散歩途中のワンショット

ファニーとの散歩ブログが、ファニーのいない今すっかり鳥撮りブログになりました。
(クリックで大画像が見れます)

こ、恐~い!

2006-05-14 22:37:54 | 昆虫
鳥も見えず蝶にも会えず、今日はへっぴり腰で蜂を撮りました。(笑) 

巣を作っている「アシナガバチ」


樹液を吸っている「スズメバチ」
4cm以上の大きさ! 目が合ってしまった、恐~い!


しつこく近づいてもう一枚、パチリ。   ファニー、逃げるぞ~っ!!!
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオスジアゲハ | トップ | 小雀 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオスズメバチかな? (kyara-mama)
2006-05-15 02:26:15
アシナガバチ、せっせと巣作り中ですね。

脅かしたりしなければ、こちらは割りとおとなしいですが、スズメバチは結構攻撃性があるので、怖いですよね~

我家では「空飛ぶトラ縞チョーク」と呼んでいます(笑)

昔マンションの4階に住んでいたのですが、

よくオオスズメバチが入ってきて、そのたびに長い箒で静かに誘導し、御退室願っておりました。

羽音が二階にいても聞こえるんですよ!

今のうちの庭も、毎年狩のコースになっているらしく、時々食事中に遭遇することがあります。

器用にお団子を作って食べるのには本当に感心してしまいます。
返信する
怖いですね~ (zucca)
2006-05-15 15:07:31
きのう 我が家のブルーベリーの花にやってきていました。

ブルーベリーはヒヨドリに食べられないようネットで覆ってあるのですが、ネットの外で、花の近くを飛んでいました。

諦めて飛んでいきましたが、この姿・頑丈そうな身体、怖いですね~。

これからの散歩には、白っぽい洋服を着て出かけ、なるべく蜂ににらまれないように気をつけなくちゃ!

大スズメバチかも?
返信する
天敵 (Mr. M)
2006-05-15 21:32:54
これまでの人生で何度かはちに刺されたことがあり、最後に刺されたとき、いわゆるアナフラキーショック症状が出ました。

今度刺されたら相当あぶないと思います。アシナガバチでも多分、助からないと思うので、目の前にハチが飛んでくると、体は凍りつきます。



ハチ毒で死ぬ人は中高年の男性と相場が決まっているのは、これまでに刺された回数と関係あるそうです。oneshotさんもこれまでにさされたことがあるなら、ハチには近づかないに限ります。



返信する
コメントありがとうございます。 (oneshot)
2006-05-15 22:45:01


kyara-mama様:

4cm位の大きさでしたから「オオスズメバチ」ですね、きっと。 目が合った(?)直後カメラに向かってきたのですが、羽音も大きい上に静止のときよりずっと姿も大きく感じられてビックリしてひっくり返りそうになりました。これからは充分に用心します!



zucca様:

雀蜂、本当に恐いんですね~。恐いけれど何となく平気で撮ってしまいました。無知ほど恐ろしいものは無い。 反省!です。

今日は可愛い小雀を撮りました。 zuccaさんのブログにTBさせていただこうとトライしているのですが、今のところ上手く行きません(笑)。 うまく行ったらTBさせていただきますので、ヨロシク~。



Mr.M様:

↑にも書きましたが、無知ほど恐ろしいものはない!ですね。

アナフラキーショックについてネットで読んでみました。オオスズメバチは初めて刺された場合でも、かなり高い確率でショック状態になるようです。

昨日は望遠マクロでなく普通のマクロレンズでしたので本当に間近で撮ったのです。ア~ア、無事で良かった!です。
返信する
今のうち! (チーママ)
2006-05-16 00:09:01
アシナガバチさんでもご退席願っています。

で、写真の頃のうちにすっぱりきっぱり巣を取り去ってしまいます。これがもう少しすると今中に入っている子が出てきて…

スズメバチさんは羽音が半端じゃなくすごいですよね。最近は都市部にかなり進出してきているようです。

アナフィラキシーは動物でもあると思うので、これからの時期茂みなどにファニーちゃんが近づかないように注意してあげてくださいね。鼻の頭を刺されれたら大変です。

あ、Mr.Mさん。本当に本当にご注意を。年々都市部に進出しているので、怖いですね。殺虫剤スプレーのハンディ用があればいいのに。もっともスズメくらいになると、瞬殺と言うわけにも行かず…出会わないことを心から祈ります。
返信する
踏むのも気をつけて (kyara-mama)
2006-05-16 19:23:27
スズメバチの針は、死んでからでも筋肉の動きで飛び出してきます。

手で持つのはもちろん、ぞうりやスリッパ履きのときは、絶対踏もうなどと思わないでくださいね。

お子さんのおいでの方は是非、教えておいてあげてください。
返信する
コメント、ありがとうございます。 (oneshot)
2006-05-16 20:00:09


チーママ様:

雀蜂が向かって飛んできた時迫力ある羽音で恐ろしかったですよ~。でもそんなに恐いものとは知りませんでしたので、何となく笑っていた愚か者です。(恥!)

ファニーは毎日のように野原を駆け回るので昨日獣医さんからフィラリアの薬とフロントラインをいただいてきたばかりです。 蜂の事は考えた事もありませんでしたが、要注意!ですね。気をつけます。



kyara-mama様:

ギョエ~!! 死んでからも飛び出すんですか! 恐ろし~い!

お気楽に写真を撮りましたが、皆様に教えていただいて今夜あたり雀蜂が夢に出そう・・・(笑) イヤイヤ、笑い事ではない!ですね。
返信する
危ないかも (macro)
2006-05-17 22:31:38
草むしりをしている時に巣があるのに気がつかず近づきすぎてウエストの辺りを刺されました。ビリッとして飛び上がってしまいました。蜂に刺された時につけるようにと地元の人にいただいた蜂酒を急いでつけ、事なきを得ました。去年の冬、死んでいると思って指でつまんだ蜂に刺されました。寒さで弱っていただけだったんですね。コメントを読んでいてこれは危ないと怖くなってきました。これからは、あちこちに蜂が巣を作り、私も外にいる時間が増えるのに、どうしましょう。
返信する
macro様、今晩は! (oneshot)
2006-05-18 21:51:05
二回も蜂に刺されたんですね、危ないですよ~、アナフラキーショック!(笑)

笑い事ではないですね、ゴメンナサイ。私もここのコメントで随分勉強しました。 恐いんですね。 田舎暮らしを楽しまれているmacroさん、充分気をつけてくださいね。 ワンちゃんや猫さん達も気をつけてあげてください。
返信する

コメントを投稿