出かけましたが、良い映画を見ました。
結構お勧めですよ(^^)