板橋区小豆沢にある薬師の泉庭園です。
中山道(17号)沿いにある薬師の泉のあった場所を板橋区が整備して庭園として開放しています。
この時期はツツジ(躑躅)がきれいです。
下の写真の左奥にある祠が泉のある場所です。
緑も鮮やかです。
セブンタウン小豆沢の直ぐ近くにありますので、買い物の際に寄ってみてはいかがでしょうか?
年末年始を除く朝9時から16時30分まで無料で開放されています。
板橋区小豆沢にある薬師の泉庭園です。
中山道(17号)沿いにある薬師の泉のあった場所を板橋区が整備して庭園として開放しています。
この時期はツツジ(躑躅)がきれいです。
下の写真の左奥にある祠が泉のある場所です。
緑も鮮やかです。
セブンタウン小豆沢の直ぐ近くにありますので、買い物の際に寄ってみてはいかがでしょうか?
年末年始を除く朝9時から16時30分まで無料で開放されています。
赤塚植物園では牡丹がきれいです。
傘の下に色とりどりの花が咲いています。
良い雰囲気ですが、傘は演出ばかりでなく、傷みやすい牡丹の花を雨から守る意味もあるのです。
GW中は何とか持つでしょうか?
アマドコロ(甘野老)も花盛り!
牡丹とは対照的な小さい可愛らしい花です。
最後はミヤコワスレです。
承久の乱(1221年)に敗れて佐渡に流された順徳天皇が、この花を見て都(京都)への思いを絶ったことに因んで名付けられたと言われてます。
キク科の花で野春菊とも言います。