今日、大学時代の友人と会ってきます。
場所は新宿です。そうです、紀伊國屋書店のある街です。
あああ。
/(^o^)\ナンテコッタイ
実は、一昨日下見してきました。
南口店、本店と。
松浦の本、在庫はあるけど本棚には並んでいないんだな。
本棚はさ、村上春樹大先生が話題作を投下したから、もうそりゃすごいのなんのって。
お誕生日席の特設コーナーはもとより、ふつうの棚にも作品がずらり。POPもこってます。
まあ、そういうわけで。『ま』み『む』めも、ですから。あおりを受けて、棚から消えたんだろうな。
そりゃ、本屋さんだって儲けたいだろうし。書籍の流通ってそもそも委託販売みたいなものだから。売り場担当者にしてみれば、
「あー、こりゃ村上春樹の棚作るのに場所がないなあ。ちょうどいいや。この辺の雑魚の本を片付けよう」
ってなことになっても不思議じゃないよね。
非常にひがみっぽく聞こえますが、そんなもんです。
その辺は、書籍流通の仕組みを検索すれば自ずとわかります。
ただし、突破口は昨日も書きましたがただ一つ。
返本→焼却処分される前に、もう一度新作を出すことです。
場所は新宿です。そうです、紀伊國屋書店のある街です。
あああ。
/(^o^)\ナンテコッタイ
実は、一昨日下見してきました。
南口店、本店と。
松浦の本、在庫はあるけど本棚には並んでいないんだな。
本棚はさ、村上春樹大先生が話題作を投下したから、もうそりゃすごいのなんのって。
お誕生日席の特設コーナーはもとより、ふつうの棚にも作品がずらり。POPもこってます。
まあ、そういうわけで。『ま』み『む』めも、ですから。あおりを受けて、棚から消えたんだろうな。
そりゃ、本屋さんだって儲けたいだろうし。書籍の流通ってそもそも委託販売みたいなものだから。売り場担当者にしてみれば、
「あー、こりゃ村上春樹の棚作るのに場所がないなあ。ちょうどいいや。この辺の雑魚の本を片付けよう」
ってなことになっても不思議じゃないよね。
非常にひがみっぽく聞こえますが、そんなもんです。
その辺は、書籍流通の仕組みを検索すれば自ずとわかります。
ただし、突破口は昨日も書きましたがただ一つ。
返本→焼却処分される前に、もう一度新作を出すことです。