小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



御殿場線の下曽我駅近くに2つあったセメントサイロも一昨年に1つが取り壊されて、残るもう1つもこの夏に解体工事が終わり更地となった。曽我の田園風景の中に古びたセメントサイロのある風景が好きで、何度となく散策の途中に立ち寄っては写真を撮っていたが、もうその風景の中にセメントサイロは無い。 2009年12月の風景。小田原市曽我谷津の住友大阪セメント下曽我包装所西側の田んぼの畦道からセメントサイロの写真を良く撮っていた。このときは、まだ太平洋セメント小田原SSのセメントサイロもあったので、2つのセメントサイロが風景の中にあった。太平洋セメント小田原SSのセメントサイロは2010年に取り壊されて宅地となった。風景の中には残された住友大阪セメント下曽我包装所がぽつんと静かに佇んでいる風景が2年ほど続いた。その住友大阪セメント下曽我包装所も今年の6月に解体工事が始まった。そして今年の8月。かつての見慣れた風景からセメントサイロが無くなり、ぽっかりと空いた敷地の上には夏空が広がっていた。季節は巡り来年の夏、この場所からはどのような風景が見えるだろうか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 足柄観音巡礼... 9/27 小田原市... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。