今日も暑かったですね。
でも久々に日中外仕事をしたら、それはそれで気持ち良かったです(^^)。
ま、熱中症には気をつけて。。。
で、相変わらずチマチマ進行してます。モトスレイブ。
写真は膝関節です。
勿論左がキットのもので、右が今回の自作。
円のサイズが大きくなって、長さが若干短くなっております。
勿論まだ途中段階なんですけどね。。。
市販の可動軸キットにプラ板で枠組みを作りましたが、正直強度がすごく心配です。。。(^^;)
というのも、瞬間接着剤で付けた周りに軽くパテを盛ってるだけなので。。。
膝なので2個作りましたが、1個はすぐにゆるゆるになってしまったので、1度バラしてパテを削ってプラ板で再度補強する形に組み直しましたが、もう一つはとりあえず頑丈にくっついているようなので、そのまま仕上げの方向に入ってます。
無事のまま完成できますように。。。
(それ以前に、完成しますように。。。苦笑)
前回のタンクですが、仮組ですが、踵にシリンダーを付けて計ったところ、暑さ1.2㎜削れることが分かりました。
が、このサイズのもので1.2㎜といってもあまり変化がない。。。(膝関節の1.2㎜はものすごく大きな変化だけど・・・)
それでもタンクのデザイン(ライン)を考慮しながら、直したいと思います。
でも久々に日中外仕事をしたら、それはそれで気持ち良かったです(^^)。
ま、熱中症には気をつけて。。。
で、相変わらずチマチマ進行してます。モトスレイブ。
写真は膝関節です。
勿論左がキットのもので、右が今回の自作。
円のサイズが大きくなって、長さが若干短くなっております。
勿論まだ途中段階なんですけどね。。。
市販の可動軸キットにプラ板で枠組みを作りましたが、正直強度がすごく心配です。。。(^^;)
というのも、瞬間接着剤で付けた周りに軽くパテを盛ってるだけなので。。。
膝なので2個作りましたが、1個はすぐにゆるゆるになってしまったので、1度バラしてパテを削ってプラ板で再度補強する形に組み直しましたが、もう一つはとりあえず頑丈にくっついているようなので、そのまま仕上げの方向に入ってます。
無事のまま完成できますように。。。
(それ以前に、完成しますように。。。苦笑)
前回のタンクですが、仮組ですが、踵にシリンダーを付けて計ったところ、暑さ1.2㎜削れることが分かりました。
が、このサイズのもので1.2㎜といってもあまり変化がない。。。(膝関節の1.2㎜はものすごく大きな変化だけど・・・)
それでもタンクのデザイン(ライン)を考慮しながら、直したいと思います。