小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月17日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日は終日テレワークだったので、仕事を早めに終えて夕方からウォーキングに出かけた。正午前に仕事が一段落したので、昼休憩は散歩がてら中町方面へ。本日訪れる寿司店をもってセントラルハイツ周辺の行きたい店は全て巡れた。セントラルハイツの半径100mほどの範囲のエリアは、色々と特色のある飲食店が多い。昼食に立ち寄ったのはセントラルハイツ前の寿し 甚きち。取引先の社長に何度かご馳走になったことのある寿司店だが一人で訪れるのは初めて。甚きちのにぎりはお好みの他にセットが5種類。3500円の特上にぎり蘭を注文。特上にぎりはにぎり9貫巻物1本に椀付き。握りたてを順次供されるスタイルで1セット目はトロ2貫と白身魚。トロは脂の上品な旨みと甘さがあってとても美味い。にぎり2セット目は鯵・海老・赤貝。海老はプリプリして食感が良い。鯵は新鮮さを感じる味わい。にぎり3セット目はウニとイクラの軍艦。特上ならではの定番高級ネタで満足。にぎり4セット目は鉄火巻きと玉子焼。玉子焼は甘過ぎずに上品な味わい。鉄火巻きも値段相応の美味しさで満足。奮発ランチとなったけれど、今年食べた寿司の中では一番の美味しさだった。今日は早朝から仕事を始めたので、夕方前に仕事を切り上げて午後4時過ぎにウォーキングに出発。まずは国道1号沿いから国道135号方面へ。夕方近くになって曇ってしまったので少し残念。久しぶりに早川の丘陵地をウォーキング。石垣山農道から脇道の農道沿いを曲がり、高台からの眺望を眺めながらのんびりと歩く。曇天の夕暮れとなってしまったけれど、海と空が同じような色合いで心落ち着く眺め。丘陵地中腹の農道から早川駅方面へ下る。細い農道沿いの所々には味わいのある小屋が点在していて、なんとなく懐かしさを感じる風景。時折、ウグイスの鳴き声が聞こえて春らしい。午後5時半前に小田原漁港新港に到着。静かな港の風景をしばらく眺めてから海沿いの道路を歩き帰宅した。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 遊具更新工事... 3/18 小田原市... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。