小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月31日、小田原は昼過ぎまで曇りがちな空模様。今日はテレワークだったので、昼食休憩は散策がてら板橋方面に出かけた。正午前に自転車で板橋の旧東海道沿いへ。7月も最終日だが相変わらず梅雨空継続中。昼食に訪れたのは下田豆腐店跡にオープンした如春園。紅茶やお茶の工房兼喫茶店でランチタイムは南インドカレーが提供されているので来てみたかったお店。ランチメニューの中から1485円のスペシャルミールスを注文。カレーは豆とポークと魚の3種類。ミールスに付くことの多いラッサムやサンバルが無かったのは残念だが、アチャールやポリヤル的な惣菜がいくつか添えられていて見た目が綺麗。ポークカレーは酸味があって独特の味わいながらほんのりとスパイスが効いていて美味い。好物の南インド料理定番のミールスが小田原でも食べられることが出来て嬉しい。仕事が一段落したので、午後6時過ぎに気分転換のため御幸の浜へ。海岸は海風があって心地よい。今年は海水浴場が開場されなかったので、ひっそりとしたような眺め。帰りにお堀端へ。さすがに7月末なので蝉の鳴き声がずいぶんと大きくなっていた。今日で7月が終わり明日から8月だが、感染症拡大もあって息苦しい夏本番になりそうだ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 7/30 小田原と... 8/1 小田原~... »
 
コメント
 
 
 
懐かしいので (NN)
2020-08-05 12:22:46
久々にのぞいてみましたが相変わらず続けていらっしゃってほっとしました。カレー屋が増えてるのがきになります。さくらい食堂はどうなったのかなとかあります、私は今海外でこのブログを見ています。日本に帰ったら、小田原滞在してみようかなって思いました。ありがとうございます。
 
 
 
>NNさん (端々)
2020-08-22 22:41:17
相変わらずの低空飛行ですが何とか継続出来ています。最近はダイヤ街の旧東宝のフロアにネパール系のカレー店がオープンしました。小田原でも段々と国際色豊かなカレーが食べられるようになってきました。古き良き佇まいのさくらい食堂は残念ながら閉店してしまったようです。高齢の御夫婦で経営されていましたが80代後半くらいなので、もう再開はなさそうです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。