goo blog サービス終了のお知らせ 

おんらく館~のこぎりものには福がある~

のんびり・ぼちぼち・気の向くままに・・・

今日の出来事

2017-09-10 | 音楽・イベント
さあて、本日3発目です!初めて!!?


今日は夕方から地元で楽しみなライブがありまして、日中はバイクのオイル交換と買い物と・・・と考えていました。

しかし、昨日の帰り薄暗くなっていたお陰でか、バイクのヘッドライトが球切れになっていることに気づきました。多分昨日切れたんだと思う。

というわけで午前中急遽行きつけのバイク屋さんに行き、ヘッドライト交換、そしてあわせてオイル交換もしてもらいました。


その後買い物に出るにはちょっと中途半端になってしまったので、軽く庭の草むしり。
その際に最後のミョウガもゲットしました!
そしてブログ更新とあいなったわけです。



さて、夕方になり、お楽しみのライブ。

親しくしてもらってるAudio湘南さんでの及川 恒平さん(フォークソング)と太田 惠資さん(ジャズヴァイオリン)との異色コラボライブ。




なんとお2人は40年来の友人だとか!
で、ご一緒するのが20年ぶりくらいって言ってましたか・・・?


前半は2人それぞれソロステージで、及川さんはステキな歌声で数曲披露。

一方の太田さんは即興演奏。30分まるまる1曲で使い切りました。



主に青い五弦ヴァイオリンを使い(エレアコです)ループ等を駆使して中東的な世界を存分に披露してくれました。



こちらは蓄音機時代のレコーディング用に作られたヴァイオリンだそうで、なんとも懐かしいような音がします。太田さん曰く「二胡の音に似てます」ですが、なるほど似て聴こえました。

色んなヴァイオリンがあるのですね。。。



この太田さんは、実は共通の友人が何人か居て、10年近く前に一度挨拶をしたことがあります。ご本人は覚えておりませんでしたが。まあ当然ですね。。。

でも改めて挨拶を出来たことが本日一番嬉しかったですね!

CDも2枚頂戴しました。これからじっくり拝聴します。楽しみ。


後半はお2人のセッションでした。
及川さんの歌に太田さんがかぶせるというスタイルですが、お互いの良い距離感がたまらなかったですね。


音響も絶妙に素晴らしく、ステキなライブでした。








こーゆーライブをやりたいな~。。。(^^)











チラシ

2017-09-10 | 音楽・イベント
珍しく連投です。


来月10月15日に京都フィルハーモニーの定期公演があります。



で、このチラシ、私が作成しました。
確か前に「やってます」告知をしたと思うんですが、こちらが完成版です。



割と無茶ブリで周ってきた仕事で、「作曲者をおぎ原さん得意なアニメの絵で描いてください」的な感じでした。しかも参考画像がペン画のスケッチで全然アニメとは関係ない絵柄・・・


まあ、それならば、と、こちらも常識を逸脱した路線でいてやろうじゃないか、と。(笑)

とにかく定期演奏会「らしくない」ものを目指しました。


出演者の画像を送ってもらったり、足りないものはネットで自分で探したり、指揮者に至っては注文つけて本人の写真を撮ったり。。。
結構苦労しました。

SF映画のポスター的なところを目指しましたが、こういうチラシデザインというのはやはりどうしても門外漢ですよね。。。
こういう依頼は今回限りとしたいと思います。



賛否両論あると思いますが、何じゃこりゃ?と面白がって演奏に興味を持ってもらえればこれ以上ない喜びです。


チラシはこんなんですが、本番の内容は素晴らしいものになると確信しています。

ぜひお1人でも多くの方に足を運んでもらいたいと思います。

http://kyophil.com/kyophil/2017.10.15bing_shi.html












音楽を楽しんだ1日

2017-09-08 | 音楽・イベント
調律のお客さまで音楽の指導と伴奏活動をされている方がいます。
昨日の午前はその人のご招待で、地元のミニコンサートに伺いました。

片瀬のお寺でほぼ毎月行っている、ハーブティーとコンサートの会。

コンサートは若手の奏者を毎回選んで、1時間ほどのプログラムでお届けしてます。

昨日はチューバでした。チューバソロとピアノ伴奏という編成。


クラシックのチューバのための曲を3曲ほどと、ポピュラーと童謡という内容でした。

「秋」ということで山田耕筰の「赤とんぼ」を演奏されましたが、クラシックはかなり勉強しているんでしょうが、童謡に関してはまるで知らないという感じだったのが驚きでありちょっとショックでした。

「こんなに短い曲だとは思わなくて・・・」と言うようなことを何度か言ってましたが、どうしてもまだテクニックに目が行ってしまう年頃なんでしょうかね・・・(^^;)
今後シンプルの中にある奥深さを知って、唱歌童謡ももっと勉強して欲しいですね。この人に限らず、、、

それはともかく、響きが心地よい部屋で、お客さんたちとの距離感もよく楽しいコンサートでした。



そして夜は茅ヶ崎マリーのジャムセッション。

そこの常連さんでホストたちとも音楽仲間であるフルーティストさんが九州に引っ越すということで、セッションの前にマリー近くの中華料理屋さんで軽く送別会。
セッション前であまり酔うとまずいから、と小一時間ほどの飲み会でしたが、しっかり飲み食いもして話しにも花が咲いて、更にリーズナブルで良いひと時でした。

その後全員でマリーに移動してセッション開始。


こちらもモチロン盛り上がりましたよ!











ワンフェス終了

2017-07-31 | 音楽・イベント
6時前に起きて、千葉の幕張まで行ってきました。



起きたときはサラサラと降っていた雨も出かけるときにはほとんどやんでいて、傘の出番もなく、更に蒸し暑くもなく、快適に楽しく過ごしました。



「ぬりえ」は皆さんのご協力で目立つように置いていただけましたが、やはりマニアック過ぎるのでしょうか、「面白い」と言ってくださる方は多かったのですが、売れ行きはなかなか伸びませんでした。
まあ、気長に広めて行きたいと思います。(笑)

一方、聖さんの「怪物園」は過去最高に売れました!
素直におめでとうございます!

その他会場のいくつか・・・








これは原作版の雰囲気がすごく良く出ていて、良かったです!


実際の焼き物のキャラクター商品。色合いが丁度スチームパンクみたいで面白い。


このサイズで手足、ひじ、ひざ、しっかり動きます。
戦車に乗せるのが目的らしいですが、子供がぐりぐり遊んでも壊れないような丈夫な設計になってるそうです。スゴイ!
ただお値段が6,000円ということで、手は出ませんでした。。。(^^;)


前回の冬よりは見て周ったつもりでしたが、最後の片付けの段階になって、見通しがよくなると「あ、あそこも見てなかった」という場所が続出。。。(苦笑)

次回はもっとしっかり見て周りたいと思いました。(^^)










ワンフェス2017夏

2017-07-29 | 音楽・イベント
明日はワンフェスです。
今回も聖咲奇さんのブースで参加させていただきます。ありがたや!

で、今回はついに僕自身も出品します!
ものは「ぬりえ」!!
かなりマニアックなものになってますが、聖さんに監修していただいてなかなか面白いものに仕上がったと思います。
ぜひお手に取ってみてください。

場所は6-08-10です。

お待ちしています!