1955年、鉄腕アトムより前に製作された国産初のテレビ用アニメーションです。
しかもカラー作品!
現在ケーブルのアニマックスで「TVアニメ50年の金字塔」という特番を組んでいて、私もその中で初めて知りました。
もぐらのくろちゃんが地面の中を飛び出して、火星に冒険に行くという内容ですが、それにしても「もぐらのアバンチュール」とは随分色っぽいタイトルだな~。。。
しかし、火星へ出発するときに仲良しのしろちゃんが置いてけぼりになってしまいます。
後姿しか描かれていませんが、スカートを履いてるっぽいのでおそらくガールフレンド?
まあ、アドベンチャーという単語が思いつかなかったんでしょう。。。(笑)
で、
この作品、音楽を山本直純さんが担当してますが、その随所でのこぎりの音が使用されています。
もっとも、効果音的な使い方がほとんどで、メロディを担当するというわけでは残念ながらありませんでしたが、、、
演奏は、おそらく小野顕さんで間違いないと思います。
以前「数え切れないほど録音をした」というお話を伺ったのですが、こんな記念碑的作品にも絡んでいたんですね。
YOUTUBEでワイド番組の中の特集部分がアップされていたので、リンクを貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=_JSZGmRl_d0
しかし、他の録音を見つけても、ほとんどが今回のような効果音的使い方。
メロディを受け持ってるというのは思いつかないですね~・・・
とすると、私が録音した「LPガス」のCMは、メロディを担当した初かも。。。??
(そんなわけないとは思うけどね。。。笑)
しかもカラー作品!
現在ケーブルのアニマックスで「TVアニメ50年の金字塔」という特番を組んでいて、私もその中で初めて知りました。
もぐらのくろちゃんが地面の中を飛び出して、火星に冒険に行くという内容ですが、それにしても「もぐらのアバンチュール」とは随分色っぽいタイトルだな~。。。
しかし、火星へ出発するときに仲良しのしろちゃんが置いてけぼりになってしまいます。
後姿しか描かれていませんが、スカートを履いてるっぽいのでおそらくガールフレンド?
まあ、アドベンチャーという単語が思いつかなかったんでしょう。。。(笑)
で、
この作品、音楽を山本直純さんが担当してますが、その随所でのこぎりの音が使用されています。
もっとも、効果音的な使い方がほとんどで、メロディを担当するというわけでは残念ながらありませんでしたが、、、
演奏は、おそらく小野顕さんで間違いないと思います。
以前「数え切れないほど録音をした」というお話を伺ったのですが、こんな記念碑的作品にも絡んでいたんですね。
YOUTUBEでワイド番組の中の特集部分がアップされていたので、リンクを貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=_JSZGmRl_d0
しかし、他の録音を見つけても、ほとんどが今回のような効果音的使い方。
メロディを受け持ってるというのは思いつかないですね~・・・
とすると、私が録音した「LPガス」のCMは、メロディを担当した初かも。。。??
(そんなわけないとは思うけどね。。。笑)