小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月29日、小田原は雲が多いながら晴天の一日。朝のうちは曇っていたが、昼前には爽やかな秋晴れとなった。今日は大幅に寝坊してしまい午前11時過ぎに自転車で散策に出かけた。とりあえず自転車で旭丘高校前へ。小田原駅東口臨時駐車場は予告の通り27日に西側が閉鎖された。退出路部分は工事フェンスが設置されていて、精算機も既に撤去されている。旭丘高校前から青橋を渡り小田原駅西口へ。街路樹の銀杏の葉は黄緑色へと変わり始めていた。ここの銀杏の黄葉は例年早い。小田原駅西口から五百羅漢駅方面へ。途中、扇町3丁目の扇町郵便局前を通ると近くに開発事業計画概要の看板が設置されていた。現在の扇町郵便局横の敷地に郵便局のほかに、診療所や有料老人ホームなどの複合施設が建設されるようだ。扇町から蓮正寺の住宅街を抜けて要定川沿いを開成町方面へ。要定川沿いから栢山の住宅街を抜け、田んぼの中の道路をゆっくりと自転車を走らせる。郊外の田んぼも半分くらいは稲刈りが終わっている。今年の米の出来具合はどうなのだろうか。南足柄へ向かう途中、開成町の南部地区土地区画整理事業用地へ立ち寄る。新たに作られた都市計画道路の信号機に交差点名称標識が取り付けられていた。開成町から南足柄市千津島の酔芙蓉農道へ。前回訪れた時に比べ花の数はだいぶ増えていたが、まだ蕾が結構残っているので見頃はもう少し先のようだ。酔芙蓉農道近くの田んぼでも稲刈りが行われていた。なんとも秋らしい風景。南足柄から開成水辺スポーツ広場へ向かい、酒匂川サイクリングコース沿いを小田原へと戻る。開成水辺スポーツ広場は今日もパークゴルフの人たちで賑わっていた。酒匂川サイクリングコースで小田原まで戻り、寿町のパンの花でパンを買い山王川河口へ。山王川河口の突堤に座り昼食タイム。パンの花でシーフードカレーピザと洋ナシのデニッシュとペッパーポークサンドを購入。3つで656円。 190円のシーフードカレーピザはイカやアサリの入ったシーフードカレーをパンの上に乗せたピザパン。値段の割りにボリュームもあり食べ応えがあった。パンを食べながら、のんびりと海岸線を眺める。今日は波も穏やかで天気も良くて海辺にいると気持ちが良い。さて午後は何をして過ごそう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 9/28 小田原~... 小田原城址公... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ブルースカイ)
2013-10-06 10:52:49
はじめまして!
小田原もどんどん変わってきてますね~(^^)

交差点名新しく設置されたんですね
ちなみになんていう名称がついたのでしょうか?
 
 
 
>ブルースカイさん (端々)
2013-10-14 22:15:21
初めまして。拙いブログですが訪問頂き有難う御座います。交差点の名前ですが「開成南小学校西」です。まもなく住宅の建設も始まりそうで、新しい街が出来るかと楽しみにしています。2号橋のネーミングの募集も始まったようで、どんどんと発展していく開成町の動向が気になっています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。